2015.10.28.
☆つぼみぐみ☆
[芋畑に行ったよ!]
今日はお芋掘り!つぼみさんも畑にいきました。歩けるお友だちは畑に降りて、職員が掘って見せると、子どもも真似て芋を触り、取ろうとしていました。中には汚れるのを嫌がり、見るだけのお友だちもいました。ベビーカーのお友だちにとったお芋を見せると、舌をだしてさっそく試食しようとするお友だちも、、、(笑)お芋掘りには参加できなかったお友だちもお芋の前で写真を撮りましたが、お芋よりミルクがいい!という様子でしたよ。
給食はとったお芋が入ったカレー!だったのですが、メインのお芋はなかなか不人気で、食べないお友だちが多いようでした。今日はお芋を持ち帰るので、お家でまたお芋料理、食べさせてあげてくださいね。
☆はなぐみ☆
「いも掘り、楽しめました。」
「いも掘りに行くよ。」の声掛けにいつも以上に準備を早く始めたはなぐみさん。あっという間に準備を終えていも畑へ。畑に入るとすぐに手で土を掘り初めていました。手だけでなく顔まで真っ黒にして掘っている子もいましたよ。畑からの帰りは重い袋を一生懸命運ぶ後ろ姿が可愛かったです。
☆ももぐみ☆
「たくさんおいもがあったよ」
朝から芋掘りを楽しみにしていたもも組さん!「早くお芋ほり行こうよ〜」とやる気まんまんでしたよ。
芋畑につくと絵本の真似をしてすぐにつるを引っ張りはじめました。なかなか芋が出てこないと「いもないよ!」と言っていましたが保育教諭が少し掘ってあげ芋が出てきたことを知らせると目を輝かせてほりはじめました。
しっかり自分の袋にたくさんいもを詰めて満足げな子供たち!欲張りしすぎてお部屋に持って帰るとき袋を引きづって袋が破けて困っている子もいました。
「おもたーい」って言いながらも自分の芋は必死に持って帰ろうとする姿が可愛かったです。
今夜はこのお芋が食卓に並ぶのかな?楽しみですね‼︎
☆うめぐみ☆
「たくさんお芋をとったよ!」
今日は、待ちに待ったお芋掘り!
昨日の帰りの会でお芋掘りをすること、持ってくるものを伝え楽しみにしていた子どもたち。
ホールに集まりお芋に関する絵本を見て体操をしていよいよ畑へ!
行く前にみんなで「お芋たくさんとるぞー」と元気いっぱいの掛け声で畑へ出発しました。
畑について嬉しそうに土を掘ってお芋を見つけたり、土から少し出てるお芋の頭を引っ張って抜いたり「見てー大きなお芋見つけた!」「一緒に掘ろう」と楽しくお芋掘りをしました。
園に帰るときには袋いっぱい取れてお友だちと半分ずつもったり自分で最後まで持ったりと頑張りましたよ!
給食のお芋カレーも美味しくいただきました!
☆きくぐみ☆
「おっきなお芋とったどー!」
秋の味覚!
昨日は栗を見にお散歩に行き、今日はずっと前から楽しみにしていた芋掘り!
汚れても良い服装に雨靴、、、と何度も確認しながらいざ出発!「この前見たとき、お芋さん顔出してたよね」と話しながら芋畑へ。
去年は「お芋抜けないよー」と言っていた子どもたちが多くお手伝いをしていましたが、今年は保育教諭のお手伝い不要!
「とれたー!」といろんな所から聞こえてきましたよ。
ピカピカのおひさまとキラキラの笑顔のきく組の子どもたちの姿を見ることができとっても嬉しかったです!
収穫したお芋は持って帰って下さいね。
☆さくらぐみ☆
【お芋たくさん!!】
みんなが待ちに待ったお芋ほり。「雨靴準備した?!袋は?」と子どもたち同士で朝から確認をしていました。
いざ芋畑に行くと、どんどん掘るさくらさん。「とれたー!」「大きいのがあったよ!」と次から次へとお芋をとっていましたよ。埋まってるお芋があると友だちと協力しあって、土をかけ分けたり、引っこ抜いたりしてとることができました。お芋をとりながら「天ぷらがいいな。」「焼き芋食べたい!」と早くお芋が食べたくて仕方ない様子の子どもたちでした。
給食では、お芋ほりでとれたお芋を使い、サツマイモカレー。「お芋あった!」とカレーの中から見つけおいしそうに食べる姿が見られることでした。=
2015.10.21.
