メール配信
2013.05.1.
☆つぼみぐみ☆
お疲れ様です。
ベビーカーで園庭を散歩すると、青々した木の葉っぱがそよそよ揺れて「あっ!」と指さし見てます。時には手を出して葉っぱを欲しがってます。
散歩後にホールに行くと、はなぐみさんと一緒に遊びました。ミニすべり台をつたい歩きしたり、よじ登ろうとしたり体いっぱい動かしてました。シーソーでははなぐみさんと揺らす姿もありました。また園庭のお兄ちゃんお姉ちゃんの声にジーッと様子を見てましたよ。
☆はなぐみ☆
お疲れさまです。
早いもので、はなぐみさんでの生活がスタートして1か月が経ちました。昨日の雨から一転、今日はお天気も良かったので園庭に出て過ごしました。
園庭で遊びながら、昨日出来なかったお友だちは交代で、画用紙にクレヨンでお絵描きをしました。クレヨンを目の前にすると、「コレ!」と選んで描きはじめる子や、保育士と一緒に握りしめて、「あっ!あっ!」と声に出して描く子もいましたよ。1つひとつの色を教えながらお絵描きを楽しむことでした♪
園庭では、「はっぱーっ!」と落ち葉を指差して「どーぞ。」とくれる子や、お友だちと一緒に小さな木の枝を手に取り、「アンパンー。」とアンパンマンを描く子たちもいましたよ♪
これからも、たくさんの自然に触れあいながら、お散歩や広場に出掛けたいと思います。
☆ももぐみ☆
お疲れ様です。
天気もよくなり、ポカポカの天気となりました。「ホールで、遊ぼうか!」というと、「はーい!」と元気よくお返事をしてくれ、「今から忍者になってソロリソロリと行こうね、忍者に変身!にんにん!」と言うと保育者の真似をしてホールまでついてきてくれました。一緒になってなりきってくれる子どもたちの姿がとても可愛かったですよ。また、お家で「にんにん!」と言ってみてください、きっと変身してくれると思いますよ。
☆うめぐみ☆
お疲れ様です。
うめぐみでの生活も1ヶ月が過ぎて今日から5月に入りました。朝の会でトイレのスリッパを並べてくれたら嬉しいなと話をすると、トイレから戻ると「今からスリッパ並べるからね!!」や「ほら。並べたよ」とたくさんのお友だちがスリッパを並べてくれるようになりました。最近はロッカーの整理整頓もできるように声をかけています。帽子はどこになおすのかな?や、使ったお箸は鞄の中にいれようねなど、少しずつですが意識してくれる子も増えてきました。お迎えに来られたときには子どもたちのロッカーをみてみてくださいね。
今日は園庭で過ごしました。はなぐみのお友だちの靴が脱げると靴下の砂をはらって、靴をはかせてあげていました。今日から新しいお友だちも増えて28名での5月がスタートし、「おいで!!靴はこっちになおすんだよ」と教えている姿もみられましたよ。
☆きくぐみ☆
お疲れ様です。
ミニミニ運動会から一週間が経ちましたが「今日はかけっこする?雨だからホールで?」と
まだ運動会気分の子どもたち。今日は天気がよかったので半分のグループに分かれて活動しました。
あかぐみは室内で絵の具やお絵描きコーナー遊びを、しろぐみは広場で過ごしました。
広場にこいのぼりを持っていくと、風車を回そうと必死に走り、嬉しそうな笑顔を見せてくれました。
明日はあかぐみさんが広場に行ってこいのぼりを泳がせたいと思います。
今日から新しいお友達も増え、28人になったきくぐみさん。
連休前後はまた子どもたちの体調などにも気をつけて元気に過ごせるよう配慮していきたいと思います。
☆さくらぐみ☆
お疲れさまです。
お絵かきをした後、戸外でうめぐみさんと遊びました。
最近は、虫探しに夢中のようで、だんごむしやちょうちょを見つけるとつかまえてじっくり、見ているようでした。
つかまえて「足が1、2、3、、」と数えている姿も!てんとう虫を見つけた男の子。
手についた液を見て「これは、おしっこなんだって、絵本にも載ってたもん」と、
ただつかまえて、遊ぶのではなく、どんな体のしくみになってるんだろうと興味を持っています。
最後には、「また来てね。ごはん食べてきてね。」と逃がす姿も♪見てて成長と嬉しさを感じましたよ。
絵本コーナーにも、虫の絵本やとぶ生き物の絵本を置いてます。
大好きな虫、生き物についてもっと知れるようにしていけたらなと思うことでした。
だんだんあたたかくなると、またいろんな自然の変化から、気づいて楽しめそうです。