メール配信

 

☆つぼみぐみ☆

〈わらべ歌遊び、楽しみました〉
久しぶりのわらべ歌遊びだったので最初はお座りしたまま固まり、先生の顔をじっと見つめていた子供たち。しかし、ボールを高く上にあげるのを見て笑いはじめてからは、一緒になって楽しむことができました。これからの活動に取り入れて楽しんでいきたいと思います。

 

☆はなぐみ☆

〈ボールポーン!〉
今日はお部屋でカラーボールを沢山使って遊びました。ボールを沢山出すと「キャーキャー」と興奮するはなぐみさん。すぐにつかんで投げたり、「キック」と言いながらボールを蹴ったりしましたよ。投げ方も少しずつ上手になり投げては拾ってまた、保育士に何度も見せてくれました。最後には洋服の中にボールをいれて「おっぱい!」と言っている子もいましたよ。とてもかわいかったです。片付けも上の子たちが、ボールいれを持ちどんどん拾っていれ、それを見た小さい子たちも、「はい!ボール」と、ちょこちょこついていく姿もかわいいでした。またホールや戸外で思い切りボール遊びをしようと思います。

 

☆ももぐみ☆

〈裸足で遊ぼ〉
今日はお休みが多く、いつもよりちょっぴり寂しい16人で遊びました。
曇空で過ごしやすい天気だったので、今日は裸足でいつもと違った外遊びを楽しみました。
靴を履かないことに嫌がることなく元気に走り回る子どもたちでした。
途中、水まきをしていた保育士に水をかけてとアピールが始まり、水攻撃をすると「きゃー」と逃げ回る姿が可愛かったです。
ホッとしていると、今度は子どもたちがホースを引っ張り保育士を反撃する場面もあり楽しい外遊びになりました。その後は子どもたちが大好きな水浴びをしました。水着よりも裸ん坊の方が開放感があり子どもたちは好きみたいでしたよ。

 

☆うめぐみ☆

〈なにジュース?〉
わらべうたのみよちゃんが牧之原保育園に来てくれました。みよちゃんを見るなり「久しぶり~」と声をかける子もいましたよ。みよちゃんには「おふねがぎっちらこ」や「きつねの目、たつきの目」など教えてもらいましたよ!
わらべうたの後に、色水でジュース屋さんごっこをしました。「オレンジ!」「メロン!」とジュースを子ども同士で入れて、楽しんでいましたよ。水がたくさん入ったペットボトルは重いので、友だちに「一緒にしょうよ!」と声をかけ力を合わせて注いでいました。
「いろんなジュースを混ぜたらこんな色になったよ!」と言う女の子の発見から、ジュースを混ぜどんな色になるかを子どもたちが遊びながら体験していましたよ。遊びがどんどん発展していく姿を見ることができ、とても面白かったです。

 

☆きくぐみ☆

〈カエルになって!〉
今日は、わらべうたの先生のみよちゃんとわらべうたをしました。『おふね』『ホタル』『カエル』『七夕』など色々なわらべうたを教えてもらいました。子どもたちは、カエルのわらべうたを気に入ってましたよ。カエルがどんどん仲間を増やす遊びだったのですが、カエルになると大喜びで、ぴょんぴょん飛び跳ねていました。最後は、きくぐみさんみんなで、カエルになることでした。終わったあとも、カエルになっていた子どもたちでした。
わらべうたの後は、水遊びで使うおもちゃを作りました。プラスチックコップに絵を描いてというといろんな色でカラフルに仕上げてました。また、プールのとき遊ぼうとの約束なので楽しみにしていたきくぐみさんでした。

 

☆さくらぐみ☆

〈アオムシ レッド〉
先週から飼い始めたアオムシのレッドを毎日「まだ蝶にならないかなぁ?」と観察しているさくらぐみさん。サナギになったら次はどうなるのかな!?と興味津々です。
今日は組み体操をしてわらべ歌遊びをしました。組み体操で友だちとバランスをとることを楽しんでいます。わらべ歌では2人組を作ってくるっとひっくり返ったり、ペアでの遊びをすごく楽しんでいました。またどんなのをしたのか子どもたちに聞いてみてください。
明後日はいよいよ夕涼み会!みんなウキウキ、ワクワクで楽しみにしていますよ。

メール配信

 

☆つぼみぐみ☆

〈ホールでいっぱい遊んだよ〉
お部屋での活動が続いていたので、ホールで遊びました。
ハイハイやつかまり立ちから、少しずつ歩数が増えてきているお友だちも、保育士と手をつなぎながら、自分の足でホールへと移動をしましたよ。ホールに着くとそれぞれに探索を楽しみ、広々と遊んでいたつぼみさん達。滑り台に乗って遊んでいた子どもや、歩こう歩こうとする子どもたちでした。
たくさん汗をかきながらも遊んだ後は、部屋に戻り、水遊びや沐浴をしてサッパリ気持ち良さそうでした。

