メール配信

☆つぼみぐみ☆

 

 

「温泉あそびとサーキットあそび」

 

今日は、ビニール袋で作った温泉プールとサーキットあそびをしました。

ビニール袋で作った温泉プールを見ると、嬉しそうに中に入ってきて「わー!」と…そして、温泉の歌をうたうと、それに合わせて体を動かしたり「あっぷーん!(チャップーンという意味)」と楽しそうでした。

サーキットあそびでは、トランプリンにすわってお尻を上下動かしたり、ジャンプしたり…トンネルではハイハイしてくぐったり、「ばー!」と顔をだしてみたり、大はしゃぎでした。

 

 

☆はなぐみ☆

 

「うめ組さんと散歩したよ」天気も良く気持ちいい散歩になりました。うめ組さんに手を引いてもらいとても嬉しそうに歩いていたはなぐみさんでした。目的地の牛舎に着くと、飼い主さんのご厚意で牛達が小屋から出てきて驚く子や喜ぶ子がいたりと大騒ぎになりましたが迫力ある牛が見れて有り難かったです。うめ組さんの真似をして草を柵の中に入れたり、お姉ちゃんにしがみつきながらこわごわ覗き込む姿が見られました。

 

 

☆ももぐみ☆

 

〈みかんの食べ比べ

みかん、日向夏、伊予柑、甘夏、でこぽんの食べ比べをしました!

「おおき~い」や「オレンジ色と黄色い色」と違いを楽しみそのあとに試食しましたよ。

 最初に甘夏を食べると「すっぱーい」と言う子どもたち。終いには「こっちが食べたい~」とみかんの方を指差す子どもたちに美味しい方を知ってるんだねと、話す職員でした。

 でこぽんのことを「おなかっ!」と言う子どももいました。また、みかんを横に切って断面を見せると「お花みたーい」と子どもたちの面白い発想が聞けることができ とても楽しい食育でした。

 

 

☆うめぐみ☆

 

「お兄ちゃん、お姉ちゃんするのは楽しかったけど、疲れたなぁ。」

 

 

 

昨日降った雨もあがり、はなぐみのお友だちと牛さんのところまでお散歩に行きました。「きょうは、はなぐみさんとおさんぽに行きたいと思います!」と話をすると、「ぼくは〇〇ちゃんと」「〇〇くんとぉ、〇〇ちゃんの2人で!」と話が盛り上がり、「お兄ちゃん、お姉ちゃんするんだ!うめぐみさんだもん!」と楽しみにする子どもたち。「ゆっくり歩いてあげなきゃね。」「手を離さないこと!」などと約束を出し合う姿はとても頼もしくて感心することでした。

 いざ、道路へ出るとはなぐみのお友だちの歩くスピードに合わせて「ほら、行くよ。」「車が来たら危ないよ。こっちこっち!」と優しく声をかけてあげる場面が何度も見られましたよ。

 無事に到着!おっきな牛さんや、赤ちゃん牛さんを見た後は、また「おててつなぐよ~。」と自然と手をつなぎ、園まで一緒に歩いて帰ってきましたよ。

 お昼寝しようと、ゴロンと横になると、、「お兄ちゃん、お姉ちゃんするのは疲れたなぁ~。」なんて声も聞かれましたよ。

 

☆きくぐみ☆

 

「なわとび大会!」

 

太陽スポーツや朝、夕の園庭あそびでなわとびをしてきた子どもたち。今日は何回跳べるようになったかを記録しました。

以前から「できない、できないの弱い気持ちじゃなくて少しでもやろうとする!強い気持ちをみんなに持ってもらいないな」と話していました。始めると、連続で跳べる子や苦手な子もいますしたが、最初から「やらない!」という子はおらず最後まで楽しみながら参加する姿がみられました。また目標を子どもたちが決め、その目標に向かって跳んでもらいました!なわとび大会というのを聞き、少し緊張してしまった子もなかにはいましたが賞状をもらうのを楽しみにしているようです!夕方、渡したいと思います。

☆さくらぐみ☆

 

【こんなに飛べるようになったよ!】

 なわとび大会がありました。朝から園庭に出て、「練習しないと!」と、積極的に練習をしていましたよ。本番疲れて飛べないんじゃないかな?と思うほど飛ぶさくらさんでした。

さくらぐみさんは、2回目のなわとび大会!それぞれに「○回は飛ぶ!」と目標を決めてしました。太陽スポーツの成果もあり、意欲的な子どもたちでした。どの子も「やった!飛べたよ!」と笑顔。さくらさんが飛ぶ姿を見て、きくぐみさんの時とは違い、みんなとても上手になっていました。子どもたちは賞状が楽しみなようで「帰りの会が楽しみだなぁ」と言ってましたよ。

