☆メール配信☆

☆つぼみぐみ☆

 

運動会ごっこしたよ!

 

大きなバルーンをお部屋に広げると、少しびっくりしていた子どもたちでしたが、さくらぐみさんが運動会でした曲に合わせて、ゆらゆらすると、だんだんと笑顔で近づいてきて、一緒に持ってゆらゆらしたり、バルーンの中でかくれんぼしたりしていっぱい笑顔を見せてくれましたよ。お靴を履いてお外に出ると、かけっこを楽しむお友だちもいました。どんどん色んな事が出来るようになってくる子どもたちの成長が嬉しいです!

お天気の良い日はお外にたくさん出て、秋を楽しみたいと思います!

 

☆はなぐみ☆

「園庭遊びを楽しみました。」風が涼しくて、とても気持ちいい日でしたね。靴下や帽子を自分で準備できるようになったはなぐみの子供たちです。今日は靴をひとりで履いてみようと声描けしました。さっそく挑戦する子供たちでしたが、左右反対になったり、足を入れることができずに保育教諭に助けを求めたりしていました。上手にできたところをたくさん誉めながら援助をする事でした。

 

☆ももぐみ☆

ももぐみひろばであそんだよ!

「 ひろばで遊ぼう!」と誘うと、自分で靴下を履こうとするももぐみさん。身の回りのことがずいぶん上手になっています。

お友だちや職場体験の中学生と手をつないでさあ出発!強い風に「さむいねー」と言いながら歩き、子どもたちなりに、季節の移ろいを感じているようです。ひろばに着くと10センチ近くはありそうなバッタを見つけて歓声をあげる子や、てんとう虫を見つけて大切そうに手のひらに乗せる子、つな引きごっこをして運動会の余韻を楽しむ子などさまざまでした。

楽しい初秋のおさんぽになりましたよ!

 

☆うめぐみ☆

お散歩にでかけたよ

 

今日は、久しぶりに遠くまで長い距離をお散歩しました。森を通る途中、トトロのいる場所へ!「おーいトトロ~」と呼んでいましたよ。森を抜けて畑に野菜など植えてあり、「なんの野菜かな?」「にんじんだよ」と話しながら行き、途中で休憩!

休憩した場所で「お花みーつけた」「見て!くっつくとげとげのやつ見つけた」とひっつき虫や猫じゃらし、草花を見つけて楽しそうでした。

最後に広場に行きたくさん走りとっても楽しいお散歩でした。

 

☆きくぐみ☆

「かんぱーーーい!」
今日は、きくぐみで十五夜という意味を知りながら団子を作り食べました。団子の粉を見せると「それに水を入れて、お鍋にいれるんでしょ!」と作り方を思い出している子もいましたよ。くるくる丸め、お鍋の中に入れている間は、十五夜の紙芝居を聞きました。みんな真剣に聞いていましたよ。そして、だんだん団子ができ、ポコポコ上に上がってくるのを見て「うわぁ、すごい!」と興味津々でした。味付けは、黒砂糖でしてみました。コップも持ってきて(中はお水です。)「運動会おつかれさまーー!」と乾杯し、嬉しそうにお団子を食べましたよ。あっというまに、おかわりもしていました。みんなで食べるお団子は、またさらに、おいしく感じました

メール配信

☆つぼみぐみ☆

 

「運動会ごっこに参加」

つぼみさんも運動会ごっこに参加しました。他のクラスのみんなのはしゃぐ様子に少し驚いたように、きょとんとしていまでしたが、お遊戯が始まり、ポンポンを渡すと両手に持って揺らしたり、リズムをとって楽しむ子どもたちでした。障害物走にも参加すると、お得意のハイハイで進み、お菓子を取ろうと頑張っていましたよ。また本番はお父さんお母さんたちと楽しみたいと思います。

 

 

☆はなぐみ☆

 

「運動会ごっこ、楽しかったよ」

お楽しみ会の運動会ごっこ、大いに盛り上がりました。はなぐみも紅白に分かれての参加になり、リレーや障害物競走のハイハイリレー等出番がたくさんありました。ハイハイリレーでは、最後にパン食い競走ならぬ煎餅食い競走があり、ご褒美の煎餅を美味しそうに食べる姿が見られました。

 

 

☆ももぐみ☆

 

ももぐみ

☆メール配信☆

☆つぼみぐみ☆

お絵かきしたよ。

 

初めてクレヨンを持ってお絵描きをしました。上手に持って、かきかきを楽しんでいましたよ。「上手だね~」と声をかけると、おててをパチパチして満面の笑みでした。敬老の日のプレゼントになるので、楽しみにしていて下さいね!

