メール配信
2016.04.7.
☆つぼみぐみ☆
〈風船を作って遊んだよ〉
今日はビニール袋を使い、風船を作って遊びました。
風船の感触に何度も触ってみたり、顔を近づけたりとして遊んでいました。
大きなビニール袋を風船にしたので、パンパン叩いたり、にぎにぎと握ってみたりもしていました。
ビニール袋にアンパンマンの顔を描いてみたら、喜んでポーンと投げたりしている姿もありましたよ。
またアンパンマンの顔の力が抜けたので入れてあげると、じっと膨らむ姿をみてアンパンマンを待っていましたよ。
3人でスタートしたつぼみぐみさん。これから月齢に合わせて楽しい活動をたくさんしていこうと思います。
☆はなぐみ☆
(手形スタンプ上手にできたよ)
もも組になって初めての製作は手形スタンプをすることにしました。園庭で遊びながら名前を呼ばれたらすぐにテーブルにお座りしてねとお約束しました。作業が気になりテーブルから離れない子もいましたよ。みどりとピンクの好きな色を選んでもらい、かわいい手形をおすことができました。どんな作品ができるか楽しみにしていてください。
☆ももぐみ☆
(手形スタンプ上手にできたよ)
もも組になって初めての製作は手形スタンプをすることにしました。園庭で遊びながら名前を呼ばれたらすぐにテーブルにお座りしてねとお約束しました。作業が気になりテーブルから離れない子もいましたよ。みどりとピンクの好きな色を選んでもらい、かわいい手形をおすことができました。どんな作品ができるか楽しみにしていてください。
☆うめぐみ☆
「菜の花の絵を描きました」
うめぐみでの生活に少しずつ慣れてきた様子の子どもたち。
今日は園庭で遊びながら数人ずつ菜の花の絵を描きました。前の日に菜の花を見ていたこともあり「黄色いお花だよね!」「緑も塗ろうっとー!」とみんなダイナミックに描くのを楽しんでいました。描いた絵をお部屋に貼っているのでまた見てみてくださいね。
☆きくぐみ☆
菜の花を探しに?
きくぐみさんがスタートして、3日が経とうとしています。お友だちとの関わりもだいぶ見られりようになり、笑顔いっぱい元気いっぱいに毎日を過ごしています。まだ、新しい環境やリズムに戸惑いを見せる姿もありますが、少しずつ慣れてくれればと思っています。
きょうはなんとか天気ももってくれて、こども園の近くにある菜の花畑を見にお散歩へ行きました。きょうはきくぐみさんみんなでのお散歩!あかぐみしろぐみ関係なく好きなお友だちと手をつないで出発しましたよ。
目的地に着き、まずは菜の花畑の前で写真を撮りました。そのあとはすぐそばの空き地に咲く花を摘んだり、クローバーを見つけたり、お友だちと一緒に思いっきり楽しむ姿が見られ、微笑ましく思うことでした。「〇〇ちゃんにお花取ってあげる!」「はい、どうぞ!」「ありがとう!」といった関わりも見られましたよ。
これからの毎日をきくぐみで過ごす子どもたち。たくさんの思い出を一緒に作っていきたいです。きょうのこと、お子さんにも聴いてみてくださいね。
☆さくらぐみ☆
「菜の花の絵を描いたよ」
さくら組での生活に少しずつ慣れてきた子どもたち!新しいグループも決まり、お当番活動も始まりました。朝の体操での給食紹介や、人数確認、給食の配膳などあり楽しみながら参加しています。
明日は「かきグループ」のお当番になっています。初めてのお当番にドキドキ、ワクワクしてるんようです。
昨日広場でみた菜の花を今日は書きました。黄色や、緑を使って思い思いに描いていました!なかには、つくしも描いたよー!と教えてくれる子もいましたよ。お部屋の方に飾るのでぜひ見てみて下さいね!