メール配信

☆つぼみぐみ☆

お部屋に大きなトンネルを持ってきて遊びました。なかなかトンネルの中に入ろうとしないだろうな~。っと予想をしてたのですが、興味津々の子どもたちは、保育士の予想とは違い、自ら入り遊んでいましたよ。「み~つけた~っ!」と声を掛けると「ばあっ」と言わんばかりに、にっこにこ笑顔でした。

しばらくして、うめぐみさんがホールでシャボン玉遊びをしていたので、つぼみさんもシャボン玉を見にホールに出ました。みんな不思議そうに見つめて、目で追っていましたよ

 

☆はなぐみ☆

お疲れ様です。

きくぐみさんと交流をしましたよ。

きくぐみさんを見ると嬉しそうに手をたたいていたはなぐみさん。

何人か兄弟の子たちもいるので嬉しそうに手をつないで広場へ行きました。お兄ちゃんやお姉ちゃんに人見知りをせずに喜んで歩いていました。広場では追いかけっこをしたり土で遊んだり、お花をとってもらったり、お兄ちゃんお姉ちゃんの後を一生懸命走っていましたよ。そんな姿がとてもかわいいでした。

終わったら、帰りも一緒に手をつなぎ帰ってきましたよ。

また交流をゆっくりできたらと思います。

 

☆ももぐみ☆

お疲れ様です。

今日は、久しぶりにお外で遊びました。

もくもくランドに行ってかけっこをしました。大きいお友だちは、保育士が後ろから追いかけて走ると、嬉しそうに走っていましたが、途中で線からはみ出て色々な所を走り何週もしていました!みんな元気よく笑顔で走っていましたよ。走った後は園庭で遊び、自転車や砂場、マットを広げてお友だちと仲良く遊びながら「みてーおりょうりしたよ」「たべて!おいしい?」「おいしいねー」と楽しくおしゃべりをしていました。思い切り外遊びを楽しみました。

 

☆うめぐみ☆

「シャボン玉したい!」と子どもたちからリクエストがあったので、そのリクエストに答えてみんなでシャボン玉をしました。長く息をはいてたくさんのシャボン玉をつくっていましたよ。「大きなシャボン玉も出来るよ!見てて」とゆっくり息をはき慎重にシャボン玉をつくる姿も見られました。

ホールにつぼみ組の赤ちゃんが遊びに来るとお兄ちゃん・お姉ちゃんを発揮し、「いくよー!」とたくさんのシャボン玉をとばして喜ばせてくれました。

「楽しかったー」と話していたのでまた天気のいい日に楽しめたらと思います。

 

☆きくぐみ☆

はなぐみさんと広場で交流をしました。ちゃんと手を繋いで、「そっちだめだよ!」と言ってみたり、「こっちいく?」と優しい声掛けをするきくぐみさんでした。

いも畑の土で団子を作ってみたり、豆をいっぱい集めて、「料理するのー!」と子どもたち同士で言い合ってました。はなぐみさんの子にも「いる?」とあげていましたよ。

小さい子と関わる中で、お兄ちゃん、お姉ちゃんになったなぁと改めて感じることでした。

 

☆さくらぐみ☆

朝の会で「今日は雨が降らなかったら広場に行きます」に「雨降らないよ!曇りだもん!」と必死に外に行きたいアピールをしていた子どもたち。広場に行くとお花をつんだりサッカーをしたり元気いっぱい楽しんでいました。

また、お母さんの絵も描きました。「お母さんの髪の毛こうかなー?」「お母さんが笑ってるところ描こうー!」とお母さんの顔を思い出しながら描いていました。お部屋に飾ってあるのでまた覗いてみてくださいね。

メール配信

☆つぼみぐみ☆

久しぶりの晴天につぼみぐみの子供達もご機嫌でもくもくランドのミニミニ運動会に参加することができました。
まだ競技に参加することはできませんが、保育士の真似をしてかけっこの応援で手をたたいたり、空に泳ぐ大きなこいのぼりを目でおったりしていましたよ。

 

☆はなぐみ☆

ミニミニ運動会に参加しました。手作りのマラカスを上手にふってお友達の応援を頑張っていました。
かけっこも泣かずに元気に走っていました。とっても頑張ったはなぐみさんでした。

 

☆ももぐみ☆

今日は、ミニミニ運動でした。
手にアンパンマンのシールを貼りやる気満々!「がんばれー」と大きな声で応援し、かけっこでは笑顔でみんな頑張って走りゴールをしました。こいのぼりの踊りでは、上手に踊り大きな声で歌っていましたよ。
時々鯉のぼりが風に吹かれると「およいでるー」と指を指し嬉しそうに見ていました。楽しいミニミニ運動でした。

 

☆うめぐみ☆

朝から「体操洋服着て来たよ!」と体操服を着て来たことを嬉しそうに教えてくれるうめぐみさん。「かっこいいね!」に少し照れ笑いをしていましたよ。
ミニミニ運動会本番。「よーい、トンがんばる!」とやる気満々な子や少し緊張して涙が出てしまう子もいましたが最後まで参加してくれました。
泣いていた子もこいのぼりのお遊戯をする時は笑顔になり元気いっぱい歌って踊っていましたよ。ミニミニ運動会で子どもたちの成長をたくさん見ることができました!またお家でもたくさん誉めてあげて下さいね。

