メール配信
2013.07.3.
☆つぼみぐみ☆
お疲れさまです。7月になりましたが、お天気も悪く、お水遊びもなかなかできません。
お部屋にタライを持ってきて中に、大きめのビンのふたに魚の絵を貼ったのを入れ、魚釣りごっこをして遊びました。保育士が、割り箸の先に磁石をつけてビンのふたをすくって見せると最初は、振り回していた子も「ペタン」の声かけで、できる子もいたので、ビックリでした。
☆はなぐみ☆
お疲れ様です。今日は、カレンダーをくっつけて広幅用紙を作り、その紙にクレヨンでお絵描きをしました。
絵が完成すると「みてー!!」「できたー!」と、嬉しそうに見せてきて自慢していました。
また、クレヨンを一人占めしようとするお友だちには「みんなで!いっしょよー。」と声をかけたり、お絵描きしている途中、「はい、どうぞ!」と、クレヨンをお友だちに貸してあげたり、優しい面が見られて嬉しく思うことでした。
お絵描きが終わってから舞台で「まきすぎのりまき」と「アンパンマン体操」を踊りました。少しずつですが舞台の上で踊ることに慣れてきて振りも覚えて上手になっています。
これからも、季節にあったお歌やお遊戯を取り入れて楽しんでいきたいと思います。
☆ももぐみ☆
お疲れ様です。今日は、園庭で水風船を使って遊びました。
みんなに水風船を配っていくと、不思議な感触に手に持って、固まるももぐみさん。保育士が子どもたちの前で割って見せると、「きゃー!!」と大はしゃぎ。水風船を投げてみたり、お腹の中に入れてみたり、水風船を持ったまま追いかけごっこをしました。その後、温かいお湯で体を洗い、ご飯を食べることでした。
みんな久しぶりに体を動かしたので、お昼寝は、ぐっすりでした。
少しずつ水に慣らし、水遊びを楽しんでいきたいです。
☆うめぐみ☆
お疲れ様です。 雨が降ったり止んだりと不安定な天気のせいでプールが出来ずに悲しんでいるうめぐみさん達!
少しでもプールの気分を味わってもらえればと思い、水の入ってないプールの中に入り、足だけ水をかけて遊びましたよ!
はじめは「水がはいってないじゃーん!」と怒っていた子ども達でしたが、ホースから水を流すとテンションが上がり大爆笑していました。ほんのちょっとの水でこれだけ喜べる子ども達なのでプールにいっぱい水が入るとどうなるのだろうと思いながら水をかける保育士達でした。なかには水を怖がってしまう子もいたのですが、少しずつ水に慣れていってもらえればいいなと思っています。
☆きくぐみ☆
お疲れさまです。おたまじゃくしからカエルになったので逃がしにいきましたよ。
近くの田んぼまできくぐみさんとお散歩がてら、歩いていきました。
途中であじさいを見つけたり、とんぼを見つけたり、さくらさんは、「ほらほら、見て!あそこ、とんぼがいるよ。」ときくぐみさんに教えていましたよ。きくぐみさんが「とってー」と言うと、「ちょっと難しいかも。早く飛ぶからねー、捕まえたら、かわいそうだし」と答えていましたよ。
田んぼにいくとまだ足が生えているおたまじゃくしがいたり、カエルがいたりアメンボがいたり、興味津々でした。
無事逃がしてあげてみんなで「バーイバーイ」と手をふって帰ってきました。
ご飯のあとは、水浴びをしました。冷たくて気持ちいいようでした。