どんな回数でもみんな一生懸命頑張って飛びました。おうちに帰ってきたら沢山褒めてあげてくださいね。

☆メール配信☆

☆つぼみぐみ☆

「人参、大根、ブロッコリー食べたよ!」

食育で人参、大根、ブロッコリーを食べました。食べる前に葉っぱの付いたままのものを子どもたちに見せると、すぐに手を伸ばして触ったり、口に入れようとするお友だちもいました。葉っぱにびっくりして泣き出しそうになるお友だちもいたりと、いろいろな表情が見られましたよ。スティック状のものを茹でると、手に持ち、みんな喜んで食べていました。普段野菜を嫌がる子たちも食べていて、やはり実際に見たり触ったりすることがよかったのかなと実感することでした。27日の保育参加でも食育をしたいと思いますので、楽しみにしていてくださいね。=

 

☆はなぐみ☆

「春を探しに。」

お日様ポカポカのなか、広場へお散歩に行きました。広場横の畑の梅の木に花が咲き始めました。「白いお花が咲いてるよ。」と教えると土手から落ちそうになるくらいの勢いで覗き込む子供達でした。「次はつくしを探しに行くよ」と伝えると、地面を探し始める姿が見られました。つくしのこと知ってるのかな?と思いながらかわいい後ろ姿を見守ることでした。

 

☆ももぐみ☆

「たんぽあそび」

   雛人形の絵を見せながら横にあった花を指して「これなんのお花かな?」と尋ねるとすぐに「もものはな~!」と答えるもも組さん。ひな祭りの歌ですっかり覚えたようですね。今日の製作はたんぽを使ってそのももの花を表現しましたよ。

「ポンポンポン‥」と言いながら丁寧に色をつけてるこどもたちや絵の具をたっぷりつけて楽しんでいるこども、薄い色を控えめに丁寧に色つけしているこどもなど、それぞれ個性豊かなももの花の作品が出来上がりました。これに折り紙製作で雛人形を作って貼る予定です。出来上がりをお楽しみに!もちろんこどもさんの作品はいっぱい褒めてあげてくださいね。=

 

☆うめぐみ☆

「大きな栗の木どうなってるかな?」

 

今日は、大きな栗の木がある所までお散歩しました。

目的の場所に行くと、「わー葉っぱがなーい」「栗の殻はあるのに栗はないー」と言いながら栗探しをしていましたよ!

すぐ側に桃の花が咲いており「いいにおい!」「なんかお花のにおいだね」と言いながら香りを楽しんでいました!

帰り道は発表会の曲や運動会の曲などたくさん歌って帰りました。

おにぎりも大喜びでパクパク食べていましたよ!

 

☆きくぐみ☆

「さくら組さんと一緒に」

 

雲ひとつない青空に子どもたちは大喜び!

「すごくいい天気だねー」「お散歩に行きたいなー!」と朝からドキドキ、ワクワクの様子でした。

 

今日はさくら組さんと一緒に園の周りを散歩しました。道路に出ると「危ないから!」と内側になるようにきく組さんをリードしてくれたさくら組さん。お兄ちゃん・お姉ちゃんたちの優しさを感じているようでした。

また散歩するなかで風の冷たさやお日様の光の温かさ感じたりすることができ「また、行こうねー!」と話す子どもたちでした。

 

☆さくらぐみ☆

【きくぐみさんとおさんぽ♪】

> きくぐみさんと園まわりをお散歩しました。きくぐみさんと手を繋いで行くと、「道路に出たらさくらが守るんだよ!」お兄ちゃん、お姉ちゃんらしい言葉が聞かれました。また、「もう、一緒に散歩も最後だね。」という声も聞こえ、寂しいなぁと感じることでした。

> 散歩から帰ってきて広場へ行くと、ツバキの花をとってみたり、小さい花を見つけていました。花でフラワーシャワーをする子もいましたよ♪男の子たちは、みんなでサッカー。元気にボールを追いかける姿が見られました。

> 給食はおにぎりの日!おにぎりを食べるのとてもワクワクする子どもたち。みんな美味しそうに食べていました。

メール配信

☆つぼみぐみ☆

 

[さくらさんと遊んだよ!]

