top » クラスのおたより » メール配信

メール配信

☆つぼみぐみ☆

 

[初めてのお絵描き]

新年度がスタートして一週間。少しずつ保育教諭にも慣れ、抱っこを求めたり顔を合わせて笑顔を見せてくれるようになりました。  子どもたちのリズムに合わせながらゆっくりと過ごして行っていますが、今日はそれぞれ起きている時間に、絵の具遊びをしました。黄色い絵の具を手につけてあげると、初めはじーっと見ていましたが、保育教諭がペタペタして見せると、子どもたちも嬉しそうに画用紙にペタペタして楽しんでいましたよ。またお部屋に飾ってあるので見てみてくださいね。

 

☆はなぐみ☆

 

〈サーキットをして遊んだよ〉

 はなぐみさんになって一週間が経ちました。広いお部屋にも少しずつ慣れ始め毎日お部屋中を歩き回っているはなぐみさん。今日は、お部屋の中にサーキット場を作って遊びました。折りたたみ式の家や、とび箱やマットをだすとみんな早く遊びたくてしょうがない様子でした。  とび箱の上にマットをのせお山に見たてると、体全体を使い一生懸命登ろうとする姿も見られましたよ。 シーソーも保育教諭が側にいなくても自分たちで揺らして遊んでる姿に驚くことでした。たくさん遊んだ後は楽しみにしていたお弁当!いつも以上に勢いよく食べる子どもたちでした。

 

☆ももぐみ☆

 

「ねんどあそびをしたよ!」

  雨が続き、なかなか外で遊べない日が続きますが、元気いっぱいのももぐみさん。 今日のねんどあそびでは、大好きなおだんごを作ったり、自分で細長く伸ばしてヘビを作ってみたり、チューリップの型抜きをしたりと、思い思いにねんどあそびを楽しんでいましたよ。作ったものを他のテーブルに座っている保育教諭やお友達にみせたりして盛り上がっていましたよ。

 

☆うめぐみ☆

 

「 “じぶんのクレヨン” をはじめて使ったよ!」

うめぐみになり、1週間が経ちましたね。 今日はバスごっこをしよう!と段ボールにクレヨンで好きな絵を描いてあそびましたよ。クレヨンを開けると新しいたくさんの色に目をキラキラさせて「わぁ~!」と喜ぶうめぐみさん☆好きな色を1本ずつ選んで、、使い終わったらちゃんとケースに戻すことができていました。「ボキッてしないんだよ。」「シールは剥がさないんだよね?」と子どもたち同士で確認しあいながら、なんだか そぉ~っと握ってはとても大事そうに使う姿がなんとも微笑ましい光景でしたよ。

そして、、、待ちにまった「お弁当の時間」うめぐみさん最初のお弁当はお部屋でみんなでまあるくなり、顔を見合わせながら食べました!

 

☆きくぐみ☆

 

「こいのぼり作ったよ!」

朝の体操でいつも以上にきれいに並ぶきく組さん。昨日ながさき先生に教えてもらったのを思い出し「こうやるんだよね!」と得意気に話していましたよ。太陽スポーツでした遊びなど日頃の保育でまた取り入れて行きたいと思います!

今日は、みんなでこいのぼり作りをしました。ウロコの部分を好きな色を選んで描き、「合わせ絵(デカルコマニー)」をして仕上げました。竹につけて完成するのを楽しみにしている子どもたちです。


 

☆さくらぐみ☆

 

 【ハサミを使って、、、。】

「5月5日は、なんのひ?」の質問に「こどもの日!」と答えるさくらぐみさん。「こいのぼり作るの?」とワクワク。
ハサミを使ってこいのぼり作るんだよ!と、言うと喜ぶ子や、「できるかな?」と、不安がる子がるいました。
少人数で見ながらすると、上手に持って切ることができました。また、「渡すときは、こうやって渡すんだよ!」と刃を握り渡す姿も見られることでした。
お昼は、みんなの楽しみにしていた愛情弁当。「自分でおにぎり握ったんだ。」「自分で包んだよ!」と自分たちでしたことをアピールするさくらぐみさんでした。みんな、美味しそうな弁当を沢山食べてましたよ。