 

☆はなぐみ☆

〈大好きなプールあそび!!〉
スポンジの魚をプールに浮かべたり、小さなバケツ、ビニールに水を入れたりして遊びました!
プールを怖がっていたお友だちもバケツに自分で水をくんでは…ジャーと流したり、中に入ることが出来ましたよ。スポンジのおさかなさんがお気に入りでビニール袋に入れては水を足して手に持って嬉しそうにする子どもたちでした!
体調の優れない子は、バケツで手や足をつけては、魚をちゃぷちゃぷさせて楽しんでいましたよ!

 

☆ももぐみ☆

〈水遊びしたよ〉
ももぐみさんが毎日楽しみにしている水遊び、今日はグループを二つに分けて遊びました。一つのグループは水風船やスイカのビーチボールを浮かべたプールで遊び、もう一つのグループは、園庭に水を流して川遊びをしました。
プールでは水風船を水着の中に入れて「おっぱい、おっぱい」と大はしゃぎでしたよ。しばらくするとビーチボールに乗ろうとバランスをとろうと必死な姿が可愛かったです。
園庭では水たまりの上にジャンプして水しぶきを楽しんだり、どろんこを「おにくだよー」とハンバーグを作り始めたり楽しんでいました。
子どもたちの遊びの発想に感心することでしたよ。またお家に帰ってからどんな遊びをしたのか聞いてみて下さいね。

 

☆うめぐみ☆

〈金魚すくいしたよ!〉
夏祭りの余韻を楽しもう!と、今週は夏祭りごっこをテーマに遊びを子どもたちに提供していけたらと考えています。
今日は「金魚すくい」をしましたよ!保育士が準備をしている時も子どもたちが「夏祭りでしたよね」とワクワク、ドキドキな表情をしていました。
大プールに金魚を泳がせ、網で捕まえられると「やったー!」「ぼく、2個とったよー」と嬉しそうに教えてくれましたよ。
明日は水あそびとポップコーン作りを考えています。明日も夏祭りごっこを子どもたちと楽しめたらと思います!

 

☆きくぐみ☆

〈楽しみにしていた川遊び!〉
昨日、佳例川にバスで行くことを言うと「やったー!」と大喜びなきくぐみさん。行くギリギリまでカバンの中を見て持って行くものの確認をしていました。
川へ着くと、喜んで川の中へ。「つめたーい!」と言いながらも、水をバシャバシャさせてみたり、ワニになってみたりとそれぞれで楽しんでいました。少し川が苦手な子も足だけつけてみたり、土手で団子を作ったりと楽しむ子どもたちでした。
「あがるよ!」と言う声に「えー!」と言ってましたが、アイスがあることを知ると、アイスのもとへ急いでました。川遊びの後のアイスは、とても美味しかったようでなくなってもずっとくわえていました。
たくさんはしゃぎすぎたのか、いつもより早く眠りにつくきくぐみさんでした。

 

☆さくらぐみ☆

〈待ちに待った川遊び!!〉
「夏って楽しいことがいっぱいだね!」と夏祭りが終わっても川遊び、夕涼み会などを楽しみにしていた子どもたち。「明日はサンダル履いて早く保育園行くんだよ!」と昨日お迎えの時に嬉しそうに言う子どもたちを見て、私たちも明日が楽しみー!という気持ちでいっぱいでした。
朝小雨が降っていて、天気が心配でしたが急いで朝子どもたちとてるてる坊主を作ると、願いも届き晴れ間が!出発前バスを待ちながら「今日はどこの川に行くんだったけ?」と聞くと「えっとねー、あまのがわー!」と答える子に笑ってしまうことでした。
川に着くとさそっそくカエルやカニを見つけて大興奮の子どもたち!「つめたーい!」とゆっくり入っていた子もすぐに慣れてバシャバシャと水しぶきをあげて走ったり水をかけあって楽しんでいました。きれいな石を探している子や葉っぱを流す競争をしている子、魚を探そうと腰を低めている子、去年は怖くて入れなかったけどちょっとずつ入ってどろんこ遊びをしている子など、それぞれ本当に楽しそうな姿が見られました。棒アイスも食べて満足そうでしたよ。
帰りのバスでも「あーまだ遊びたかったー!」とまだまだ元気が有り余っている子どもたちでした。
またたくさんお話し聞いてみてくださいね。

