メール配信

☆つぼみぐみ☆

 

[園庭でいっぱい遊んだよ!]

お靴を履いて園庭に出ると、お砂場へまっしぐら! スコップで上手に砂をすくってはジャーとこぼし、楽しむ子、色んな型のカップをもって砂を入れると、「はい」とお友達や保育教諭にくれる子と、それぞれ楽しみを見つけて遊んでいましたよ!一箇所に集中してみんな集まって遊ぶ姿に、成長を感じることでした。小さいお友達は、保育教諭と滑り台で遊びました!大きな口を開けて喜ぶ子、ちょっぴり怖くてしがみつく子と色んな表情を見せてくれましたよ!

ポカポカ暖かくなってきたので、また沢山お外遊びを楽しんで行きたいと思います!

☆はなぐみ☆

 

「サーキット遊び」

今日はホールを広げてサーキット遊びをしました。ベンチを繋げて橋渡りをしたり、ブロックや滑り台、ブランコとそれぞれが好きな遊びをしました。今ではお友だちと一緒に同じ遊びがしたいようで一緒に仲良く遊ぶ姿をたくさん見かけました。1番盛り上がったのは、おおかみごっこ。「食べちゃうぞー」と保育教諭が追いかけると物凄いスピードで「きゃー」と叫びながら小さいお家にぎゅうぎゅうに入って逃げていました。足もしっかりしてきて、足も早くなったなとうれしく思うことでした。

☆ももぐみ☆

 

〈ボール作ったよ〉

 牛乳パックでボールを作り遊びました。みんな思い思いにペンで絵を描き、自分だけのボールが出来ました!

 出来てすぐに「サッカーボール」「あっ!これバスケットのやつ」と喜ぶ子どもたち。ホールに出てボールを蹴りあったり上に投げたりしながら友だちとの関わりも見られ楽しんでいましたよ。

☆うめぐみ☆

「うめぐみさんだけで朝の体操したよ。」

 

 

とんとんぴっとんとんぴっとお並びの曲が掛かると畳のスペースで上手に3列並び。子どもたちのリクエストも交え、「ばなななの?」「ねぼすけいもむし」「ちゅうりっぷ」などうめぐみさんだけの体操ということもあり、いつもと違う環境になんだかにんまり。るんるんで楽しんで体操に参加していましたよ。

 特に給食紹介の時間になると、「だれがするのぉ?」「きょうはさくらぐみさんじゃない?」「ひとみちゃん?」「ぼくたちがするーー!」と口々に話し、ドキドキ、、、。きょうは5人のお友だちにしてもらったのですが、野菜を紹介してくれたお友だちは、いつもはさくらぐみさんがしている役目ということもあり、なんだかお兄さん・お姉さん気分でかいわれ大根やピーマン、もやし、しめじのたくさんの野菜を紹介してくれました。前に立って紹介してくれるのを見守るお友だちも、「はい!」と次々に手を上げて野菜の正解を答えてくれました。1番盛りあがった瞬間でしたよ。

 そのあとは、お部屋でコーナーあそび。積み木・ブロック・おままごとの好きなコーナーを選び、存分に楽しんだうめぐみさんでした。

 「またうめぐみさんだけで朝の体操しようね。」と楽しみにする声も聞かれたので、機会を設けて一緒に楽しみたいです。

 

☆きくぐみ☆

 

> 「本物のホットケーキを作ったよ♪」

> 今日は絵本のぐりとぐらにでてくるホットケーキを実際につくってみました。はちみつをかけたホットケーキなのですが、絵本の中に作り方が書いてあり、子どもたちも実際に食べれることが、とても嬉しいようでした。作り方も絵本を見るとしっかり覚えていて、「あと、卵も入れるんだよね!牛乳も!」と喜んで作る過程も見ていましたよ。

> 1人ずつフライ返しでひっくり返すことも、楽しんでしていました。「表面にプツプツって合図が見えたら返そうね。」と言うと「わぁ、見えた!!」と喜んで返していましたよ。

> 出来上がったホットケーキには、はちみつをかけ、「おいしい♪」と満足そうに食べているきくぐみさん。きくぐみ最後の食育もとても喜んでくれてよかったです♪

☆さくらぐみ☆

 

【ぐりとらぐらを読んで、、。】

 今日は、ホットケーキを作りました。まず、つくる前にぐりとぐらの絵本を読みました。子どもたちは、見ているうちに、「あっ!今日もしかしてホットケーキ作るんだ!!」ととてもワクワクしていました。

 材料を持ってくるともっと楽しみになったようでした。今日のお当番さんが卵を割って、ホットケーキミックスを入れ、牛乳を入れました。他のみんなは、フライ返しに挑戦。保育教諭と一緒にしたのですが、成功するとみんな喜んでいましたよ。熱々のホットケーキを食べられてとても嬉しそうでしたよ。

園生活最後の食育も、さくらさんみんなで楽しむことが出来ました♪

 

 

☆メール配信☆

☆つぼみぐみ☆

[牛さんまで散歩]

