2016.07.27.
☆つぼみぐみ☆
「紙をくしゃくしゃしたよ!」
体調の悪いお友だちが多かったので今日のプール遊びは中止して製作遊びをしました。紙をくしゃくしゃ丸めて丸い黒い画用紙に両面テープで貼り付けて、花火に見立てました。保育教諭がやってみせると「あっ!」と好反応の子どもたちでしたよ。意外にも小さいお友だちが上手に紙をくしゃくしゃに出来ていてびっくりしました。お部屋に飾りますので見てくださいね。また今日は7月生まれの誕生会でした。つぼみさんにも一人、誕生日のお友だちがいましたよ。誕生会の間ホールを歩き回る子どもたちでしたが、他のクラスの先生たちから一杯、抱っこしてもらいご機嫌なつぼみさんたちでしたよ。
☆はなぐみ☆
「茄子食べたよ」
夏野菜の食育で、今日は茄子を食べました!茄子を一本づつ渡すと、鼻に持って行く子やぽんぽんと叩いてみる子と色んな形で観察していましたよ。茄子を小さく切ってフライパンで焼き、砂糖醤油で味をつけると、部屋中が美味しそうな匂いになり、手を出したり、口を開けて待つ可愛い子どもたちでした。そして、少しずつ渡すと、一口で食べ、まだ欲しいと手を出すお友達がたくさんでしたよ。でも。中には、手は出したけど、じーっと見て口ではなく、また保育教諭に戻す子どももいました。フライパンをのぞきそんだり、切った茄子に手を伸ばしたり、興味深々な子どもたちの姿が、とても可愛いでした。次は何の食育になるか楽しみです。
☆ももぐみ☆
〈ひまわり作り♪〉
今日は、ひまわりの製作をしました。紙テープをちぎってのりで貼り付ける作業をしました。『夏のお花で黄色のお花 みんな何があるか知ってる?』の質問に『ひまわり~!!!』と答えが返ってきて、びっくり関心する保育教諭でした。 過ごしていく日々の中で季節感のものを少しずつ知っていく子どもたちも成長の姿ですね。ちぎるのものりつけするのも上手になってきたももぐみさんたち。でも、ふと気がつくと、手がのりだらけになっていたり、のりがついた手に紙テープが張り付いたりとハプニングも‥(笑) それぞれに、楽しみながら完成していましたよ。おままごとと製作チームに分かれて過ごしたので、今日製作できなかった子も 明日またしたいと思います。お部屋にも飾るので出来上がりを楽しみにしていてくださいね。
☆うめぐみ☆
『いっぽんあし~!』
プールあそびの前の準備運動で「首くるくるしたらケガしないよね!」「手をブラブラしたら気持ちいいよね」など子どもたちの会話が楽しみです。今日はプール内で一本足で立つことをしました。「フラミンゴになってみて~」に片足をあげようとしてフラフラ、でもみんな踏ん張る力がついてきたように見えました。倒れそうになるとプールサイドにつかまって一本足を披露してくれましたよ。またゾウのジョウロを渡すと、いつも未満児が使っているのもあり「赤ちゃんの使っていいの?」と聞いてました。3才4才だけど、自分たちは年上と思っているんだなぁと感じることでした。
☆きくぐみ☆
「きもちーい!!さわってたのしんだよ~!」
暑い日が続いていますね。そんな中日々夏を満喫している子どもたちです。今日は片栗粉とゼリーを用意しておき、園庭の木陰で感触あそびを楽しむことにしました!まずはビニールシートに座りゼリーをツンツンすると、「わぁ、ぷるぷるするよー!」とテンションがあがるきくぐみさん。手の上に乗せたり、腕に伸ばしてみたりと、不思議な感触に驚きながら楽しみましたよ。その次は片栗粉あそびへ移動し、、ふわふわな感触を感じながら体いっぱいに広げ、お友だち同士でふれあうことができました!子どもたちは真剣に、とびっきりの笑顔を見せてくれて、満喫した時間となりました。そして、プールの時間!職員VSきくぐみさんで存分に水に触れて汗を流しましたよ。お昼寝はぐっすりな子どもたちです。お家でもぜひ園でのこと聞いてみてくださいね。
☆さくらぐみ☆
「船を浮かばせたよ」
昨日、廃材を使って自由に船を作りました。朝のサークルタイムでどのような素材の物が適しているのか子どもたちと考えました。「船は浮かないといけないから、軽いもの」「新聞紙とかダンボールはぐちゃぐちゃなっちゃう」など廃材選びから始まり、自由に船作りをしました。旗を立てている船や人が乗っている船、大きい船など個性あふれる作品が出来ましたよ。今日、その船を浮かばせました。自分で作った船をプールへ!ぷかぷか浮く船や、波にうたれ沈んでしまったり、思うように浮かなかったりする船もあったようですが、友だちと「どうしたらいいかな?」と考えて工夫しようとしていましたよ。遊びが展開しながら子どもたちは共に学んでいるようです。
2016.07.20.