 

☆きくぐみ☆

「外晴れたよー!」とミニミニ運動会が出来ることを朝から楽しみにしていたきくぐみさん。
体操が始まると元気いっぱい踊ってくれて、「こいのぼりが踊ったー!」とこいのぼりも元気に泳いでくれました。
さて、かけっこではみんな元気に返事も出来、最後も走りきることができました。お部屋に帰ってから、みんな頑張って、最後まで走りきったことを沢山誉めてあげることでした。
いままでの練習では、お並びもゆっくりだったり、かけっこも順番がわからないことがありましたが、今日は、お並びもすぐ並んでくれて、かけっこの順番も保育士が言う前に並んでたり、いままで一番かっこよかったです。お家でも、沢山誉めてあげてください。

 

☆さくらぐみ☆

「今日は晴れたからかけっこできる??」と朝からミニミニ運動会を楽しみにしていた子どもたち。ほとんどの子が泣かずにかけっこ、綱引き、遊戯を頑張ってくれました!「本当の運動会ではさくらぐみさん前に立って始めの言葉を言ったりもするんだよー」に「本当の運動会はまだ?来週?」と10月の運動会も楽しみにしている様子です。
手作りのこいのぼりも、風車が回ると嬉しそうでしたよ。明日は広場で思いきりこいのぼりを泳がせて遊びたいと思います。

メール配信

☆つぼみぐみ☆

保育園に慣れ、表情も変わり、かわいい寝顔やたくさんの笑顔が見られるようになりました。絵本を読んでいる時に、保育士の真似をして、頭をトントンしたり手を叩いたり、ちょっとした仕草も見せてくれとっても可愛かったですよ。

眠ったり遊んだり、子ども達のペースに合わせ、お部屋でゆったりと過ごしました。

 

☆はなぐみ☆

ミニミニ運動会に向けて、かけっこの練習をがんばるはなぐみさんたち。とっても上手に走っています。今日は、そのミニミニ運動会に向けて応援グッズのマラカス作りをしました!見本のマラカスを手にもって音を鳴らして楽しむ子、クレヨンでお絵かきに挑戦してマラカス作りを始める子。自分で好きな色を選んで描いていて、パステルカラーの柔らかい色味を選ぶ子もいました。自分でクレヨンを持てない子は保育士と一緒に握って描きましたよ!みんなすてきな絵が描けました!この絵を牛乳パックに貼ってマラカスの完成です!これを持って運動会の応援を頑張りたいはなぐみさんです!マラカス作りのあとは、ホールで体を動かしましたよ!

 

☆ももぐみ☆

もくもくランドのこいのぼりが園庭から見えると、手を振ったり「おーい!」と呼んだりしています。風が弱く泳いでないと「かけっこの練習してないから元気ないんじゃない?」「早くミニミニ運動会の練習に行かないと!」など友達で話しています。フーフーと息を吹いて風を起こそうとする姿が可愛いです。

昨日から母の日のプレゼント作りで、ワイヤーにビーズを通しました。指先くらいの大きさで始めは「してー」と言うこともありましたが、「プレゼントしようね」に穴を確認しながら通してました。細かい作業も成長していてビックリでした。キラキラ光るビーズに「キレイだねぇ」と出来上がった作品を見ていました。楽しみにしててくださいね!

 

☆うめぐみ☆

「やねよりたかいこいのぼり~」ともくもくランドのこいのぼりを見ながら歌ううめぐみさん!
うめぐみさんのこいのぼりも完成したことを子どもたちに伝えると「遊びたい!」とリクエストがあったので広場にこいのぼりをとばしに行きました。風がふき風車がくるくる回ると「やったー」と喜んだり保育士に「見て!すごいでしょう」と得意気に教えてくれる子もいましたよ。
たくさん遊んだ後は楽しみにしていたおにぎり!
シートを広げ友だちと一緒に食べました。シートを忘れた友だちには「ここ、いいよー!」と誘う姿も見られ嬉しく思うことでした。

 

☆きくぐみ☆

さくらぐみさんと園の周りを散歩にきました。散歩道では、保育園のこいのぼりが見え、「こいのぼりだー!」と興奮気味に教えてくれたり、タンポポや菜の花を見つけて、「お母さんにあげるの!」と笑顔で花を積む子もいました。
また、朝からおにぎりを楽しみにしていた子どもたち。「おにぎり作ったー!」「ちゃんと自分で準備したの!」など、昨日の帰りの会で約束したことをちゃんと報告してくれました。
きくぐみになり、自分でカバンの中を準備できるよう声掛けしてるので、子どもたちが自分でできるよう見守ったり、声を掛けてあげたりしてみてください。

 

☆さくらぐみ☆

朝の会の前に少しなぞなぞをしました。「四角くて大きな口を開けて洋服を食べるものなーんだ」というなぞなぞに、うーん。。と考える子どもたち。すると「あっ。ダニ!!」という答えが!!思わず吹き出してしまいました。正解はタンスだったのですが、「タンスは洋服を食べてるんじゃなくて、かけているものじゃん!」と鋭い突っ込みも入れられてしまいました。(笑)さすがさくらぐみさんです。
鍵盤ハーモニカの練習の後にきくぐみさんと散歩に行きました。風に揺られ元気に泳ぐ鯉のぼりを見て、とても嬉しそうな子どもたちでした。