2013.04.24.
☆つぼみぐみ☆
お疲れ様です!
「♪おててを出して~」と絵本を読む前の歌が始まると、ジーッと保育士の姿を
見ているつぼみぐみさん。椅子にちょこんと上手に座れるようになり、
ページをめくるたび「えへへ」と笑ったり「あっ!」と声を出したりしてますよ。
今日は、ミニミニ運動会に参加しました。ハイハイをする時、名前を呼びマイクを向けると
不思議そうにしてましたが、「おいで~」の鈴の合図にハイハイをしたり、ジーッと見渡したりしてました。
たくさんの観客に泣くこともなくミニミニ運動会の様子を見てましたよ。
☆はなぐみ☆
お疲れさまです。
ミニミニ運動会がありました。
あいにくの雨だったのでホールで行うと、シートの自分の場所に座り、
「頑張れー!」と応援する子どもたち。手を叩きながら応援する姿が
何とも可愛かったですよ。また、はなぐみさんのかけっこの番になると、
お返事も「はーい!」と元気よくしていました。
たくさんのお客さんたちの前で少し緊張してしまう場面も見られましたが、
保育士と一緒に手をつないで歩くなど、最後までとってもよく頑張っていましたよ。
また、たくさん動いたあとの給食では、こいのぼりの形をしたオムレツを喜んで食べていました。
これからもたくさん遊んで、たくさん食べて、すくすくと大きくなってほしいなと思うことでした。
☆ももぐみ☆
お疲れ様です。
楽しみに待っていたミニミニ運動会は、あいにくの雨でした。
それでも、子どもたちもそわそわして朝からホールがとても気になっている様子でした。
「今からよーい、とん!ってするけど、できるかな?」と問いかけると
「はーい!」と元気よく返事をしてくれました。
「頑張りまーす!」「エイエイオー~!」と練習をお部屋でして、いざ本番へ…
となるとたくさんの人にびっくり!!のももぐみさん。あれ~?さっきの元気はどこへやら…(笑)
という感じでしたが、ミニミニ運動会の雰囲気を楽しむことができ、お部屋に帰ってからは元気いっぱいでした。
また、10月には成長した姿を見せてくれると思います。
☆うめぐみ☆
お疲れ様です。
体操服での登園で朝から元気いっぱいの子ども達!
「お外は雨なのか~。」と外でできないことをさみしがっている子もいましたが、
誰も泣かずに体操を始めることができました。
綱引きや玉入れでは、練習の時は勝ち負けが分からずにいましたが、
徐々に勝ち負けが分かってきたようで、今日は「○○組の勝ちー!」という声に大喜びの子ども達でした。
かけっこでは、いつも走るのを嫌がっていた子もみんなと一緒に走り、
終わったあとに「ちゃんと走ったよ!」と教えてくれましたよ。
だんごむし体操での一列に並びだんごむしになる所も練習ではうまく集まれずにいたのですが、
初めて成功しました!まだ、うめ組での生活が始まったばかりですが成長が感じられた1日でした。
☆きくぐみ☆
お疲れ様です。
今日はミニミニ運動会!いつもと違う雰囲気で子どもたちも少し興奮気味。
「今日は本番?」とやる気満々のようでした。かけっこや綱引き、玉入れどの競技も
最後まで参加し、子どもたちの姿を見て嬉しく思うことでした。
これからもっともっと心も体も大きく成長する子どもたち。
今後も保護者の方と子どもたちの成長を喜び合えたらと思います。
またお家でたくさん誉めてあげて下さいね!
先日、子どもたちにトイレのスリッパについて「次履くお友だちのことを考えて並べられたらいいね!」と
話をしました。スリッパを並べる意味を伝えるとすぐ、スリッパをきれいに並べてくれました。
今後も見守っていきたいと思います。
☆さくらぐみ☆
お疲れ様です。
さくらぐみになり初めてのお楽しみ会、ミニミニ運動会がありました。
朝から雨で「今日は雨降ったねー、ホールでだね!よし!」と子どもたちから、言ってきましたよ。
かけっこや綱ひき、玉入れ一つ一つ頑張ってくれました。とくに、かけっこでは、自分たちが頑張る以外にも、
つぼみさんやはなさんたちのかけっこ、うめ、きくさんのかけっこと舞台の上から応援も沢山頑張ってくれましたよ。
そんな姿を見て、ますます、さくらぐみさんだなあと、嬉しく感じました。
給食はこいのぼりのオムレツでしたよ。「かわいい!」「ソーセージがうろこだしー家でも作ろう」と言ってる子もいましたよ。喜んでいました。
2013.04.17.
