top » クラスのおたより » ☆メール配信☆

☆メール配信☆

☆つぼみぐみ☆

[芋畑に行ったよ!]

今日はお芋掘り!つぼみさんも畑にいきました。歩けるお友だちは畑に降りて、職員が掘って見せると、子どもも真似て芋を触り、取ろうとしていました。中には汚れるのを嫌がり、見るだけのお友だちもいました。ベビーカーのお友だちにとったお芋を見せると、舌をだしてさっそく試食しようとするお友だちも、、、(笑)お芋掘りには参加できなかったお友だちもお芋の前で写真を撮りましたが、お芋よりミルクがいい!という様子でしたよ。

給食はとったお芋が入ったカレー!だったのですが、メインのお芋はなかなか不人気で、食べないお友だちが多いようでした。今日はお芋を持ち帰るので、お家でまたお芋料理、食べさせてあげてくださいね。

 

☆はなぐみ☆

「いも掘り、楽しめました。」

「いも掘りに行くよ。」の声掛けにいつも以上に準備を早く始めたはなぐみさん。あっという間に準備を終えていも畑へ。畑に入るとすぐに手で土を掘り初めていました。手だけでなく顔まで真っ黒にして掘っている子もいましたよ。畑からの帰りは重い袋を一生懸命運ぶ後ろ姿が可愛かったです。

 

☆ももぐみ☆

「たくさんおいもがあったよ」

 

 

   朝から芋掘りを楽しみにしていたもも組さん!「早くお芋ほり行こうよ〜」とやる気まんまんでしたよ。

   芋畑につくと絵本の真似をしてすぐにつるを引っ張りはじめました。なかなか芋が出てこないと「いもないよ!」と言っていましたが保育教諭が少し掘ってあげ芋が出てきたことを知らせると目を輝かせてほりはじめました。

  しっかり自分の袋にたくさんいもを詰めて満足げな子供たち!欲張りしすぎてお部屋に持って帰るとき袋を引きづって袋が破けて困っている子もいました。

「おもたーい」って言いながらも自分の芋は必死に持って帰ろうとする姿が可愛かったです。

 今夜はこのお芋が食卓に並ぶのかな?楽しみですね

 

☆うめぐみ☆

「たくさんお芋をとったよ!」

今日は、待ちに待ったお芋掘り!

昨日の帰りの会でお芋掘りをすること、持ってくるものを伝え楽しみにしていた子どもたち。

ホールに集まりお芋に関する絵本を見て体操をしていよいよ畑へ!

行く前にみんなで「お芋たくさんとるぞー」と元気いっぱいの掛け声で畑へ出発しました。

畑について嬉しそうに土を掘ってお芋を見つけたり、土から少し出てるお芋の頭を引っ張って抜いたり「見てー大きなお芋見つけた!」「一緒に掘ろう」と楽しくお芋掘りをしました。

園に帰るときには袋いっぱい取れてお友だちと半分ずつもったり自分で最後まで持ったりと頑張りましたよ!

 給食のお芋カレーも美味しくいただきました!

 

☆きくぐみ☆

「おっきなお芋とったどー!」

 

秋の味覚!

昨日は栗を見にお散歩に行き、今日はずっと前から楽しみにしていた芋掘り!

汚れても良い服装に雨靴、、、と何度も確認しながらいざ出発!「この前見たとき、お芋さん顔出してたよね」と話しながら芋畑へ。

 

去年は「お芋抜けないよー」と言っていた子どもたちが多くお手伝いをしていましたが、今年は保育教諭のお手伝い不要!

「とれたー!」といろんな所から聞こえてきましたよ。

ピカピカのおひさまとキラキラの笑顔のきく組の子どもたちの姿を見ることができとっても嬉しかったです!

収穫したお芋は持って帰って下さいね。

 

☆さくらぐみ☆

【お芋たくさん!!】

 みんなが待ちに待ったお芋ほり。「雨靴準備した?!袋は?」と子どもたち同士で朝から確認をしていました。

いざ芋畑に行くと、どんどん掘るさくらさん。「とれたー!」「大きいのがあったよ!」と次から次へとお芋をとっていましたよ。埋まってるお芋があると友だちと協力しあって、土をかけ分けたり、引っこ抜いたりしてとることができました。お芋をとりながら「天ぷらがいいな。」「焼き芋食べたい!」と早くお芋が食べたくて仕方ない様子の子どもたちでした。

 給食では、お芋ほりでとれたお芋を使い、サツマイモカレー。「お芋あった!」とカレーの中から見つけおいしそうに食べる姿が見られることでした。=