メール配信

 

☆つぼみぐみ☆

〈水遊び大好きっ!〉
今日は、ダイナミック水遊びでした。
つぼみぐみは、テラスで冷たい氷やシャボン玉に触れながら、水遊びを楽しみましたよ。氷の中にお花や野菜が凍らせてあり、興味津々で触る子どもたちでした。水遊びにもだいぶ慣れ、頭からぬるま湯をかぶっても平気で、『ばあっ!』と言って気持ち良さそうに遊ぶ子どもたち。自分でペットボトルやジョウロに入ったぬるま湯を頭からかけたりもして、ダイナミックに遊ぶようにもなりました。
あがる頃になると、『まだ遊びた~い』と泣いてしまう子どももいました。『またしようね』と伝えることでした。少しずつ夏も終わり涼しくなりますが、残りの水遊びも、子ども達の体調に合わせながら、楽しんでいきたいと思っています。

 

☆はなぐみ☆

〈ダイナミック水遊びをしたよ〉
今日は待ちに待ったダイナミック水遊び!まず、はなぐみさんが向かったのは、温泉コーナー!!プールの中の白いお湯につかって「きもちーね」と嬉しそうでしたよ!
となりの氷のコーナーではうってかわって冷たさにびっくり!!それでもしっかりと氷を握っていました。流れる滑り台は何度も何度も登って滑り、高低差と勢いを楽しんでいました。竹をつかったそうめんながしならぬ、ぶどうとトマト流しでは、食べることよりも流れていく様子に夢中でした。
お昼になるとお部屋に帰り、オクラときゅうりが乗っている、見た目も涼しいそうめんを、お腹いっぱい食べましたよ!!

 

☆ももぐみ☆

〈大きいプールに入ったよ!〉
ホールにダイナミック水遊びの準備が始まると、急いで水着に着替えようとするももぐみさん。今日は一番に大プールに入りました。大プール初めての友だちが多い中、階段を嬉しそうにあがりザッパーン!ひざくらいの水の高さだったので怖がることなく歩いてました。みんなで手をつないで大きな円を作り、洗濯グルグル(ふれあい遊び)をすると最後まで手を離さず回ることができました。
少しの時間でしたが、大プールに入りお兄ちゃんお姉ちゃん気分を味わえたようでした。
水遊び後は、ももぐみさんもそうめん流しの気分を味わえたらとトマトとブドウを流しました。流れてくると、歓声をあげて取るとすぐに口に入れたり、「取れた!」と嬉しそうに見せたりしてました。また食べるのがもったいないのかアメのようになめる子もいましたよ。

 

☆うめぐみ☆

〈そうめん逃げないで~!〉
楽しみにしていたダイナミック水遊び!
桜島の噴火が開始の合図のようになり子どもたちは一斉に遊びだしました。大プールやシャボン玉、片栗粉など友だちを誘って思いきり楽しんでいましたよ。
たくさん遊んだ後は、ホールでそうめん流し!
トマトとぶどうをまず流しました。ころころ転がり上手く箸で取れず、ほとんどの子が手でキャッチ!(笑)
次にそうめんを流すとお箸を握り夢中でそうめんをつかまえていましたよ。早く流れるそうめんに「そうめん、逃げないでー!」と叫んでいる子もいました。(笑)
たくさん遊び、お腹いっぱい食べた子どもたちでした。

 

☆きくぐみ☆

〈楽しみいっぱい!〉

朝からソワソワ、ワクワクの子どもたち!水着に着替えるてホールに集まると、どんなコーナーがあるのかな?とキョロキョロしていました。  今回は、氷コーナー、温泉コーナー、シャボン玉コーナー、流れる滑り台コーナー、片栗粉コーナー、大プールと、たくさんのコーナーがあり、どれから回ろうか友だちと話をしていました。  きくさんは、温泉コーナーが人気でみんなで「あったかいね~。」と本当の温泉に入ってるようでした。氷コーナーでは、氷の中に花が入っていたり、野菜が入っていたりと不思議そうに中身を見る子どもたちでした。  水遊びが終わると、みんなが楽しみにしていた【ソーメン流し】! トマトやぶどうを流すと、楽しそうにとる姿が見られました。ソーメンを流すと「待ってー!」と真剣にソーメンをとってました。  なかなか出来ないので、いい経験になったのかなと思うことでした。

 

☆さくらぐみ☆

〈楽しいこといっぱいのお楽しみ会〉
今日はお楽しみ会。朝の片付けも水着に着替えるよー!の一言ですぐに片付けていました。今回のダイナミック水遊びは新たに氷プールコーナーも設け、いろいろな形の氷や、野菜入りの氷もあり、子どもたちも興味津々で触っていました。そして給食はそうめん流し!一番初めに陣取った男の子たちが選んだ場所は、なんと最後尾…(笑)「ねぇまだ流れて来ないよー!」「もー!前のお友だち取りすぎー!」と、一番に場所をとったはずなのに、なかなかそうめんにありつけずにいる子たちに、思わず笑ってしまいました(笑)みんなそうめんを狙う表情が真剣でとても可愛かったですよ!
また、今週はきくさくらの部屋をオープンにして交流も楽しんでいます。またお部屋も覗いてみてくださいね。

 

メール配信

 

☆つぼみぐみ☆

〈たくさん歩いたよ!〉
広場、もくもくランドにお散歩に行きました。歩行が上手になったお友達は歩いて行きました。広場では草に足をとられてもすぐに立ち上がり前に進んでいましたよ。もくもくランドでは学童さんに遊んでもらいました。ベビーカーに乗ったお友達もたくさん声を掛けてもらいとても嬉しそうでした。久しぶりのお散歩をたっぷり楽しめました。