☆つぼみぐみ☆
お疲れさまです。
ミニミニ運動会の練習が、ホールであったので、つぼみさんも参加しました。そうすけくん、れいみちゃん、ゆうきくんを並ばせて少し離れて「おいでー!」と声をかけると、途中で動かなくなる子もいましたが、上手にハイハイをすることができました。
お部屋では、段ボールで作った、手作りおもちゃで遊びました。穴の中へカラーボールを、入れては、顔をつけて覗く姿が、とても可愛いかったです。
☆はなぐみ☆
お疲れ様です。
ミニミニ運動会の練習をホールでしました。かけっこの前に一人ずつ名前を呼ぶと、元気よく「はーい」といったり照れたりと、様々な反応でした。ヨーイどん!でスタートすると大勢の観客(お兄ちゃんやお姉ちゃんたち)に、圧倒されたのか急に泣き出してしまったお友だちもいましたが、保育士と手をつないで走って(歩いて)ゴールできましたよ。小さいお友だちもマイペースでヨチヨチ歩いてゴール出来ました。日に日にいろんな表情や、成長が見られるはなぐみさんたちです。
そのあとはこいのぼりの製作をしました。シール貼りをしました。真剣に取り組む姿がかわいかったですよ。今日はお休みのお友だちが多かったです。 体調を崩してお休みしているおともだちも早く良くなって元気なお顔を見せてくださいね♪
☆ももぐみ☆
お疲れ様です。
ミニミニ運動会の練習のあと、望遠鏡を作りました。トイレットペーパーの芯にシールを貼ったのですが、小さいシールも上手に貼るももぐみさん。「まだある?」とシール貼りを楽しみました。
望遠鏡が完成すると、保育園を探検!探検途中に、つばめの巣を見つけ、「なにしてるのー?」とつばめに語りかける子どもたち。「お家作ってるんだよ。」と声を掛けると、「見たい!」と興味津々でした。また、つばめさんの成長を子どもたちと見ていきたいなと思うことでした。
☆うめぐみ☆
お疲れ様です。
24日のミニミニ運動会に向けて今日は、ホールでかけっこや綱引きをしました。うめぐみさんになり、赤組と白組にわかれました。まだ自分がどっちか覚えている子は少ないですが、「どっちだっけ?」と聞きに来てくれますよ。
練習が終わり、絵の具遊びをしました。黄色と緑を準備すると画用紙の上で二色の絵の具が混ざるのをみて「あー。緑と黄色が仲良しになったね」という声が聞こえ、うめぐみさんのお友だちと関わる中で子どもだからこそ出てくる発言に毎回なるほどな~と納得しています。
さて、今日は初めてのおにぎりの日!!朝から楽しみにしていた子どもたちは片付けの合図がなると、びっくりするほどの早さで片付けを終わらせ準備をしていました(笑)お忙しい中、おにぎりの準備ありがとうございました。
☆きくぐみ☆
お疲れ様です。
先日の太陽スポーツから「今日もサッカーする!」や「かけっこ早くしたい!」と運動会の練習も楽しみにしているきくぐみさん。
今日はホールで運動会練習をしました。綱引きではやる気満々で赤組も白組も一生懸命縄を引っ張っています。その後はコーナーで遊びました。最初の頃は色々なコーナーが気になっていた子どもたちも今は、それぞれ好きなコーナーがあるようで楽しんでいますよ。特にラキューやコマ作りはすごく手の込んだ物ができているので、またお迎えの時などに見てみてくださいね。
☆さくらぐみ☆
お疲れ様です。
ミニミニ運動会を楽しみにしているさくらぐみさん。「今日は雨だからどうする?!練習」と子どもたちから、言ってきますよ。とても練習を楽しんでいるみたいです。赤組、白組で勝負するときも、引き分けが多いのですが、「今度こそ、勝つぞ!」と気合いが入ってますよ。本番がとても楽しみです。
今日はおにぎりの日ということで、おにぎりの絵本を読みました。「自分で作ってきたよ!」や「おうちで作ってるよ」とそれぞれ言ってましたよ。きくぐみさんとホールでおいしく食べました。
2013.04.3.
