メール配信
2013.10.30.
☆つぼみぐみ☆
お疲れさまです。
今日は、おいもほりをしました。大きい子たちは長靴を履いて出かけました。
お芋のつるが、きれいに採ってあったので、お芋ほりより、畑の中を歩き回って畝をよじ登ったりして遊んいました。
小さいお友だちは、ベビーカーに乗って、眺めたりはなやももの子どもたちに声をかけてもらって、ご機嫌でした。
給食は、採ったお芋がたくさん入っていました。甘くてとても美味しいかったです。
☆はなぐみ☆
お疲れ様です。
待ちにまったお芋掘り!
今までいも畑に見に行く度にみんなで「おいもさん、まだかな~」って楽しみにしていました。
最初に保育士が掘って見せると「お~!じょうず~」とはなぐみさん。「じゃあみんなも掘ってみようか」と声をかけると目を輝かせてお芋のつるを引っ張っていました。
大きい芋や小さい芋がたくさんでてくると喜んで保育士に見せにきましたよ。土で手が汚れてもみんな平気な様子で、中には「あったよー」と土の塊を持ってきたお友だちもいて笑ってしまいました。おうちに持って帰るのを楽しみにみんな芋畑から自分の芋をもってかえってきたはなぐみさんたちでした。
お芋のお土産、お楽しみに!!
☆ももぐみ☆
お疲れ様です。
今日は、みんなが待ちに待ったおいもほりの日!昨日、おいもほりの練習をしたので、やる気満々なももぐみさんです。
いも畑では、みんな必死に「うんとこしょ!どっこいしょ!」と引っ張ってみたり、一人の後ろにもう一人、その後ろにもう一人つらなって、引っ張る姿が見られ、可愛らしかったです。
また、一生懸命芋を掘っているときに雨靴が脱げ、保育士に「うぇー!雨靴脱げたー!」と大騒ぎ。雨靴を履かせてあげようとすると、「はらも!虫が!」とさっきまでの態度と一変した姿につい、笑ってしまった保育士でした。
大きな大きなお芋を沢山とったので、楽しみにしててくださいね。
☆うめぐみ☆
「今日はお芋掘りだね!」に「もうお芋が早くお外に出たいって言ってるかもね!」と返してきたきくぐみのお友だち。「汚れてもいいお洋服で来たよ。」と今日をとても楽しみにしていたようでした。畑に行くとすぐに「ここ掘っていい?」と手を真っ黒にして一生懸命掘っていました。取れた芋を順番に袋に入れてあげると「お母さんが5個持って帰ってきてって言ったから5個くらい入れて!」「僕のお母さんも5個持って帰ってきてって言ってた!」「私のお母さんは6個だから6個ね!」とお母さんを理由に芋をたくさん欲しがる子どもたち(笑)。思わず笑ってしまうことでした。とったお芋で何を作ってもらおうかな?ととても楽しみにしている子どもたちです。また園でも食育でお芋を煮て食べたりしたいと思います。袋などのご協力ありがとうございました。
朝から「長靴もってきた??いも入れる袋ある??」とお友だち同士、確認していたさくらさん。
「おいもおっきなのとるから」と、ウキウキしているようでした。広場へいくとおいもの先を見て「頭発見したー!」と、「○○くん、ここ一緒に抜こうぜ」や「○○ちゃんせーので抜こう」と言っていたり、自然と2人ペアになりやっていましたよ。
そんな姿がとてもかわいく、成長を感じました。とれた後も「にんじんの形をしているにんじんいもを発見したー」や「穴があるともぐらが住んでいるかも」と穴をほったり、土だらけになってたのしみました。
山のように沢山とれたおいも、「作ってもらおーう!何にしようかなあ」と言っている女の子♪「今日天ぷらかスイートポテトにしてもらおう。」と言っている男の子もいました。また園でも食育で使おうと思います。