 

年長クラスのさくらさんと、広場へ行き、遊んでもらいました。

「お靴履こうね。」「あら、帽子が取れちゃうね」

と、よく見てくれるお姉ちゃん。

「ボールがあるよ。」「コロコロするよ~」

ボールを転がして優しく遊んでくれるお兄ちゃん。

いっぱい優しくしてもらって、広場で沢山遊んで、嬉しそうなつぼみ組さんでしたよ。お弁当をさくら組さんと一緒に食べたお友達もいました。

また、優しいお兄ちゃん、お姉ちゃんたちと沢山交流をしていきたいです。

 

 

☆はなぐみ☆

 

『外、気持ちいいね』

 

 地面に白線を引くと「なにしてるの?」とのぞきこみ、引き終わると保育教諭について来ました。始めは線を気にせずついて来てたのですが、「ピッピ!ファイト!」と走っているうちに線に添ってました。ゴールがぞうさんのすべり台にすると何度も「まだやろうよ~」と誘ってくる子もいましたよ。

 今日は風も穏やかで、ぽかぽかした園庭で、ままごとや三輪車も楽しんでました。

 

 

☆ももぐみ☆

 

「牛さん、見に行ったよ!」

 

牛を見に行く事を伝えると行く道順も覚えたようで先へ先へと歩いて行こうとしていましたよ。

  途中、道路を横断する時には交通安全教室で習ったようにみんなで「トントンとーまれ!」をして手を上げて車が来ない事を確認してから渡る事ができました。

   ポカポカと暖かい日だったせいか牛さんたちはみんな外にでてひなたぼっこをしていました。いつも以上に近くに見える牛さんに大興奮の子どもたちでした。

    又、今日はお昼寝後は歯科検診があります。朝の会の時に「お口の中を見るだけだから泣かないで上手にあーんしてね」と約束しました。みんなお友だち同士で「泣かないよね!」「怖くないよね」って言い合ってました。さて本番が楽しみです。検診の時の事も子どもたちに聞いてみてくださいね。=

☆うめぐみ☆

「トトロさん、お土産喜んでくれたかなあ?」

 

 

 

今週は、トトロに草花のお土産を持っていこう~、そして干し大根づくりをしよう~を保育に取り入れたので、今日は、「トトロにあげたご飯とお土産のものがなくなっているかなあ?」「実際に畑に大根を見に行ってみよう!」と、お弁当を持ってピクニック気分でお出かけしました。

 二人組で仲良く手を繋ぎ、、途中で車が近づくと「車がきてるよ!す~わ~りましょ~う♪」「よし!いなくなった!」とお友だち同士でも声を掛け合う姿が見られました。

 森へ進み、先日トトロにあげたご飯やトトロの傘のお土産がなくなっていることに気づくと、「うわあ!全部食べたんだ!すごーい!」「トトロのお腹おっきくなってるね!」と興奮するうめぐみさん。早速、草花を摘んではまたトトロにお土産を置いて帰りましたよ。

 そして、そのまま、大根畑に行こう!と。「レッツゴー!レッツゴー!」とおっきな声で掛け声を掛けながら、、、いざ目の前にすると昨日行った食育の様子を語り合って盛り上がりましたよ。

 そして、帰り道、、もう一度トトロの森を通るとき、「じぁあね~!またくるねー!」「ごはんたべるんだよー!」「みんなでお弁当食べてくるからねー!ばいばーい!」と元気に挨拶して園へ戻ってきました。

 「きょうは看護師さんくるから!」「早く寝なきゃ!」「お散歩疲れたなぁー。」と口にして眠りにつきましたよ。

 

☆きくぐみ☆

 

「公園に行ったよ!」

今日はいつもとは違った場所にお散歩へいこうとなり、イルカ公園に行きました。イルカの滑り台があるだけなのですが、子どもたちは、いつもとは、違った道にとても、嬉しそうでした!ポカポカ陽気で、散歩していてとても、気持ちよさそうでした。歩いてる途中には、大根の葉や、菜の花など、春も見つけ、「早く春にならないかなぁ、春はつくしもでてくるよねー!」と春の話題で盛り上がりました。あっというまに、公園につくと、イルカの滑り台にすべったり、水筒を持っていったので、休憩したり、のんびり過ごしましたよ。また冬から春にかけて変化を楽しみながら、お散歩できたらなぁと思います

☆さくらぐみ☆

 

【つぼみぐみさんと♪】

  今日は、だいすきなつぼみぐみさんと広場で遊びました。歩ける子とは一緒に手を繋ぎ遊んだり、ボール遊びを一緒にしたり。歩けない子とは、マットの上でいないばあをしたり、歌を歌ってあげたりしてました。泣き出す子には、「どうしたの?」と優しく声を掛けたりしてましたよ♪ボール遊びでは、優しくコロコロと転がしてあげたりして、赤ちゃんたちの反応を見てました。

 弁当は、つぼみぐみさんと食べる子とホールで食べる子と分かれて食べました。つぼみぐみさんと食べてる子は、「食べれる?」と声を掛けたりしてました。ホールで食べてる子は、きくぐみさんと一緒に食べてみんな美味しそうに完食することでした♪=