☆つぼみぐみ☆
お疲れ様です。
新しい友達や保育士に、少しずつ慣れてきているつぼみぐみさん。窓から見えるお兄ちゃんお姉ちゃんをジッと見たり「あー!」と声を出したりしてます。
ベビーカーに乗って園庭を散歩すると、たくさんのお兄ちゃんお姉ちゃんたちに囲まれ「かわいいねぇ」とヨシヨシされたり、押してもらい嬉しそうです。
ぽかぽか陽気の中、ホールで遊びました。すべり台につかまり立ちして膝を曲げ伸ばしたり、時には一人で立ってみせたりと、もうすぐ歩けるかなぁと思うほどでした。すべり台の陰から顔を見せたり、よじ登ろうとしたり体をいっぱい動かしてましたよ。
☆はなぐみ☆
お疲れさまです。
はなぐみさんでの生活がスタートして3日。
今日は、ぽかぽか陽気の中、園庭で過ごしました。
朝は、新しい環境に慣れず泣いてしまっていた子も、外に出るとニコニコの笑顔を見せてくれました♪
ベビーカーに乗って、隣のお友だちと顔を見合せては、お互いの帽子を触ったり、外の景色を顔を出して覗いたりする子、
ぞうさんの滑り台に乗って上から手を降ったり、砂場でスコップを手に思いっきり砂遊びをしたりする子などいましたよ!
まだ始まったばかりのはなぐみさん。たくさんの思い出をつくっていきたいですね♪
☆ももぐみ☆
お疲れ様です。
ポカポカ陽気に誘われてお散歩に出ました。「お友達と手をつないで歩こうね。」と声描けすると、あわててつないでくれる友達を探していました。つなぐ相手を見つけられずにいた子の為に「○○君、○○ちゃんと手をつないでくれるかな?」とお願いすると、すぐにつないでくれたので新しいお友達もとっても喜んでいました。
工事用車両のユンボ?を見つけ、興奮気味の子ども達でした。これからもたくさんお散歩に出掛けたいと思います。
☆うめぐみ☆
うめぐみさんになり3日が過ぎました。お外から戻るとお部屋は間違えずにうめぐみさんにかえってくるのですが靴はももぐみさんの靴箱に入れている子もいますよ(笑)
朝のおやつがなくなり、給食の時間は今まで以上によく食べている子どもたち。「まだおかわりある?」とたくさんおかわりしていますよ。
まだまだうめぐみの生活が始まったばかり。これからもっと子どもたちと遊んで楽しく過ごしていきたいです。
☆きくぐみ☆
お疲れ様です。きくぐみでの生活がスタートして3日目。少しずつ雰囲気に慣れて来た子どもたち。昨日決めたグループもすぐに覚え、お当番の仕事も頑張っています。
今日はままごとコーナーの人形の名前を決めました。いろんな名前を出してくれた中から三体の人形の名前を決めましたよ。また子どもたちに聞いてみてくださいね。
広場ではしっぽ取りゲームをしました。「かなちゃんとみゆきちゃんのしっぽも取っていいよー!」に「まてー!」と必死に追いかけてくる子どもたち。元気の良さにビックリでヘトヘトの私たちでした。笑
犬のマックにも会いに行き、嬉しそうな子どもたちでしたよ。
☆さくらぐみ☆
お疲れ様です。
さくらぐみもスタートし、
緑色の帽子をかぶりながら、戸外で走りまわっていますよ。新しい色の帽子がとても嬉しいようです。また、新しいお友だちに興味津々のようで、小さいお友だちが慣れず泣いていると、「どうしたの?」と声をかけたり、手をつないで園庭でお散歩しているようでした。また一つお兄ちゃんやお姉ちゃんに見え心があたたかくなりました。おとうばんの仕事も増え、朝から各クラスにまわり、「今日の人数を教えてください」と言いにいってますよ。それがまた嬉しいようで、「今日は、なにグループ?!」と朝から聞いてきます。またこれからますます、色々なことが楽しみです。