最近いろいろな動物を覚え、動物の絵本を見ると、指を差して「うま!」や「もーもー!」と言っている子どもたち。今日は本物の牛を見に散歩に行きました。それぞれのペースに合わせてゆっくり歩いて行きました。早く行きたくて走り出す子、道端の花や溝が気になってすぐに立ち止まってしまう子、いろいろな姿が見られました。友だちと手をつなぐことにも慣れ、友だちと一緒に喜んで歩いています。牛のところに着くと、圧倒されることもなく、ほとんどの子が喜んで見ていました。途中牛がしっこをして目を丸くする子どもたちでした。来週はてんきがよかったら菜の花を見に行きたいと思います。

 

☆はなぐみ☆

『つくし、みつけたよ!』

 

 ぽかぽかして春を感じる気温になりましたね。今日は広場に行きました。先週からつくしが出てて「つくつくしんぼ、ほしい!」「どこにある?」と地面をジーッと見て探してました。見つけると「あった!」と嬉しそうに見せたり、友だちに渡したりもしてました。きく、さくらぐみもいて、一緒につくしや花を摘んだり、手をつないで歩いたりと交流もできました。

 また身体測定もしました。声かけにズボンやシャツを脱ごうと頑張ってました。ズボンと一緒にパンツまで脱いでスタンバイしてた友だちもいましたよ。

 

☆ももぐみ☆

「菜の花を見に行きました」

    ポカポカあたたかい日でしたね。今日はうめ組さんと一緒に菜の花を見に行きました。お兄ちゃんおねえちゃんと一緒に手をつないで歩いたももぐみさん!

「お花があるね」「こっちだよ」などうめ組さんとの会話をしながら仲良く歩いていました。菜の花畑ではたまたまそこの畑のおじちゃんがいて「菜の花を取ってもいいですよ」と声をかけてくださり喜んで菜の花を摘んでいた子どもたち。帰りには大きな声で「おじちゃん、ありがとう!」って御礼を言うことができていましたよ。=

 

☆うめぐみ☆

 

「はるをみつけに!」

 

 

きょうは、ももぐみさんと仲良く手を繋いでお散歩に行きました。牛さんのとこまで行くときにいつも通る道を通ると、「あ!もうすぐ牛さんのところじゃない?匂いがするもん!」とるんるんの子どもたち。すぐそばの菜の花畑を発見すると「きれいだねー!たくさんだ!」「きいろがいっぱい!」と口々に話していましたよ。菜の花畑の前で写真も撮ったので是非見てください!

 

☆きくぐみ☆

「春探し!」

 

少しずつ暖かくなり過ごしやすくなりましたね!子どもたちは朝から園庭で友だちを誘って元気いっぱい走り回っていますよ。

 

今日はさくら組さんと一緒に菜の花を見に行きました。黄色の菜の花に「うわぁー!きれい」と大喜び。みんなで記念撮影をしました。

その後、広場に移動するとつくしが何本か顔を出していましたよ。

もう春はすぐそこまできていますね。

 

つくしは食べられことを聞き「どんな味がするんだろう?」と今日の食卓にと考えている子もいましたよ

 

☆さくらぐみ☆

【春を見つけに、、、】

 今日は、春探しのお散歩にきくぐみさんと出かけました。園周りを一周するところにたくさんの菜の花!「きれいだねー!」「なんか、匂いするよ!」と菜の花を見ました。そのあとは、園に帰り広場で遊びました。この間行ったときは、「つくしまだないね!」と言っていましたが、「つくしがある!」とたくさんのつくしを見つけていました。他にも、つばきの赤いお花やタンポポ、周りはすっかり春でした。

 男の子は、やっぱりサッカー!サッカーしている子がリーダーとなり試合をしていましたよ。広場を駆け回っていました。

 さて、今日が最後のおにぎりの日。子どもたちも「最後だよ。」と口にしているのを聞いてちょっぴり寂しいなぁと思うことでした。

最後は、ハンバーグ!子どもたちさ、ハンバーグにおにぎり、とっても美味しそうに食べてましたよ。最後ということで、チーズももらえてみんな嬉しそうでした。=

メール配信

☆つぼみぐみ☆

 

「バスに乗っておでかけ」

最近いろんなところにお散歩に行っているつぼみさん。今日はあいにくの雨でしたが、お別れ遠足ということで、つぼみさんも段ボールで作ったバスに乗っておでかけをしました。まず段ボールバスにクレヨンで色塗りしたり、シールを貼ったりして装飾しました。久しぶりに持つクレヨンに喜んで描いていた子どもたち。予想通り机や床にも、、、笑。出来上がったバスに乗っていざホールへ行くと、みんなで移動するのに少し苦戦しながらも嬉しそうに進んで行っていました。友だちと一緒に行動する様子に成長を感じることでした。小さいお友だちも段ボールで作ったお風呂で遊び、ゆっくり過ごしましたよ。

☆はなぐみ☆

 

