☆メール配信☆

☆つぼみぐみ☆

[冷たい氷、触ったよー!]

今日はダイナミック水遊び!つぼみぐみさんも少しだけ参加しました。氷コーナーに行き、氷の上を歩かせると、シャリシャリの冷たい氷に初めはビックリした様子でしたが、すぐに興味を持ち、口に入れようとしたり手にとって「ほら」と見せてくれました。

先週のそうめん流しで使った竹に水を流すととても興味津々で近づき、流れてくる水を触っていました。魚を流すとすぐに捕まえ、手にたくさん集める子もいました。水遊びはできませんでしたが、いろいろな素材に触れ、楽しむことができた1日でした。

 

☆はなぐみ☆

「温泉は気持ちいいね」

今日は涼しいくらいの天気でしたね。小さいプールにいつもより多いお湯を入れて、温泉の素を入れたらお風呂の出来上がり!子供たちも大喜びで中に入っていました。他にもクラッシュ氷を触れるコーナーや滑り台も楽しみました。クラシュ氷を手に取り冷たさに目を丸くしたり、お風呂の中で兄姉とゆっくりと遊ぶ姿も見られました。

 

☆ももぐみ☆

ダイナミック水遊びをしたよ!

台風も過ぎ去り、雨も止んだ今日、いよいよダイナミック水遊び!朝から楽しみにしているももぐみさん。「今日は何をするのかな?」と聞くと「水遊び」「ダイナミック水遊び!」と楽しみでしかたがない様子。ももぐみさんが入ってみたかった憧れの大プールに入れて大喜び。そっとプールの階段を上がる様子から子どもたちのドキドキが伝わって来ました。どの子も怖がらずに大プールへ入れましたよ!あったかい温泉コーナーやひんやり冷たい氷コーナー、しゃぼんだまや片栗粉などたくさん回って大満足のももぐみさんでした!

 

☆うめぐみ☆

「久しぶりに水着に着替えて、、♫」

 

 

台風も無事過ぎ去り、今日は一転お天気に恵まれてダイナミック水遊びをすることができました!先月とは少しコーナーの内容も変わり、「氷・温泉・シャボン玉・片栗粉・大プール」の5つのコーナー、それぞれ好きなコーナーで遊びましたよ!

冷たい氷の登場に大興奮で、足でふみふみする子や、温泉コーナーでは、小さいお友だちと一緒にチャプンとゆっくり浸かって楽しむ子、どれだけたくさんのシャボン玉を飛ばせるか競争する子、片栗粉を体につけて楽しむ子など、時間いっぱいに過ごしたうめぐみさんでした

 

☆きくぐみ☆

「思いっきりはしゃいだよ!」

今日はダイナミック水遊びということで、朝から準備する姿を眺めている、きくぐみさん。「今日は何コーナーがあるの?」とわくわくしていました。台風もすぎ、ちょっぴり晴れ間が見えてきた今日はプールもため、思いきり水遊びを楽しみました。シャボン玉や片栗粉コーナー、温泉コーナー、他にも、そうめんながしで使った竹を使い、金魚のオモチャを流して遊んだり、たくさんの氷をホールに広げ、触ったり踏んだり、感触遊びも楽しみました。

どのコーナーも楽しすぎて、行ったり来たりしていましたよ。中には、氷をたくさん、踏んではしゃいだ後、温泉コーナーにゆっくりつかり、足を伸ばしてリラックスしている子も。「気持ちよすぎー」と言っていました。楽しいお楽しみ会になったようで、よかったです!=

 

☆さくらぐみ☆

【ダイナミック水あそび!】

朝からダイナミック水あそびを楽しみにしていた子どもたち。紹介をしていると「どこ行こうかな?」と、ワクワクして考えてました。温泉コーナー、大プール、シャボン玉、氷、片栗粉があり好きなところに分かれて遊びました。

久々のプールに入り大興奮の子どもたち。こっちに行き、あっちに行きといろんなコーナーを周ってましたよ♪

小さい子も近くにいて一緒にプールに入ったり、氷で遊んだりとても楽しんでいました。

子どもたちにどのコーナーに入ったか聞いてみてください!

メール配信

 台風15号接近によるお知らせ    

 明日25日(火)は、台風の接近により給食の材料確保が難しいため、 登園される家庭は各自お弁当持参となります。

 なお、バスでの送迎もお休みいたしますので、日頃バス利用の方で 明日、牧之原認定こども園まで自家用車での登園が難しい方は、 上井認定こども園でのお預かりになりますので、そちらの方に送迎をお願いします。

 登園時には雨風等が強いことが予想されますので安全には十分注意してください。

メール配信

☆つぼみぐみ☆

 

「お散歩大好き」

お盆開け、長い休みの間にまたいろいろなことができるようになり、成長が見られるつぼみぐみさん。あんよが上手になったり、つかまり立ちできるようになっていたり、それぞれの成長を嬉しく思うことでした。

