2014.02.26.
☆つぼみぐみ☆
「♪うわさの!のりまき!」と”まきすぎのりまき”が流れると腕を動かしたり体を揺らしたりして楽しむつぼみぐみさん。「はい!」と腕を前に出したり、寝転がる姿がとてもかわいいです。
そこで、今日はのりまきを作りました。黒画用紙をのりにして「のり知ってる?」と食べる真似をすると、うなずいたりあむあむと口を動かしてました。ごはん(プチプチシート)や具材(画用紙)にペンやクレヨンでお絵描きすると、前より力強い線になってたりカラフルになってました。
一人ずつまきまきすると、のぞいてみたり具材を取り出したりして確かめてました。小さい友だちも口に入れて食べられるか確かめてましたよ。
☆はなぐみ☆
トイレットペーパーの芯で望遠鏡を作り、それに子ども達はシールを貼って模様を付けました。貼り終わると「貼ったよー?」と嬉しそうに見せてくれました。作った望遠鏡を首にかけて、他のクラスのお部屋を見に行って望遠鏡で覗いたり、園庭の壁に描いてある動物や妖精を見たり小さな森を望遠鏡で見たりと楽しんでいて、望遠鏡を覗いてる子ども達の姿がとても可愛かったです。
また、今日は着物を着て「おだいりさま」と「おひなさま」に変身して写真をとりました。「かわいいー?」と大喜びで嬉しそうでした。撮った写真はお帳面に貼ってありますので見てみてくださいね。
☆ももぐみ☆
さくらぐみからカプラを借りてきて遊びました。それぞれに夢中になって遊び始めたももぐみさん。横に長く並べて、ピアノに見たて、保育士に『朝の会を始めるから、保育園のうたをタッチしてうたって~』と話す子どももいました。保育士になりきり、ピアノを弾く真似をしていましたよ。『やぎさん郵便は、お山座りでうたってね~』と、ももぐみさんが保育士役になり、保育士が子ども役をして、朝の会が始まっていました。子どもの面白い発想に、保育士も驚き、感心することでしたよ。
また、高く積み上げたくて、作ってる最中にお友だちが当たってしまい壊れた時には、『また、作ればいいよ』と言い一緒に再び作り始めていました。子どもの行動と言葉に驚き、保育士も嬉しく思いました。
☆うめぐみ☆
今日は白菜を使って食育をしました。
白菜は土の中で大きくなるか、上で大きくなるかの話をすると「ナスビは?」や「にんじんは?」など他の野菜にも興味をもっていましたよ。
みんなに包丁で切って鍋に入れてもらったのですが、茹でて皿にだすと「なんかちっちゃくなってるね」と驚いているうめぐみさん。
マヨネーズ、ポン酢につけて食べました。「これおいしい!」と、おかわりして食べていました。
☆きくぐみ☆
空を見上げ「今日は雨か…」と少し残念そうな男の子。ですが「もう少ししたら、さくら組さんだから今日ちょっとさくら組さんに遊びにいこうか!」と声をかけると「いくいく!」と目をキラキラさせていましたよ。
ネコチームが始めさくら組に行きました。部屋に入ると「何して遊ぼうかなー!」とワクワクしていました。友だちを誘いままごとコーナーで遊んだりパズルに挑戦したりしていましたよ!パズルはパーツが多く見本を見ながら一生懸命完成させていました。
イヌチームと交代しようとすると…
イヌチームはカプラコーナーできりん作りで盛り上がっていました。
イヌチームが作ったきりんは形を変え、友だちと協力しながらスカイツリーに変身。お迎えの時にカプラコーナーぜひ、のぞいて見て下さいね!