「お弁当作ったよ」
はなぐみさんでは最後の愛情弁当の日。
お外にお出かけできなかったのでお部屋を広くして、いてもとは少し違う雰囲気で過ごしました。朝の体操をした後に、パンダ、ちょうちょ、かめグループにわかれてシートの上でおやつを食べました。遠足用に1人ずつお菓子の袋が「せんべい食べよう」と声をかけると、サラダせんべいとぽたぽた焼2種類があり、たくさん食べたい子はぽたぽた焼を選んでおり、面白い一面が見れました。
いつもお弁当を作ってくれるお母さんへ
子どもたちがお弁当を作りました。
折り紙や、花紙を丸めて、ブロッコリー、卵焼き、みかんのおかずにしたり、綿をおにぎりみたいにぎゅっぎゅっと丸めてお弁当箱につめていました。どんなお弁当になったか楽しみにしていて下さいね!

☆ももぐみ☆

 

「雨の遠足」

   せっかく楽しみにしていたのに朝から雨。子どもたちも残念そうでした。

でもおやつの時間は数種類のおかしが入ってる袋の中から自分たちで好きなものを選ばせてあげると嬉しそうに一所懸命選んでいました。

   活動は新聞紙遊びをしました。身体に帽子やマント、ベルトなどつけてもらいそれぞれが色んなものになりきって遊んでいましたよ。

   お弁当はうめ組さんと一緒に食べました。いつもと違ったお弁当の時間、うめ組さんとの会話も弾んでいました。せっかくの遠足は雨で残念でしたが明日、お天気が良かったらお散歩に行こうねって子どもたちと約束をする事でしたよ。

☆うめぐみ☆

 

「お別れ遠足、ホールでしたよ!」

 

今日は、お別れ遠足!

残念ながら雨でまきばドームには行けなく代わりに保育園のホールですることになりました!

ホールにお集まりをする前にみんなが待っていたおやつを食べることに!3時のおやつもあるので2つだけ食べるよう声を掛けると「これにするー」「どれにしよう」と迷いながらも決めておいしそうに食べていました!

ホールにお集まりをして各クラス1曲お遊戯をしました。きく、さくら組のお遊戯も参加し、とっても上手でした。

ボール渡しをし、やる気いっぱいの子どもたち。初めての遊びでお手本を見て、上手に「はい!」「はい!」といいながら渡していましたよ!ハンカチ落としも初めてでルールを覚えハンカチが自分の所に落ちると嬉しそうに走っている姿が見られました!

とっても楽しいお別れ遠足になりました

お弁当の時間では、もも組さんと交流をし、もも組さんが数名遊びに来てくれました!うめ組さんも数名もも組さんへ!一緒にシートに座ってお話ししながら食べたり、食べ終わってからは一緒に仲良く遊んでいましたよ!楽しい交流でした。

☆きくぐみ☆

 

「みんなでレクレーション♪」

 今日は、朝から大雨で、「おはよう。あーあ、今日雨だったね。」や、「まきばドーム行けないね。あーあ遠足用のおやつも、もらえないの?」とそれぞれ、子どもたちの中で残念そうにしていましたが、「今日はうめ、きく、さくらさんで、ホールで沢山遊ぶよ!遠足用のおやつも、今日は食べるよ!」と伝えると少し元気になったようでした。

 先におやつを食べ、その後ホールにお集まりでした。おやつは、どれか1つだけ、選び、美味しそうに食べるきくさん。10時のおやつは、特別なようで、とても、嬉しそうでした。

 ホールでは、ゆうぎや、ボール運びゲーム、ハンカチ落としなど、交流しながら、たっぷり遊びました。ボール運びゲームでは、各クラス混ぜて、それぞれチームを作って勝負しましたよ。チーム名も、決めて、とても盛り上がっていました。そして、お弁当は、さくらさんと交流しながら食べましたよ。一緒にシートに座ったり、お弁当を、見せ合いっこして、美味しそうに食べていました。最後のお別れ遠足、沢山違うクラスの子たちともかかわれて、満足そうでしたよ♪

☆さくらぐみ☆

 

 

> 《最後の愛情弁当》

> みんながずっと楽しみにしていたお別れ遠足!残念ながら雨でしたが、みんなが楽しめるようにうめ、きく、さくらの3クラスで出来るレクレーションを考えました!

> まずは、お遊戯を3つしました。自分が踊りたい曲で、舞台にあがってもらうようにするとみんな「どれにしよう?」「うめさんが踊ってたの踊りたい!」と楽しむことでした。

> そのあとは、ボール運びゲーム。プリキュアチーム、妖怪ウォッチチーム、ポケモンチームの3チームに分かれて競争!さくらさんは、うめさん、きくさんに「ゆっくり!下だよ!」と声を掛けていました。ハンカチ落としゲームもしてとても楽しいレクレーションになりました。

> そして、弁当の時間。最後だよ!と伝えていたので、「もう小学生だよねー♪」と子どもたち同士で話してましたよ。その会話を聞いてちょっぴり寂しくもなりました。

> 子どもたちは、愛情たっぷりのお弁当を美味しそうに食べることでした!