☆つぼみぐみ☆
<お部屋で遊んだよ♪>
今日は、途中で雨が降り始めたのでお部屋で遊びました。お部屋ではLEGOやお絵かき、シール貼り等をして遊びましたよ。LEGOでは、車にしてブーブーと遊んでいましたよ。お絵かきは真っ白い方眼紙にクレヨンを使って、カキカキしました。好きな色のクレヨンを使ってお絵かきを楽しんでいましたよ。シール貼りでは、アサガオの形をした画用紙や方眼紙に書いてあるイルカや魚の絵にペタペタとたくさんのシールを貼って遊びました。可愛いイルカやお魚たちが出来ましたよ。お部屋に飾ってあるのでぜひ見てみてください。雨が降ったり止んだりが続き暑い日が多くなってきました。水分補給をしっかり行い、次は体をたくさん動かして遊びたいと思います。
☆はなぐみ☆
「プール・お弁当大好き」
今日はお天気もよかったのでプールをしました!
「水着に着替えるよー」の声かけに嬉しそうにして、プールへ!
ジョウロに水をいれて遊んだり金魚すくいもして一生懸命すくっている姿がとてもかわいかったです。たくさん水遊びをして楽しみました。
そして待ちに待ったお弁当?
机にお弁当を置いて嬉しそうにして、「いただきます」の声かけにパクパク食べ笑顔いっぱいでした!
☆ももぐみ☆
<プールは気持ちいいね>
朝の会が終わりプール遊びをします。と伝えるとソワソワと落ち着かなくなったもも組さん。自分の水着バックがあるかとロッカーを見て確認する子もいましたよ。排泄を済ませてから水着に着替え始めると、いつもはなかなかトイレにいこうとしないお友達も「ぼくはまだ?」と自ら来てくれました。やっぱり楽しい事が待っていると早くしようと気持ちも変わるんですね。プールではバケツにくんだ水を自分で頭からかぶったり、一緒にプールに入っていた保育教諭に水をかけて喜ぶ子もいました。
これからも子どもたちが気持ちよく過ごせるような活動をいっぱい取り入れていこうと思います。
☆うめぐみ☆
『つめたーい!気持ちいー!』
久々に天気の良い日にプールあそびができました。着替えることにも慣れてきて、「靴下はシューズに入れるんだよね」「バッグ、ベンチに置いとくね~」などの声が聞けるようになりました。
プール前のシャワーで「うーっ!つめたーい!」と入る前から大はしゃぎで、手足をバタバタしてました。顔や頭に水をダイナミックにかけたり、ワニ歩きしたりと楽しんでましたよ。
プールをあがったのは10時半前でしたが、お腹がすいたようで「お弁当まだ~?」と待ち遠しいようでした。いっぱい遊んで、大好きな愛情弁当はいつもより早く食べ終わってましたよ。
☆きくぐみ☆
「プール日和」
やっと梅雨も明け、夏らしくなってきましたね。今日は愛情弁当もあり、プールもありで、朝からテンションの高い子どもたちでした。
プールの前に、福山高校の運動会で踊る「ブンブンパラダイス」のお遊戯を練習しました。
赤、青、黄色、緑のポンポンを持つと、子どもたちも嬉しかったようでニコッとたくさんの笑顔が見られましたよ。初めての練習でしたが、初めてとは思えないほど上手に真似て踊っていたのでびっくりすることでした。
プール遊びは、プールの中に滑り台を入れて流れる滑り台をして遊びました。お水の力でいつも以上に滑り大喜びのきく組さんでしたよ。
暑い日が続きますが、いっぱい遊んで、いっぱい食べて、いっぱい寝て、夏を乗り切れるように楽しみながら体力作りをしていきたいと思います。
☆さくらぐみ☆
「片栗粉あそび」
セミの話題で昨日の夕方、子どもたち同士で話が出たようでAちゃんがお家からセミについての本を持ってきてくれました。
セミは土の中で5年いることや、赤ちゃんを産んだメスは死んでしまうことなど詳しく書いてあり、子どもたちも興味津々!不思議に思ったこと、分からなかったことを理解することで子どもたちも嬉しく、表情もいきいきしていましたよ。
今日は片栗粉で遊びました!