今日はイヌチームはさくら組さんに遊びに行くことはできませんでしたが、また時間を作って遊べたらと思います。
☆さくらぐみ☆
小学校へ交流会にいきました。
小学3年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんたちが体育館にいろいろなコーナーを用意してくれていましたよ。
雨がふったのでバスでいったのですが、「小学校着いたー!」と大喜びのさくらさん。キョロキョロお部屋を覗いてましたよ。
体育館ではアクセサリーコーナー、おばけやしき、折り紙コーナー、バスケコーナー、魚つりコーナーなど、沢山のコーナーがありました。早速さくらさんも「うわあー!すごい!」と大興奮。男の子はバスケやおばけやしきへ。女の子はほぼ、アクセサリーコーナーへ。目をキラキラさせてアクセサリー作りを楽しんでました。男の子も汗をかいて遊んでる姿を見て、なんだが小学生に見えましたよ。どんどん成長していくのですね。みんな、ますます小学校へ行く楽しみを持ったようでした
2014.02.19.
☆つぼみぐみ☆
紙コップと輪ゴムでロケットを作って遊びました。
見本を見せると早く飛ばしてみたくて瞳をキラキラさせる子どもたち。
シールを貼って出来上がると早速飛ばしていました。
アンパンマンの顔を貼ると「アーンパンチ」と言いながら飛ばしていました。
☆はなぐみ☆
小麦粉粘土であそびました。保育士がボールに小麦粉を入れると「お水もいれないと」というお友だちもいて小麦粉粘土の作り方を覚えていることにびっくりしました。小麦粉に色をつけるために食紅をいれると「すごーい!」と目を輝かせてみていましたよ。出来上がった赤と緑の小麦粉粘土を配るとすぐに混ぜたり、あるいは混ぜないようにしてこねているおともだちもいてそれぞれに遊びを楽しんでいました。「だんごできたー!」「へびー」などいろいろな作品ができあがりました。ロッカーの上に飾ってありますのでお迎えの時に御覧になって一杯こどもたちを褒めてあげてくださいね。
☆ももぐみ☆
朝の雪にはビックリしましたね。雪を見た子供達は大喜びしていましたが、雨で解けていくのをとても残念そうに見ていました。
今日はお部屋でままごとをして遊びました。うめぐみから借りてきた食材をお皿やお鍋に入れてごちそうを作っていましたよ。食材の中にキウイがあったので、これは何と聞くとキウイだと知っていました。そして「キウイはねぇ仮面ライダーのね~ 」と力説してくれました。
☆うめぐみ☆
久しぶりに見た雪で朝から雪の話 でもちきりのうめぐみさん達!朝作った雪だるまを夕方見ることを楽しみにしている子もいましたよ! 朝の会できくぐみさんと交流することを伝えると、初めは喜んでいた子ども達でしたが、きくぐみさんがお部屋へ入ってくると照れてしまいなかなか目を合わせられないでいました!時間がたち、少しずつ仲良くなってきた所で椅子取りゲームをすると、うめぐみ、きくぐみ共に空いている椅子を教え合う姿が見られましたよ!きくぐみさんが強いかな~と思っていましたが、うめぐみさん達もきくぐみさんに負けないように必死で頑張っていました。お弁当もきくぐみさんと一緒に食べたのでどんなお話しをしたか聞いてみてくださいね。
☆きくぐみ☆
登園すると「雪が積もってたよー!」と嬉しそうな子どもたち。「晴れたらお外で雪だるま作りたいね!」と話をすることでした。
今日はうめぐみさんと交流で一緒に遊びました。椅子取りゲームをすると「音楽が止まったら椅子に座るんだよ」「まずは歩いてね」と優しくうめぐみさんに教えてあげていました。でもゲームが始まると本気モード!容赦なく椅子を取りに行っていました(笑)ご飯も一緒に食べ、嬉しそうでしたよ。また今後も色々なクラスと交流していきたいと思います。
☆さくらぐみ☆
ひな人形もお部屋に飾り嬉しそうに眺めていますよ。そして今日はもうすぐひな祭りということでももの花をスタンプや綿棒を使い表しました。ピンクの手形をバンバンする子もいたり、ちょこちょこ小さな花びらを表したり、「もうすぐひなまつり」とひらがなで書いている子もいました。みんなそれぞれのももの花ができましたよ。
最近は少しずつ卒園式の練習やひらがなで名前を書く練習もしています。
またおうちでも聞いてみてくださいね。
2014.02.12.
