メール配信

☆つぼみぐみ☆

 

[ホールでシャボンだま]

今日は大きいお友だちはホールのサーキットで遊びました。シャボン玉を飛ばすと、手を伸ばし、取ろうとする子やニコニコ笑顔を見せる子、自分でやりたがる子もいました。自分で動ける子が増えてきて、それぞれハイハイや伝い歩きなどで移動し、滑り台に乗ったりして楽しんでいましたよ。舞台でさくらぐみさんがお遊戯をしているのを見つけると、音楽に合わせてリズムをとり、体を揺らすなど可愛い姿も見せてくれました。水分補給を十分にしながらまた月齢に合わせて過ごせる活動を取り入れていきたいと思います。

☆はなぐみ☆

 

「金魚すくいをしたよ」

大きいプールにお水を溜めて金魚すくいをしました。金魚をすくうポイを渡すと「なんだろう」という顔をする子どもたち。一度教えると、上手にすくっていました。何匹も捕まえるため、ポイをお皿代わりに使っていましたよ。

 

 

 

☆ももぐみ☆

 

「どんないろになるかな?」

 

水をいれたペットボトルにおまじないをかけて振ると色水になる遊びをしました。あらかじめフタの裏に絵の具をつけておくのが種明かしですが、子どもたちは「わーすごい!」

「ぎゅうにゅうにったよ!」「オレンジジュースだ!」と大喜びでした。色水が出来上がると次は中身を混ぜて色が変わるのを楽しんだり、違うペットボトルに移し替えたりして遊んでいましたよ。

水着を着て遊んだのでこぼれても水浸しになっても平気!今日もダイナミックに遊びを楽しんでいたもも組さんたちでしたよ。

☆うめぐみ☆

 

プール遊びと学童さんと触れあい遊びをしたよ!

 

今日は、最初にプールで遊びました。しっかり準備体操をしていた子どもたち!

シャワーをかけプールに入ると「キャー」とおおはしゃぎで足バタバタしたり袋をあげ水を入れて遊んでいました。すごく楽しんでいましたよ!入れなかった子は片栗粉を溶かして遊んだり水を入れた袋をあげると触ったり感触を楽しんでいましたよ。

 

プール遊びが終わってから学童さんのお部屋へ!

お部屋でたくさんのおもちゃで遊んだり、本を読んだり、お外で学童さんと遊びました。また学童さんとも遊びたいと思います。

☆きくぐみ☆

 

「片栗粉いっぱい触ったよ♩」

この前のダイナミック水遊びのコーナーでもあった、片栗粉コーナーを作って遊びましたよ。水で溶かしながらドロドロにすると、「うわぁ、気持ちいい」と言いながら、手で触り体や腕につけていました。「見てみて!片栗粉マッサージ!」と言いながら、腕や、お腹につけマッサージしている姿は、とてもおもしろかったです。片栗粉に水を入れるとトロトロになったり、また固まったりと、性質も面白くきくさんも、改めて夢中になっていました。昨日は色水を絵の具で作りジュース屋さんごっこをしたりと、夏らしい遊びをたっぷり楽しんでいますよ。

☆さくらぐみ☆

 

《水に浮く?沈む?》

7月、8月は、水をテーマにしています。プールに入って水に触れたり楽しんでいます。

今日は、水に浮くもの沈むものをみんなで実験!おたま、弁当箱、泡立て器、まな板、おなべなどお家にあるものを使って調べました。まず子どもたちにどれが浮かぶか沈むか聞くと、「弁当箱大きいから沈むよ!」「おなべは、重いからなー。」と真剣に悩む子どもたちでした。

プールに入って実験すると、「弁当箱浮くの!?」「やった!やっぱり浮いたね。」など子どもたちも興味深く見てくれました。

また、さくらさんが育ててるピーマン、ナス、トマトでも実験!「ピーマンとナスは、大きいから沈んで、トマトは小さいから浮く!」と言ってましたが、やってみると、ピーマン、ナスは浮いて、トマトは沈んでました。面白い結果に子どもたちも驚くことでした。

明日は、みんなで育てたナス、ピーマンを使って食育をしたいと思います。

☆メール配信☆

☆つぼみぐみ☆

[ゴロゴロ遊び]

布団を出してお山を作って遊びました。すぐに興味を持って、登る!かと思いきや、布団を引っ張り、移動させようとする子や、布団にゴロンと保育教諭がするのを見て真似する子、滑り台の方へ避難する子など、それぞれ、楽しんでいました。又、ロディを久しぶりに出すと、この間よりも乗り方がだいぶ上手になり、ピョンピョンするのを楽しんでいましたよ。

 

☆はなぐみ☆

『えのぐあそびしたよ!』

 

えのぐを見ると「あか!」「きいろ~」と知ってる色を言うはなぐみさん。ホールのラティスに画用紙を貼り、立ってえのぐあそびをしました。

立ってするのは初めてでしたが、手につけた色を確かめながら紙に押し付けたり、指先で線を書いたりしてました。早くしたくて、友だちがしているところを見てました。

開放的なかんじで、カラフルな模様ができました。画伯が誕生するかもしれませんよ!