最近は、お靴を履いて園庭やテラスをいっぱい歩いて楽しむお友だちや、ハイハイやずり這いで、好きな場所を見つけ楽しむお友だち、寝返りが出来るようになってまた視界が広がり嬉しそうなお友だちと、にぎやかなつぼみさんです。

これからも、いっぱい元気に遊んで過ごしたいと思います。

また、愛情たっぷりのお弁当、ありがとうございました。

 

☆はなぐみ☆

「バスに乗ったよ」

今日は急遽、はな組さんも体育館へ運動会の練習に行きました。

「バスに乗って行こうね」に「なーに」とまだわかっていない様子でした。目の前に黄色バスがくると、早く乗りたくてしょうがない様子でした。

広い体育館にテンションが上がる子どもたちでしたがしっかりと保育教諭の話を聞いて行動できるようになり感動することでした。

帽子やマントをつけてお遊戯をしたり、かけっこの練習も頑張りました。頑張った後、体育館で食べるおやつは格別に美味しかったと思います。運動会へ向けて、子どもたちの体調管理にも気をつけていきたいと思います。

>

☆ももぐみ☆

お疲れ様です。

今日は運動会の練習で、町の体育館に行きました。「バスに乗っていくんだよー!」というと「うそー?はじめてじゃない?」「やったー!」と大喜びで子どもたち同士で会話していて思わず笑ってしまいました。

体育館に行き、手にぽんぽんをつけてお遊戯をしました。少しずつ上手になっていくももぐみさん。体育館でのかけっこもとても頑張りました。転んでしまっても泣かずに立ち上がり、ゴールまで走りきる姿に成長を感じました。どの子もゴールまで走ることができ、嬉しく思うことでした。

 

☆うめぐみ☆

「バスに乗って体育館行ったよ」

 

朝、「バスに乗って体育館行くよー」の声掛けに嬉しそうなうめぐみさん

玄関でバスを待ってる姿がとてもかわいかったです!

それぞれ黄色バス白バスに乗り外を眺めたりお話しをしたり楽しそうでした!

体育館に着いて、初めての練習。

いつもの練習場所より広いので、ちょっぴり緊張していましたがお遊戯の振りはとっても上手でしたよ!

かけっこでは、元気にお返事をし、頑張って走りきっていました。本番まで練習頑張りたいと思います!

 

☆きくぐみ☆

「体育館で練習、頑張ったよ!」

朝から体育館へ行き運動会の練習でした。バスで行くことも楽しみにしているようで、「黄色ばすにのれるかな?白バスに乗れるかなぁ??」と、嬉しそうでしたよ。

今日は、かけっこ、ゆうぎ、鼓笛のポンポン隊と、たくさん練習しました。一つひとつ楽しみなようで、「次は何する?!」と聞いてきましたよ。とくにかけっこは、嬉しいようで、「イエーイ!」と言いながら、並び始めますよ。

 ゆうぎに、鼓笛のポンポン隊に、かけっこに沢山のお並びもある中、しっかり自分たちの順番や場所も覚えて、ぱっと動けるようになってきました。練習の中でも、色々な成長を感じながら、楽しんでいます。

来週は、いよいよリハーサルもあるので、本番に向けて子どもたちの、気持ちをさらに盛り上げていこうと思います!!=

 

☆さくらぐみ☆

【体育館で!!】

 バスに乗って体育館へ運動会練習に行きました。ついてからすぐ組体操。一つひとつがうまく完成するのを見て、上手になってきたなぁと感じることでした。

そのあとは、鼓笛とみんなが大好きかけっこ。体育館では初めてのかけっこと言うことで、大喜びでした。みんな笑顔でのゴールでした。

はなさんや、ももさんのお遊戯では「可愛い!」と応援までしてました。

帰ってきてからは、弁当!「お腹すいたよー。」と、すぐに弁当を広げて食べてました。どれも美味しそうな弁当で子どもたちもペロリ完食でした。