☆つぼみぐみ☆
お散歩したよ!
牛乳パックにシールを貼ったら、バックに変身。自分のバッくを作って、もくもくランドへ行きました。バックを持っていっぱい歩き、石ころや葉っぱを入れたり、砂を入れてはひっくり返したりして遊ぶお友達。ベビーカーに乗って、いっぱい声を出しながらゆれる葉っぱを見つめるお友達。風が吹くとにっこり嬉しそうなお友達と、みんなそれぞれ自然を楽しんでいましたよ!いっぱい歩き、疲れたようすの子どもたち。でも、愛情弁当を広げると、いっきに目を覚まし、美味しそうに食べていましたよ。ありがとうございました。
これからも、心地良い風や、自然を沢山楽しんで行きたいとおもいます。
☆はなぐみ☆
柿の食育をしました。
いつもお散歩で見慣れた柿なので、おしりの部分だけを見せると、「みかん!」「かき?」という子どもたち。ヘタを見せると「かき‼︎」とわかっていました。もくもくランドに移動しビニールシートをしくと、テーブルの周りに集まってきました。
近くの柿の木をみて「あっ、あった」と同じ柿を見つけて嬉しそうでしたよ。柿を一口食べてん?と顔をしていましたが、甘いことがわかると次から次に手を伸ばしてたくさんおかわりをする子どもたちでした‼︎
☆ももぐみ☆
ももぐみ・お散歩にいったよ!
今日はみんなでリュックを背負って森へお散歩へ!以前作った葉っぱのお洋服も着て行きましたよ。黄色い鮮やかな葉っぱを見つけて足を止めて拾う子や、赤い実を拾う子、お友達と手を繋いで歩くのを楽しむ子など様々でした。
森を抜けると、たくさんのオナモミがありました。洋服にくっつくんだよーと、くっつくところを見せると、虫だと思ってびっくりする子や払い退ける子、保育教諭のエプロンにくっつけて楽しむ子など、びっくりぎょうてんおおさわぎのももぐみさんでした。
☆うめぐみ☆
「葉っぱレンジャーに変身!」
カラーポリ袋を洋服に見立てて、「葉っぱレンジャーに変身しに行くよ。」とお散歩へ出かけました。予め両面テープを貼っておき、駐車場や広場、もくもくランドで拾った草花をペタペタ、、「みてー!きいろレンジャーになったよ。」「おんなじあかレンジャーだね!」と見せ合いっこしながらたくさんの自然に触れて楽しんだうめぐみさんでした。
お昼のお弁当の時間は、ホールでピクニック気分♪それぞれ好きなお友だち同士でシートを広げて食べましたよ。
10月と11月は「秋の果物と野菜」をテーマにし、活動をしています。これからますます寒くなる時期ですが、
園周りにあるたくさんの自然に触れ、子どもたちと一緒に活動を楽しんでいきたいと思います。
☆きくぐみ☆
「まつぼっくりでみのむし完成!」
今日はまつぼっくりを使って製作をしました。まつぼっくりに毛糸で洋服を着せて、目玉を好きなところにつけて、みのむしを作りましたよ。毛糸の模様を選び、クルクル巻きつけることが楽しかったようで、集中してしていました。目をつけて飾ると、「わぁ、かわいい!」と喜んでいましたよ。「これ、おうちに飾りたいー」と言っていました。とてもかわいいみのむしたちが、できました。そのあとは、もくもくランドでお弁当を食べました。あったかい、天気の中で気持ちよくお弁当を食べることができましたよ。「ピクニックみたいだね
2015.10.14.
