top » クラスのおたより » メール配信

メール配信

☆つぼみぐみ☆

 

[ホールでシャボンだま]

今日は大きいお友だちはホールのサーキットで遊びました。シャボン玉を飛ばすと、手を伸ばし、取ろうとする子やニコニコ笑顔を見せる子、自分でやりたがる子もいました。自分で動ける子が増えてきて、それぞれハイハイや伝い歩きなどで移動し、滑り台に乗ったりして楽しんでいましたよ。舞台でさくらぐみさんがお遊戯をしているのを見つけると、音楽に合わせてリズムをとり、体を揺らすなど可愛い姿も見せてくれました。水分補給を十分にしながらまた月齢に合わせて過ごせる活動を取り入れていきたいと思います。

☆はなぐみ☆

 

「金魚すくいをしたよ」

大きいプールにお水を溜めて金魚すくいをしました。金魚をすくうポイを渡すと「なんだろう」という顔をする子どもたち。一度教えると、上手にすくっていました。何匹も捕まえるため、ポイをお皿代わりに使っていましたよ。

 

 

 

☆ももぐみ☆

 

「どんないろになるかな?」

 

水をいれたペットボトルにおまじないをかけて振ると色水になる遊びをしました。あらかじめフタの裏に絵の具をつけておくのが種明かしですが、子どもたちは「わーすごい!」

「ぎゅうにゅうにったよ!」「オレンジジュースだ!」と大喜びでした。色水が出来上がると次は中身を混ぜて色が変わるのを楽しんだり、違うペットボトルに移し替えたりして遊んでいましたよ。

水着を着て遊んだのでこぼれても水浸しになっても平気!今日もダイナミックに遊びを楽しんでいたもも組さんたちでしたよ。

☆うめぐみ☆

 

プール遊びと学童さんと触れあい遊びをしたよ!

 

今日は、最初にプールで遊びました。しっかり準備体操をしていた子どもたち!

シャワーをかけプールに入ると「キャー」とおおはしゃぎで足バタバタしたり袋をあげ水を入れて遊んでいました。すごく楽しんでいましたよ!入れなかった子は片栗粉を溶かして遊んだり水を入れた袋をあげると触ったり感触を楽しんでいましたよ。

 

プール遊びが終わってから学童さんのお部屋へ!

お部屋でたくさんのおもちゃで遊んだり、本を読んだり、お外で学童さんと遊びました。また学童さんとも遊びたいと思います。

☆きくぐみ☆

 

「片栗粉いっぱい触ったよ♩」

この前のダイナミック水遊びのコーナーでもあった、片栗粉コーナーを作って遊びましたよ。水で溶かしながらドロドロにすると、「うわぁ、気持ちいい」と言いながら、手で触り体や腕につけていました。「見てみて!片栗粉マッサージ!」と言いながら、腕や、お腹につけマッサージしている姿は、とてもおもしろかったです。片栗粉に水を入れるとトロトロになったり、また固まったりと、性質も面白くきくさんも、改めて夢中になっていました。昨日は色水を絵の具で作りジュース屋さんごっこをしたりと、夏らしい遊びをたっぷり楽しんでいますよ。

☆さくらぐみ☆

 

《水に浮く?沈む?》

7月、8月は、水をテーマにしています。プールに入って水に触れたり楽しんでいます。

今日は、水に浮くもの沈むものをみんなで実験!おたま、弁当箱、泡立て器、まな板、おなべなどお家にあるものを使って調べました。まず子どもたちにどれが浮かぶか沈むか聞くと、「弁当箱大きいから沈むよ!」「おなべは、重いからなー。」と真剣に悩む子どもたちでした。

プールに入って実験すると、「弁当箱浮くの!?」「やった!やっぱり浮いたね。」など子どもたちも興味深く見てくれました。

また、さくらさんが育ててるピーマン、ナス、トマトでも実験!「ピーマンとナスは、大きいから沈んで、トマトは小さいから浮く!」と言ってましたが、やってみると、ピーマン、ナスは浮いて、トマトは沈んでました。面白い結果に子どもたちも驚くことでした。

明日は、みんなで育てたナス、ピーマンを使って食育をしたいと思います。