以上児さんたちは運動会の練習も始まり、その様子をつぼみぐみさんもベビーカーに乗って見に行きました。お遊戯の曲が流れ、お兄ちゃんお姉ちゃんたちが踊るのを見ると、一緒に手足を動かしてみたり、雰囲気を味わっています。また、お部屋でもおかあさんといっしょで流れている曲など流すと、踊る姿も見られますよ。運動会は親子でふれあい遊びを予定しています。またお部屋でも本番に向け取り入れていきたいと思います。

 

☆はなぐみ☆

 

『ころがる、ころがる』

 

久々に太陽が顔をだし、園庭で遊びました。倉庫におもちゃを取りに行くと大きい三輪車をほしがる子が多く、特に二人乗りが人気で友だちとまたがってました。以前は保育教諭に押してもらうのを待ってましたが、「おして~」と友だちに言ったり目で訴えたり、「おす~!」と押してあげたりと友だちとの関わりが見られました。

またそうめん流しならぬ、野菜、果物流しをしました。トマト、きゅうりがころがると見てるだけだったり、取っても口に入れなかったりでしたが、ぶどうがころがるとサッと握ってました!野菜と果物の違いがよく解ってるな~と思うことでした。

 

 

☆ももぐみ☆

 

 〈そうめん流し♪〉

  今日はホールでそうめん流しをしました。 トマトとぶどう、きゅうりが流れてくるのに、みんな大興奮で手を伸ばしていましたよ。野菜が苦手な子も、「きゅうり!!」と言って嬉しそうに食べる姿や、トマトが苦手な子は一度口から出してしまいながらも、食べることが出来ていましたよ。  終わる頃には「まだやりたーい」とみんな立とうとせず、とても楽しんで参加できたのが伝わることでした。また今度 お部屋でも違う食材を流してみたりして、楽しみたいと思います。

 

 

☆うめぐみ☆

 

「~お楽しみ給食~そうめん流しに挑戦したよ。」

 

 

8月に入り、来月に迫っている運動会の練習が少しずつ始まっています!うめぐみに飾ってある犬のカレンダーを見ながら、「茶色の犬になったら運動会だね!(コーギーの写真)」と朝の会で今日の日付を確認しながら、楽しみにしている子どもたちです。

今日は、もくもくランドで鼓笛とポンポン隊の応援をしたあと、久しぶりに犬のマックに会いにお散歩へ。そのあとは「お芋さん見に行きたい!」のリクエストに答え、見に行って成長を感じたり、うめぐみ全員で「がんばります!エイエイオー!」とかけっこの練習をしたりしましたよ。

いよいよ、ホールに準備されたそうめん流しのコーナーへ。トマトやぶどうとミカンをまずは流して、、手で掴んだり、お箸で掴んでみたりと終始、目をキラキラさせては流れてくる方をジィーと見つめて流れてくる度に歓声があがっていましたよ。とっても楽しい給食になりました!元気いっぱい遊んで、ご飯もたくさん食べて、ぐっすり眠れたうめぐみさんです!

 

 

☆きくぐみ☆

 

「体を動かした後は…!」

 

もくもくランドで福山高校のお遊戯や鼓笛をしました。運動会に向けて少しずつ練習が始まりました!暑い中でしたが、最後まで参加してくれました。

うめ組の時に比べきく組は種目の数が増え、出番が多くなります。日々の保育の中で子どもたちと楽しみながら取り組んでいきたいと思います。

頑張った後は楽しみにしていた、そうめん流し!竹はきく組のお父さんが準備して下さいました。

まずは、ぶどう、みかん、トマトを流しました。お箸では難しくコロコロ転がる為、最終手段…手でGET!(笑)大盛りでした!その後、そうめんを流しました。お箸ですくえた時は「とれたよー!」と嬉しそうに教えてくれました。体を動かした後はおいしい給食を食べ満足そうでしたよ。

 

 

☆さくらぐみ☆

 

 《楽しいことがいっぱい!》

 朝一で鼓笛の練習をしたさくらさん。楽器を持たずに移動だけしました。初めての移動でしたが、上手に移動までできることでした。その後は、もくもくランドでお遊戯の練習!遊戯も出来たらみんなが楽しみにしていたポップコーン作り。実習生のはるかちゃんと一緒にポップコーンを作りました。 「とうもろこしで出来てるんだよ!」と伝えると「えー!」と不思議そうに種を見ていました。フライパンに種を入れて様子を見ると、ポンっ!!とはじけてポップコーンに!「うわー!!」と目をまん丸にさせて見る姿が、とても可愛かったです。熱々のポップコーンを美味しくいただきました♪  お昼は、ソーメン流し!ブドウやみかん、トマトも流れ、みんな箸で一生懸命取っていましたよ。流れていくのを必死で止めてました。楽しいことがいっぱいで笑顔が沢山のさくらさんでした。