☆つぼみぐみ☆
今日は、朝から晴れ!の天気予報が、はずれてしまい園庭遊びをやめて、ホールで、サーキット遊びをしました。滑り台、トランポリン、跳び箱、マットのお山を準備すると、それぞれ好きな所に、行って遊んでいました。大きい子たちは、マットのお山に、必死によじ登り、登りきるとうれしいのか、何回も挑戦していました。小さい子はハイハイやつたい歩きで、トランポリンに座り込んだり、舞台に、つかまり立ちして歩いたりと、どの子も体を動かし楽しんでいました。
☆はなぐみ☆
今日は、ひなまつりのおひなさま・おだいりさまの製作をしました。お名前を呼ばれると、「はぁーい♪」と返事をして椅子に座るはなぐみさん。お洋服の染め紙をすると、あか.きいろ.あおの3色の絵の具の中から好きな色を選び、少しずつつける子や、ダイナミックにつける子など、さまざまでしたよ。目の前で「○○ちゃん、○○くんのはこれねー。」と乾かすために飾ってあげると、にこーっと嬉しそうな表情で見つめる姿が可愛らしいでした。
ホールでは、クレヨンでお顔も書きましたよ。そのあとは、ブランコや滑り台、シーソーなどで思いっきり楽しむ子どもたちでした。
☆ももぐみ☆
うめぐみさんと牛のところまでお散歩に行きました。うめぐみさんのお兄ちゃん、お姉ちゃんと手を繋ぎとても嬉しそうなももぐみさんでした。お散歩の途中では、「バッタさんいないかな?」や唐辛子を見つけて、「辛いのがなってるよー!食べてみる?」などうめぐみさんとお話ししながらの散歩でした!
牛のところに着くと、「うわー!牛さんだ!」とすごく嬉しそうでした。また、子牛もいて「かわいいね!」と見ていました。
お弁当まで一緒に食べて、とても楽しいうめぐみさんとの交流でした。
☆うめぐみ☆
今日はももぐみさんと一緒に牛のところまでお散歩に行きました。お互い始めは緊張した様子でしたが、すぐに慣れ「あー。そっち行ったら危ないよ!!」と道路でしっかり手をつないでくれたうめぐみさん。きくぐみ、さくらぐみと交流しているときとは違った一面が見れて嬉しかったです。
お弁当も一緒に食べると「トマト同じだね」と見せ合いしながら食べていましたよ。
☆きくぐみ☆
朝登園すると、「今日のお弁当はミートボールと卵焼きと…」友だちとお弁当の中身を伝え合いっこをしていましよ。
楽しみで仕方ない様子でした!
久しぶりに散歩に出掛けました。歩いていると、菜の花や梅の花が少し咲いているのを見つけました。「春になったら満開になるねー!」の保育士の一言に「早く春がきたらいいね!」と春の訪れを楽しみにしている子どももいましたよ。
途中、牛を見ると牛の耳についてある名前に気付き「この牛、よしえさんっていうんだよ!みんなで呼んでみよう!」とよしえさんコールが始まりました。
牛のよしえさんも大きな声に驚きながらも嬉しそうに?していましたよ。(笑)
☆さくらぐみ☆
節分の次はひなまつりということで、今日はひなまつりの紙芝居を読み、製作をしました。さくらぐみに入りいろいろな製作をして楽しみましたが、それも残りわずか!あっというまだね、と話をすることでした。今日はフラワーペーパーや折り紙をちぎって貼る作業をしました。
前よりも集中力が高まり、1時間イスに座っている子もいました。そしていろんな工夫もどんどんしていて、すごいなあと感心しました。とてもかわいい土台ができました。また明日はおだいりさまと、おひなさまを作ろうと思います。