メール配信
2015.12.16.
☆つぼみぐみ☆
「もちつきごっこ」
今日は12月生まれの誕生会がありました。つぼみぐみも3人のお友だちが舞台に立ってお祝いしてもらいました。マイクを向けるとほとんどのお友だちが舌を出して舐めようとしていましたよ(笑)部屋に帰ってからは作り物のの杵と臼でもちつきごっこをしました。保育教諭がやってみせると、子どもたちもすごく興味津々でみんなやりたがりっていました。
今日から数日また冷えるようですが、つぼみぐみではRSウイルスが出ました。また他のお友だちも気をつけて体調を見ていきたいと思います。
☆はなぐみ☆
「もちつきぺったんこ」
お誕生日会の後にはなぐみさんでおもちつきごっこをしました。お誕生日会でお兄ちゃん、お姉ちゃんがついている姿をじーっと見ていた子どもたち。はなぐみさんもおもちつきするよ!と声をかけると一目散にお部屋に帰ってました。最近は「じゅんばんこー」と順番もわかるようになりおもちをつく時も名前が呼ばれるまでお友だちの応援をしていました。きねを持つとニコッと笑顔がこぼれ可愛かったですよー‼︎
☆ももぐみ☆
「誕生会に参加したよ!」
もも組さんには12月生まれのお友だちはいませんでしたが、今日も元気一杯お誕生日の歌とおめでとうを言って誕生児さんをお祝いしてあげました。
大好きなパネルシアターは「おもち」と「サンタさん」のお話でした。みんな真剣に見ていましたよ。どんなお話だったか子どもたちに聞いてみてくださいね。
また 餅つきごっこもしました。今日は誕生児さんが、代表でお餅をつく真似をしてくれました。「いいなぁ〜やりたい‼︎」と羨ましそうに見ていた子どもたちでしたので、近日中にもも組さんも餅つきごっこを楽しませてあげたいと思います。
☆うめぐみ☆
「お誕生日会をしたよ!」
今日は12月生まれのお誕生会をしました。
お誕生日のお歌をとっても上手に歌っていましたよ!
パネルシアターでは、歌に合わせて手拍子をしたり、興味津々に見ていました。
とっても楽しいお誕生会でした。
お誕生会が終わった後は、たくさんのセロリが来て触ったり臭いを確かめて観ました。「これなーんだ!」と聞いてみると「んー白菜に似てる」と言う子どもたち。「セロリって言うんだよ」と教えるとすぐ覚えましたよ。臭いをかぎ「人参みたい」「大根のにおいする」と色々言っていましたよ!
お家でもまた聞いてみて下さい。
☆きくぐみ☆
「もちつきごっこ」
もちつきが中止になったので、誕生会に変更になりました。そして、その中で、サンタさんのパネルシアターを見たり、もちつきの話をしましたよ。もちつきの道具が出てくると「えっとーなんだっけ!」と道具の名前を知らない子も多く、「きね」と「うす」と名前も知ることができました。そして、お部屋で、ぺったんぺったんと本物ではないですが、もちつきごっこをしてみました。「もち食べたかったなぁ。」と少し残念そうでした。おにぎりの時間では、パネルシアターのサンタクロースの話を見たからか、さらにクリスマスへの楽しみが増えプレゼントの話で盛り上がっていました。楽しみが沢山ある子どもたちです!
今週は発表会なので体調など崩さないように、気をつけていきましょうね。
☆さくらぐみ☆
【もちつきごっこをしたよ!】
子どもたちの体調を考えもちつきは中止になりましたがその変わりに誕生日会ともちつきごっこをしました。誕生日会では、サンタのパネルシアターを見て、どんなサンタが来るかな?とワクワクしていました。
誕生日会が終わるともちつきごっこをしました。手作りの杵と臼を使ってヨイショ!と掛け声とともにつきました。「おもちになった?」と子どもたちも盛り上がっていましたよ。
最後は、丸めてあった紙をもちに見立てて食べました。「びよーん」「あついー!!」とほとんどの子がなりきってましたよ。