メール配信
2013.05.8.
☆つぼみぐみ☆
お疲れさまです。
連休明け、お座りが上手になったり、歩く歩数が多くなっていて、びっくりでした。
今日は、交通教室がありました。つぼみさんは、ホールに練習用の横断歩道が準備されると、
一番にハイハイや歩いて渡りました。保育士が「おいで、!」と手を叩いて呼ぶと、
元気に歩いてくるのですが、途中でUターンしたりと自由に動き回っていました。
人見知りもなく、安全協会の人にも抱っこされていました。
☆はなぐみ☆
お疲れさまです。
朝の会、絵本コーナーに集まって座るはなぐみさん!!
「お名前呼びまーす。」と順番に「○○くーん!!○○ちゃーん!!」と呼んでいくと、
目をキラキラさせて保育士を見つめ、「はーい♪」と手を挙げてくれます。
とても上手ですよ!
今日は、交通安全教室があり、さくらぐみのお部屋に行こうとすると、
子どもたちから「ピッピッ、ファイト!」の掛け声が…!!声につられる子どもたち、
保育士のあとに続いて歩く姿に感心することでした。
お部屋に入ると、目の前に立つお巡りさんに、目を丸くして、キョトンと見つめる姿が可愛らしかったです。
マットの上に上手に座り、話を聞くことができました!
☆ももぐみ☆
お疲れ様です。
画用紙で作ったお洋服に絵の具で模様を描きました。
好みの色をそれぞれ選び、筆でたくさん描いて素敵なお洋服ができました。
描いた後は、お部屋に洗濯バサミで挟んで干し、洗濯にみたてて飾りました。
またお部屋に飾ってるので見てくださいね。
そして、みんなが朝から楽しみにしていた大好きな愛情弁当。
早く食べたくて「お弁当ください」と、お昼は大合唱でした。
☆うめぐみ☆
お疲れ様です。
交通安全教室があり、お巡りさんをみた子ども達。
「かっこいいー!」と言う子もいれば警察官の服にビックリして泣き出してしまう子もいましたよ。
最後には泣いてしまった子も警察官の方と握手して笑顔になっていましたよ!
警察官や安全委員会の方の話が終り、実際に横断歩道を渡る練習をすると、
「右見て左見て~」という声にあわせて顔を動かしてきちんと確認する子ども達でした!
これからお散歩などに行く時にはみんなで車がこないかを確認していきたいと思います。
今日はホールでお弁当を食べましたよ!きくさんと隣同士で食べ、
きくぐみさんがお弁当を保育士に見せているとうめぐみさんの子ども達も負けじと見せてきてくれました。
忙しい中のお弁当をありがとうございました。
☆きくぐみ☆
お疲れ様です。
交通安全教室があり、腹話術のあっちゃんが来てくれました。
あっちゃんとおまわりさんの話を真剣な表情で聞いていた子どもたち。
ホールで実際に横断歩道を渡る練習ではばっちりでしたよ。
最後におまわりさんからお土産を頂き大喜びの子どもたちでした。
お弁当はホールで食べました。「見て!お母さんすごいでしょ」と嬉しそうに教えてくれましたよ。
お弁当を食べている時に、キリンの楊枝を持っていた男の子。
隣にいた友だちに「キリンってなんて鳴くのかな?」と尋ねると、しばらく考え
「うーん、キリーン、キリーンって鳴くんだよ」と言っていました。
そのかわいい会話を聞いて思わず笑ってしまいました。(笑)
お忙しいなか、愛情たっぷりのお弁当ありがとうございました
☆さくらぐみ☆
お疲れ様です。
交通安全教室のおまわりさんがくると、「あっ、おはようございます!今日はぜんちゃん来るの??」と
すぐに聞いているさくらぐみさん。すると今日はぜんちゃんではなく、あっちゃんというお友だちがきましたよ。
あっちゃんから「信号の色は何色がある??」という質問に「レッド!イエロー!ブルー」と、
ハキハキ英語で答えていました!しっかり話を聞く姿は、とても真剣でしたよ。
また何をお約束したのかなど、聞いてみてください♪
お弁当はお部屋で食べました。
「やっぱりお弁当ちょーおいしい」とMちゃん。パクパク食べることにも集中しているみんなでした。