☆メール配信☆
2015.11.18.
☆つぼみぐみ☆
「お芋スタンプ!」
今日は子どもたちが大好きなお芋でスタンプをしました。初めに子どもたちの前でやって見せると、すぐに手を伸ばし、触ろうとしていました。1人ずつしていくと、保育教諭がしていたのを真似て、ぺったん!とスタンプを楽しんでいましたよ。しかし中には汚れるのが嫌なのか?やりたがらない子も、、、。またお部屋に飾っているので見てみてくださいね。
☆はなぐみ☆
「風船で遊んだよ。」
お部屋に紐を張って風船をぶら下げてみました。ホールでお遊戯を踊りテンションのあがったはなぐみの子供達は部屋に入ると声をあげなから風船に手を伸ばしていました。引っ張ったり、ポンポン叩いたりして楽しみました。長い風船でお花や帽子を作ってもらった子もいましたよ。雨の日でも元気いっぱいのはなぐみさんです。
☆ももぐみ☆
〈せんろはつづく♪〉
ももぐみにある『せんろはつづく』の絵本が好きな子どもたち。今日は みんなで大きな紙に線路を描いて電車を走らせて遊びました。
この紙をみんなで使うんだよと伝えみんなで一緒に同じ遊びを楽しみました。遊ぶ中でクレヨンを貸しあったりする姿も見られましたよ。
「あっ!こっちにはトンネルがある!」「こっちにはみずたまり~」など想像力満載のももぐみさんたち。「ここにお家描きたいなぁ」と遊びながら、どんどん遊びを広げて時間たっぷり楽しんでいましたよ。
☆うめぐみ☆
「はじめての舞台練習」
これまでお部屋で劇の練習をやってきて、、今日初めてさくらぐみの舞台で《ねずみくんの音楽会》をきく・さくらさんが見守る中でやってみました。職員もドキドキ 笑。舞台に上がったこどもたちは、恥ずかしさや照れを見せながらも、堂々とセリフや歌をうたってくれましたよ。まだまだこれからの練習の過程を大切に保育発表会まで子どもたちと楽しめたらと思うことでした。是非、ご家庭でも誉めてあげて下さいね。
おにぎりの日。雨のためお部屋にレジャーシートを広げてまあるくなって全員で食べました。ほとんどの子がおかわりをしてくれましたよ。
ちなみに今日は誰の誕生日か聞いてみて下さい♪
☆きくぐみ☆
「焼き芋ごっこをしたよ」
茶色と紫の画用紙を準備し、お芋を作りましたよ!細長い芋や巨大芋など個性あふれるお芋を作っていました。新聞紙を落ち葉にみたててその中に自分でつくった芋を入れました。
たき火をみんなで囲み「焼けるのまだかなー?」や「いい匂いがする!」となりきって遊んでいましたよ。トングで自分の芋を探し、見つけ出すと食べる真似を友だち同士でしていました。
自分たちで作ったお芋持って帰るので、ぜひ見てみて下さいね。
☆さくらぐみ☆
【食欲の秋】
みんなで採ったお芋を使って食育をしました。メニューは、スイートポテト!
まず、お芋の皮むきをピーラーでしました。ピーラーは、何度か使ってることもあり、みんなとても上手にできていましたよ♩
皮むきの次は、包丁で切りました。包丁も「猫の手だよね?」と確認しながら上手に切ることができました。そこから茹でて、、。その間子どもたちと秋の食べ物クイズ!「どんな食べ物がある?」と聞くと、芋、栗、柿、りんご、なし、の他にも、さんま、松茸、なぜか、まつぼっくり!と言う子もいました。秋の食べ物は、全部美味しそうだね!と話すことでした。
クイズが終わる頃には、茹で終わり、潰して、牛乳、バター、砂糖を入れて型にはめて、オーブンで10分!美味しそうなスイートポテトが出来上がりました。
給食のあとのデザートとしてみんなで熱々を食べました。「おいしいー!」とみんな大満足そうでした。