☆つぼみぐみ☆
[お散歩日和♩]
コスモス畑にいく他のクラスのお友だちを見ながら「つぼみさんも行きたいなぁ。。」とアピールすると、じゃあ歩けるお友だちはバスに乗って行こうか!ということになり、コスモス畑に行ってきました。初めて乗るバスにきょとんとしながらも、バスが動き出すと嬉しそうにお外を見て指差しする子どもたち。コスモス畑に着くと、子どもたちよりも職員が大興奮!!笑つぼみさんも抱っこされながらコスモスを見て、手を伸ばしたり、花びらをちぎろうとしたり、興味津々でした。広いコスモス畑を歩いてとっても、嬉しそうでしたよ。園に帰ってからは、全員でベビーカーに乗り散歩に行きました。お花を見たりカラスウリを見たり、自然を堪能し、心地よい風にみんなとても気持ちよさそうで、いつの間にかウトウト眠ってしまうお友だちも続出でした。冬が到来して寒くなる前に、またお散歩、戸外遊びもたくさん取り入れていきたいと思います。
☆はなぐみ☆
「コスモスがいっぱい咲いてたよ。」
みんなが大好きな黄色い園バスに乗ってコスモスを見に行きました。バスから降りるとさっそくコスモス畑に入って行く子供達。きれいな花に子供達も目を奪われたようで、コスモスの迷路をどんどん進んでいってました。さくら、きく組のお兄ちゃん、お姉ちゃん達に手を引いてもらいたくさん歩き回った子供達は給食を食べながら居眠りを始める子もいましたよ。
☆ももぐみ☆
ももぐみ・コスモス畑にいったよ!
朝から「ねえ、きょうバスにのってコスモス見に行くんでしょう?」と嬉しそうなももぐみさん。月齢の低い子も「バス!白!黄色!」とバスに乗ることを楽しみにしているようです。
バスを降りるときに「ありがとうございました」としっかり挨拶をしている子もいました。
コスモス畑は満開で、色とりどりの花が風に揺れていました。そっと顔を近づけてさわってみたり、蕾にふれて「これなんだろうー?」と考えている子もいました。お友達と手をつなぎ広い広いコスモス畑を走っていく子もいましたよ。きれいだね、かわいいねと子どもたちからの可愛らしい感想も聞けてとても楽しい秋のお散歩になりましたよ。
☆うめぐみ☆
コスモス畑に行ったよ!
昨日の帰りの会でバスに乗ってコスモス畑に行くことを話し楽しみにしていた子どもたち!
朝、登園して「今日、コスモス見に行くんでしょ」と嬉しそうに話していました。
いよいよバスに乗って出発!
運動会の練習以来のバスで嬉しそうでした。そしてコスモス畑に到着。畑一面のコスモスに「わぁーきれい」と嬉しそうな表情でした。コスモス畑を歩き「わぁピンク色のコスモスだ」「こっちは白色だよ」「いいにおいする」など、触ったり臭いを確かめたりしていましたよ!かくれんぼもしたり走ったりたくさん遊びました。
保育園に帰ってから早速コスモスの絵を描きました!
みんな上手に描いていたので、見てみて下さいね。
☆きくぐみ☆
「コスモス畑、きれいだったよ!」
今日は、牧之原のコスモス畑へバスで行きました。コスモスが見えると「わぁ!きれい!」と大興奮な子どもたち。着くと早速、コスモスの匂いをかいだり、コスモスを摘んだり、嬉しそうにしていました。みんなで、記念撮影をした後、迷路のようになっているコスモス畑をお散歩しましたよ。「迷路みたいー!」と走りまわったり、「こっちから、顔見えるよー」とお友だち同士、手を振ったり、汗をかいて遊んでいました。女の子は、「見て結婚式みたいなお花」と言って、コスモスの花束を作るのに夢中!とっても可愛かったですよ。コスモス畑で思いっきり遊べて帰りのバスの中では、満足そうなきくぐみさんでした!また写真を見てみてくださいね。=
☆さくらぐみ☆
【満開のコスモス畑】
バスで近くのコスモス畑へ行きました。バスの中では「どこー?見えないじゃん!」という子どもたちでしたが、到着すると一面コスモス畑。「うわぁ!」とみんなから声がもれました。バスから降りるとコスモスの迷路に大はしゃぎ。コスモス畑を走りまわる子や、「きれい!」と眺める子、落ちてるコスモスを集める子とそれぞれに楽しんでいました。
花びらを集めてみんなでフラワーシャワーしよう!と声を掛けると「したい!」と花びらを集めるさくらさん。3…2…1!で花びらを投げました。「結婚式みたいだぁ!」と言ってましたよ。沢山のコスモスに大興奮の子どもたちでした。