 

☆はなぐみ☆

〈スイカ割りして、パイナップルも食べて、くだものいっぱぁーい!〉
新聞紙を大きく丸めて作ってスイカに見立てて、スイカ割りごっこをしましたよ。
保育士が見本を見せたあと、子どもたちにもしてもらいましたよ!
そのあとは、本物のパイナップルのまるごとを見たあとに、匂いを嗅いでみたり、さわってみたりした子どもたち。
「早く、食べたぁ~い!」と言わんばかりにおねだりする姿がなんとも可愛らしいでした。
そのあとは、ぬるま湯で汗を流して、美味しい給食もたくさん食べて、ぐっすり眠るはなぐみさんです。

 

☆ももぐみ☆

〈片栗粉で遊んだよ〉
片栗粉を見せて「これなーんだ?」って聞くと「おさとう!」「こむぎこー」とそれぞれこたえていました。「これはかたくりこって言うんだよ」と教えると不思議そうなもも組さんたちでした。
粉をトレーに入れて机の真ん中に置くとすぐに手を入れて触っていました。水を加えるとまた不思議な感触になり「わーすご~い!」「おもしろいね~」などいいながらかたくり遊びを楽しんでいました。中には顔につけたり足につけたりして楽しんでいるお友だちもいましたよ。=

 

☆うめぐみ☆

〈あ~気持ちよかった〉
大プールに水が溜まっているのを見て「今日プールするの?」と目を輝せながら聞く子どもたち。「プールするよ」の声に「やったー!」と言いながら飛び跳ねて喜んでいましたよ。
ビート板やビーチボールでも遊んでプールから上がり、着替えを済ませると「あ?気持ちよかった!」と言っていました。
プール遊びの後は、実物のカメを観察しながらカメ型の紙に甲羅の模様を描きました。「カメって口あるの?」「何か面白いね?。」とお話しながら、可愛いのやシンプルなもの、様々な模様のカメが出来上がりましたよ!

 

☆きくぐみ☆

〈久しぶりに…!〉
もうすぐ福山高校の運動会ということで、お遊戯の練習をしています。このお遊戯が大好きな子どもたちは、掛け声もバッチリ!「にっぽん、ちゃちゃちゃ!」とさくらさんに負けないぐらい大きな声で言っています。
少しずつ運動会の練習もしていくので、ちゃんと水分補給をし、体調には十分気を付けていきたいです。
暑い中練習したあとは、みんなの楽しみにしていたプール!いつよりも早く着替えを済ませて、まだかまだかと入るのを楽しみにしてました。プールに入ると大はしゃぎのきくぐみさん。ビート板を使って泳いだり、シャワーを浴びてみたりとみんな楽しんでました。久しぶりの水遊びで疲れたのか、お昼寝はすぐ眠る子どもだちでした。

 

☆さくらぐみ☆

〈バルーンで花火!〉
お盆休みから久しぶりに登園した子どもたち。日焼けした顔で元気いっぱい「おはよう!」と声をかけてくる姿に嬉しくなることでした。
今日は福山高校で踊る遊戯の練習をしたあと、バルーンをしました。カラーボールをバルーンに乗せ、みんなで息を合わせて花火を打ち上げました。初めはなかなかうまくいきませんでしたが、何度もするうち高くボールが飛び、子どもたちも大喜びでした。また本番に向けて少しずつ楽しんで行きたいと思います。

☆メール配信☆

☆つぼみぐみ☆

〈アリさんまてまて~!!〉
テラスに出て遊びました。葉っぱや、木の実を見つけていた子どもたち。そんな中で、小さく黒い何か動くものが!
アリを目にした子どもが「あっ!」と指を差し、動きを目で追っていましたよ。「アリさんがいたね~っ」と声をかけると、一生懸命アリを追いかける子どもの姿が見られました。じっと座り込んで見つめたりもしていて、かわいかったですよ。子どもたちなりに心の中で何かの発見があったのかな?と思うことでした。

 

☆はなぐみ☆

「お魚見つけたよ」
今日はプールに浮かべて魚のオモチャを見つけたりすくったりしました。カニさんや貝や魚を浮かべると手をたたいて喜ぶはなぐみさん。
ぼちゃんと落としたりお魚たちをすくってチュウする姿も見られましたよ。お友だちにとられないように、どんどん自分の洋服に入れていく子も!見ていてとてもおもしろいでした。次は魚つりをして遊ぼうと思います。そのあとは、大好きなお弁当!机の上にお弁当を並べると、「あっあっ!」と絵本コーナーから体を揺らして嬉しそうにしていました。

 

☆ももぐみ☆

温泉に入ったよ

「♪カ~ラフルおんせん、入るととっても気持ちいい」と絵本を見ながら歌うももぐみさん。今日はプールにお湯と入浴剤を入れて遊びました。 「何色のカラフル温泉になってるかな?」に「白色になってる!」と嬉しそうにのぞく子どもたち。水遊びができない友だちも足湯をしました。バタバタしたり、腰まで浸かったり楽しんでいたのですが、10分くらい経つとみんな静かになり…まったり~温泉気分を味わってましたよ。

☆うめ・きく・さくらぐみ☆

【みんなで遊んだよ!】
うめ、きく、さくら、学童さんのみんなで泥んこ遊びをしました。山を作ったり、川を作ったり楽しく遊ぶ子どもたちでした。
途中から、はな、ももさんが温泉に入っていたので一緒に入りました。暖かいお湯だったため、「あー、気持ちいいなぁ~。」とみんなで温泉ごっこも楽しみました。