メール配信

☆つぼみぐみ☆

ダイナミック水遊び
つぼみぐみの水遊びは、テラスにタライを並べ、ぬるま湯を入れて行っています。水遊びが大好きな子供たちは準備が始まるとソワソワ。「早くしてよ。」と言わんばかりにガラスにはりつくようにして保育士を見つめています。タライの中に座り込み、水をバシャバシャしたり園庭から飛んでくるシャボン玉を追いかけたりして楽しみました。これからもたくさん水遊びを楽しみ暑い夏を乗り切りたいと思います。

 

☆はなぐみ☆

「 今日は何をするのかな?」と聞くと、「ばちゃばちゃ!」「プール!」と期待感たっぷりの子どもたち!ホールに出て入浴剤入りの白いプールにおおはしゃぎ。
水を怖がっていたお友だちは指先だけ水に触れて楽しんで、少しずつ水になれてきていますよ!
お互いに水をかけあったり、ぞうさんのジョウロでシャワーをしてみたりと大興奮でした。
水を流した滑り台を滑るお友だちもいましたよ!
目一杯遊んで疲れたのか、昼食前の絵本の読み聞かせの時にうとうとする子もいました。今日はゆっくり休んで下さいね!

 

☆ももぐみ☆

ダイナミック水遊び

今日は、ダイナミック水遊びをしました。天気も晴天でお外にシャボン玉・大きい子用の流れる滑り台・ボディペイティングコーナーを作り、ホールでは、温泉・小さい子用の流れる滑り台・大きいプールを出して遊びました。準備体操を上手にしてみんなそれぞれ好きなコーナーに行きました! シャボン玉コーナーでは上手に吹いたり大きいシャボン玉を作ったりして飛ばしていましたよ。ボディペイティングでは、顔や腕にぬってお化粧をしてました。流れるプールが大人気で順番をしっかり守って滑り、滑りながらみんな笑って楽しそうでしたよ。色々なコーナーで遊べて子どもたちは大喜びでした! 給食はライオンカレーで『ライオンだー』と言いながらたくさん食べていました

 

☆うめぐみ☆

「うめぐみさん、全員集合!」

楽しみにしていたダイナミック水あそび!少しずつですが自分で水着に着替えたり、新しい洋服を準備できるようになってきましたよ。
まず、大プールにみんなで入りました。
ワニ泳ぎをしたり、友だちと水を掛け合ったりする姿がみられました。顔に水がかかるのを嫌がる子は足だけ水をかけてあげました。子どもたちの笑顔がはじけていましたよ!
その後は温泉コーナーやシャボン玉、流れる滑り台など自分の好きなコーナーに行き楽しんでいました。

給食はライオンカレー!自分たちでライオンの顔を作りました。保育士が作ったライオンを見て「みゆきちゃんのは、ライオンじゃなくてネコだねー」とみんなから笑われてしまいました(笑)

うめぐみさん、25人全員そろって思いきり遊び、おいしく食べた給食!またお家でも子どもたちに話しを聞いてみて下さい。

 

☆きくぐみ☆

『楽しい水あそび!』

ずっと楽しみにしていたダイナミック水遊びがありました。登園するとお母さんたちに「○つけた!?」と、確認する子どもたちを見て本当楽しみにしているなぁと感じることでした。  みんなで、集まりコーナー紹介をすると「どこ行こう!」と目をキラキラさせるきくぐみさんでした。  流れる滑り台プールでは、何回も何回も並んで滑ってました。  ボディペンティングでは、始めてだったので少し抵抗気味でしたが、体に色がつくと大はしゃぎで色んな色を体に塗ってました。他にもいくつかコーナーがあったので、どのコーナーに行ったか聞いてみてください。  給食は、ライオンカレー!「見てー!」と可愛い顔のカレーが完成しました。「食べるのかわいそう。」と言ってましたが、食べると美味しくてペロッと食べるきくぐみさんでした。

 

☆さくらぐみ☆

[ダイナミック水遊び]
今日はとてもいい天気でプール日和になりましたね!朝から「大きいプールの他にもいろんなコーナーがあるんでしょ!?」と楽しみにしていた子どもたち。片付けもサッ!と済ませて準備をしていました。今年はこれまで片栗粉コーナーだったところをボディペインティングコーナーに変えて、その他には流れる滑り台、温水プール、どろんこ、シャボン玉などいろいろなコーナーがあり、どれも興味津々でした。またどこのコーナーで遊んだのか聞いて見てください。
給食はライオンカレー!「みてみてーこんな顔になっちゃったー!」とお友達と見せ合ってとても楽しそうでしたよ。