 

☆ももぐみ☆

〈花火がドーンッ!〉

今日は製作で花火を作りました。保育園で初めてハサミとノリに挑戦!

手をグーパーグーパーしてごらんと伝え、最初は保育教諭と一緒に使ってみて挑戦しました。使ったことがある子もそうでない子もみんな真剣な眼差しで、取り組んでいましたよ。

のりも、沢山つけるのではなくて少しずつだよねという約束のもと、人差し指にのりをつけて楽しみながらペタペタとはっていました。中には手が汚れるのが嫌な子もいたりして、反応が面白かったりする子もいました。

出来た花火はお部屋に飾ってあるので、お迎えの時などみて下さいね(^_^)

 

☆うめぐみ☆

色水あそびと染め紙したよ!

 

今日は、色水あそびと染め紙をしました!最初に牛乳パックの中に絵の具をつけていたので見えないように渡し水を入れてみんなでシャカシャカと振りました。「開けていいよー」の声掛けにすぐ開けた子どもたち!「うわーピンクだ!」「こっちは黄色!」「緑もあるー」と嬉しそうでしたよ!その色水で今度は染め紙‼

染め紙はグループごとし、みんな慎重に紙をつけていました。

どのグループも凄く上手でみんなで出来上がりをみて「きれいだね」と言っていました。本当に綺麗にできました。

 

給食はおにぎりの日だったのでお部屋の中でシートを敷いて円形を作ってたべました。いつもとは違う雰囲気で食べれて嬉しそうでした。

 

☆きくぐみ☆

「オリジナル金魚ができたよ!」

今日は朝から天気があやうく、川遊びには、行けずで、少し残念そうなきくぐみさん。しかし、今日は金魚すくいをしようということになると、「したい!したい!」と、喜んでくれました。プールにいろんな魚や、金魚、水風船を浮かべ、その中に、自分たちで、ビニールを使って作った金魚も浮かべてみました。ビニールには、シマシマ模様にお絵描きしたり、カラフルにしたりと、かわいい金魚の洋服ができていましたよ。目もつけて、完成!水着にパッと着替えると、嬉しそうに浮かべてました。網を持ち、「見て、たくさん金魚ゲット!」と興奮してつかまえている姿が、かわいかったです。水風船でも、投げあいっこをしたりと、たっぷり楽しむことができましたよ。また子どもたちの金魚、見てみてくださいね♩

 

☆さくらぐみ☆

【金魚すくいしたよ!】

川あそびを楽しみにしていた子どもたちでしたが、雨で川が増水しているため中止になりました。楽しみにしていましたが、理由を話すと納得の子どもたちでした。

川あそびの変わりにみんなで金魚すくいをしました。金魚の入れ物に自分の好きな色水を入れて自分の金魚を作りました。それをプールに入れて金魚すくい!他にも金魚のおもちゃに水風船もいれると、「やった!!」と大喜びでした。「風船重たいよー。」と言ってる子もいれば、「こんなに取れたんだよ!」と言う子もいました。みんな金魚すくいを楽しんでいました。

金魚すくいの後は、みんなの大好きな給食。ホールにシートを敷いておにぎりの見せ合いっこをしてましたよ。みんな美味しそうなおにぎりの給食を沢山食べることでした。

メール配信

☆つぼみぐみ☆

 

「初めての水遊び!」

昨日、今日ととってもいい天気に恵まれましたね!今日は体調のいい子たちはテラスにプールを出し、お湯をためて水遊びをしました。初めは様子を見ていた子どもたちでしたが、水を少しかけてあげると喜んで手を入れ、それからは自分でプールに入って行っていました。さくらぐみさんが遊びに来て、シャボン玉を飛ばしてくれると、興味津々で手を伸ばしたり、水に浮かぶシャボン玉を不思議そうにみていましたよ。体調のわるいお友だちはお部屋で過ごし、色水をペットボトルに作ってあげると喜んで触っていました。またお部屋でも楽しめる水遊びを取り入れていきたいと思います。