粉のまま、手やほっぺたなど真っ白になりながらも思いきり楽しんでいました。お家ではなかなか出来ない遊びですよね…!写真も撮ったので見てみて下さいね!
2016.07.13.
☆つぼみぐみ☆
<シール貼りでアサガオをつくったよー!>
今日はシール貼りをして可愛いアサガオをつくりました。アサガオの台紙に青や赤のシールをペタペタと貼りました。シール貼りをしょうかと声をかけると嬉しそうにお椅子に座ったり、お友だちの様子を見たりしていましたよ。シールを台紙から一枚一枚自分でとろうとしてみたり、手につくシールを不思議そうにみたりしながら、ペタペタとアサガオの台紙に貼っていました。上手に貼れたときは、嬉しそうな笑顔もみせてくれましたよ。もう一枚もう一枚とシールの台紙からシールをはがして、楽しそうに貼っていましたよ。またお部屋に飾ってあるのでぜひ見てみてください。雨の日がまだまだ続いていますが、子どもたちの体調に合わせて、天気の良い日にはお外にも遊びにいきたいと思います。
☆はなぐみ☆
『クレヨンでお絵かき!』
今日もあいにくの雨でお外では遊ぶことは出来ませんでしたが、雨にも負けないくらい元気いっぱいのはなぐみさん。朝の体操もノリノリで踊っていましたよ!おやつを食べた後はクレヨンでお絵かき~!「かきかきしてね~。」と声を掛けると「かきかき~!」と言いながら楽しそうにクレヨンでお絵かきをしたりトントンとクレヨンで点を描いたり楽しそうにしていましたよ♪
☆ももぐみ☆
〈手作りおもちゃを作ろう!〉
今日はプールあそび用に紙コップでおもちゃを作りました。
紙コップにマジックで一生懸命模様描きができたもも組さん!
マジックのフタを取り、上に付けて「帽子にしてカキカキするね」とお友だちに教えてあげる姿がとっても可愛かったです!
すき間もないくらいいっぱい模様描きできたお友だちや、いろんな色を使って模様描きをするお友だち、一つ一つ個性いっぱいの紙コップになりました!
今度のプールあそびがとても楽しみです!!
☆うめぐみ☆
「サーキット遊びしたよ♪」
今日もあいにくの天気でプール遊びはできなかったので、ホールでサーキット遊びをしました。平均台、滑り台、ブランコ、シーソーで思いきり体を動かしました。バスタオルを使ってハンモック遊びもすると、ブランコとはまた違う感覚に子どもたちも喜んでいました。
そして今日はおにぎりの日だったので、たたみのところにシートを敷いてみんなで食べましたよ。食べるのに夢中で、給食中はシーンと静かなうめぐみさんでした。笑
☆きくぐみ☆
「お洗濯しましょっ!」
なかなか天気が優れませんが、、太陽スポーツ・プール遊び・夏祭りの練習など毎日元気いっぱいに過ごしている子どもたち!
朝のうちの貴重な晴れ間に、お洗濯ごっこをしよう!とプールに水を少し溜めていつもお部屋で使ってる布製品を洗うことにしました。
せっかくだからと水着に着替えて準備万端。
一人ひとり「これにする!」と役割を決めていざお洗濯。「いい匂いになるかな?」「泡がキレイに出てきたよ!」と夢中になって楽しむきくぐみさん。
あいにくの雨に部屋干しすることとなってしまいましたが、、、最後までするぞ!と子どもたちのやる気に感心することでした。
体を軽く流してさっぱり。お着替えもスムーズにできるようになっています!
待ちに待ったおにぎりの時間は、お部屋でゆっくりと食べましたよ。
☆さくらぐみ☆
「水風船で遊んだよ」
朝のサークルタイムで「今日は蒸し暑いね」と話していると「え?虫が暑いの?」と聞く女の子。思わず、笑ってしまいました!
今日は泥んこ遊びの予定でしたが、雨の為ホールで水風船で遊びました。水風船をほっぺにつけ、「冷たいー!気持ちいい」と大喜び。また、大量の水風船に「なんか、お祭りみたいだねー!」と話す子もいました。
「あと3回寝たら、夏祭りだね!」と今週の夏祭りを子どもたちはとても楽しみにしているようです。
保護者の皆さんの出し物も、ご参加よろしくお願いします。一緒に夏祭りを盛り上げていきましょうね!