 

 

☆はなぐみ☆

「ダイナミック水遊び」

7月に入っても中々、水遊びができないなか、今日は天気にも恵まれ、朝からホールで準備する保育教諭の姿を首を長くして待っていました。

水着を着ると、お腹を触ったり、水着の肌触りを確かめたり嬉しい気持ちが伝わってきました‼︎

冷たいプールと温泉プール。

圧倒的に温泉プールの方が大人気で入浴剤のピンク色が良かったみたいです。温水になれると、自ら冷たいプールに入ったり、まだ苦手な子どもも、タライの中で金魚すくいをして楽しみました‼︎

たくさん遊んで、ライオンカレーもモリモリ食べて12時にはみんなバタッと寝ましたよ〜笑

 

☆ももぐみ☆

 

ダイナミックみずあそび

   いつもと違い、たくさんのコーナーに嬉しそうな子どもたち。 入浴剤入りプールに「なんでいろがついてるの?」と言いながら嬉しそうにはいったり流れる滑り台を繰り返し滑ったりシャボン玉をしたり思い思いの場所でダイナミックにみずあそびを楽しんでいましたよ。 たっぷり遊んで満足したようでお着替えのときは「おもしろかった!」という声も聞こえてきました。   給食はライオンカレーでした。かわいいライオンのお顔のカレーを壊すのがもったいないのか隅から優しくスプーンを入れているお友だちもいました。   たっぷり遊んでいっぱい食べて大満足だったのかお昼寝は早々と眠りについたももぐみさんたちでした。

 

 

☆うめぐみ☆

 

「ダイナミック水あそびをしたよ」

今日はお天気も良く待ちに待ったダイナミック水あそびをしました!

大きいプール、流れるプール、片栗粉、シャボン玉コーナーがあり、コーナーの説明をしている時みんなの目が輝いていました。

最初に大きいプールにみんなで入り「つめたーい!」「キャー」とおおはしゃぎ‼お友だち同士で水の掛け合いや足をバタバタしたりと大プールを楽しみその後は自由にコーナーで遊びましたよ。片栗粉でお顔をお化粧したりシャボン玉をしたり流れるプールでいきおいよく滑ったりとたくさん遊びました。お昼の給食は「ライオンカレー」それぞれライオンの顔をつくりパクパク美味しく食べました!

 

 

☆きくぐみ☆

 

「ダイナミック水あそび!」

 

登園してプールに水がたまってるのを確認し「やったー!プールできるね!」と喜ぶ子どもたち。「どこのコーナーで遊ぼうかな」とウキウキしながら自分で選んで遊んでいましたよ。大プールに入った時には子どもたちVS保育教諭!水の掛け合いで大盛り上がり!私たちもびしょ濡れになって子どもたちと楽しみました。ダイナミックに遊んだ後はライオンカレー!「かわいいライオンにしよう」や「アンパンマンみたいになっちゃったー」と友だち同士で見せ合いっこしながら食べていました。

今日は給食の様子の写真をお帳面に貼っています!またお家で子どもたちとお話しをしてみて下さいね。

 

 

☆さくらぐみ☆

 

【どのコーナー行こうかな?】

みんなが楽しみにしてたダイナミック水あそび。朝プールを溜めてるのを見ると「今日は水がたくさんだ!」と楽しみにしてました。水着に着替えてホールにお集まりをし、準備体操やコーナー紹介をしました。

大きいプール、小プール、温泉、流れる滑り台、シャボン玉、片栗粉と色々なコーナーを聞いて、「やった!どこから行こう?」と友だちと話す姿が見られました。

コーナーへ分かれるといろんなコーナーへ行く子どもたち。滑り台は、いつもの滑り台に水が流れててよく滑るので「きゃー!」と喜んでましたよ。何度も繰り返し滑ってました。シャボン玉では、シャボン玉を取ってつぼみぐみのテラスにいる赤ちゃんにフー!赤ちゃんもシャボン玉をパチパチしたり大喜びでした。その後は、赤ちゃんのプールにさくらさん数名おじゃまして一緒に遊んであげてましたよ。泥んこ遊びもさくらさんで盛り上がってました。どのコーナーも大盛り上がりでした。

たくさん遊んだあとは、ライオンカレー。自分たちで作ったライオンカレーをおいしそうに食べてました。

疲れたようでもう夢の中のさくらさんです♩