top » クラスのおたより » メール配信

メール配信

 

☆つぼみぐみ☆

〈舞台に行ったよ♪〉
今日は、さくらぐみのお部屋にある舞台でお遊戯をしました。初めての舞台練習。泣かずに上手に踊ったり参加できたりしましたよ。
お名前呼びのときにマイクを向けると、口を「あー」と開けたり、ぺろっとなめそうになったりした子どもたちでした。
最近は「お遊戯するー?」の声かけに、「こんちゃっ!」と言って自ら口ずさんだり、頭を下げる仕草を見せてくれる子どももいます。
発表会までの間、子どもたちと楽しみながらお遊戯をしていきたいと思います。

 

☆はなぐみ☆

〈どきどきの舞台練習〉
さくらぐみさんの舞台を使って保育発表会のお遊戯の練習をしましたよ。つぼみさんがお客さんになってくれて披露しました。みんなで舞台に上がり「はーなぐみさーん、準備はいいですかー?」に元気いっぱいに「はーい、」と返事をしてくれた子どもたち。立ち止まって緊張してしまう子、ノリノリでポーズを決めてくれた子などさまざまでしたが、みんな嬉しそうに舞台に上がる姿に微笑ましく思うことでした。
また、本番に向けて練習の中で衣装を着てみるなどしながら、意欲を高めていきたいです。

 

☆ももぐみ☆

〈お散歩にいったよ♪〉
今日はきく組さんと一緒にお散歩に行きました。園庭で遊んでる子どもたちに「牛さん見に行こうか」に急いで片付けをしていました。
帽子、靴下に加え、上着もハンガーから取って着るようになり、支度をするのに頑張っているももぐみさんです。お兄ちゃん、お姉ちゃんたちに手を握ってもらうと、飛び跳ねて嬉しい気持ちを抑えられない様子でした。横断歩道を渡ってすぐ里芋畑で作業をしていた人たちに「こんにちは」と元気よく挨拶したり、大根畑も見つけ、野菜を見る機会もたくさんありました。
きくぐみさんにリードしてもらい、無事に牛さんの所につきました。
牛さんはご飯を食べてる真っ最中だったのでおしりしか見えませんでしたが、帰りに原っぱに行きたくさん走り回れ子どもたちも満足そうでした。お兄ちゃん、お姉ちゃんに「ありがとう」もきちんと言えたももぐみさん。次は何ぐみさんとお散歩行こうかと楽しみにしている様子でした!

 

☆うめぐみ☆

〈さくらぐみさんと一緒に〉
12月に入り急に寒くなってきましたね。月曜日の朝の会で子どもたちに正しい手の洗い方について話をしました。給食の前やおやつの前などに「爪の中にもバイキンがいるから~」ときれいに洗っている様子が見られましたよ。風邪をひかない為にも保育園でも予防に努めたいと思います。
今日はさくら組さんと一緒に散歩に行きました。初めての散歩コースで長い距離だったこともあり心配していましたが、さくら組のお兄ちゃん、お姉ちゃんにサポートしてもらいながら楽しくお散歩することができました!
散歩コースには、野苺やカラスウリをみつけることができました。カラスウリを手にとり空を見上げ「カラスさーん、ここにカラスウリがありますよ~」と声をかけている子もいました。カラスの餌だと思ったようです。(笑)
さくら組さんと一緒に撮った写真をホワイトボードにも飾っているので、また見てみて下さいね。

 

☆きくぐみ☆

〈お兄ちゃん・お姉ちゃんだもん!〉
ももぐみさんと散歩に出かけました。手を繋ぐ時に、子どもたちの口から、「きくぐみさんがももぐみさんを守るんだよ!」と聞かれ、成長したなぁと散歩に行く前に感じました。散歩道では、ももぐみさんとの会話に興味津々の保育士。聞いてみると、「あれなに?」の質問に、「あれは、大根だよ!」など、色んな質問に答えていました。きくぐみさんがいつも「あー!」と声を出すところでは、「ここは、ちゃんと声を出すところだからね!」と教える姿も見られることでした。「きくさんは、ももぐみさんに優しいんだねー。」の質問に、「だって、お兄ちゃん・お姉ちゃんだもん!」と嬉しそうに答えてました。
きくぐみさんだけの散歩とはまた違い、すごく成長を感じる散歩でした。

 

☆さくらぐみ☆

〈うめぐみとお散歩〉
月曜日からお昼寝がなくなり「やったー!いっぱい遊べるー!」と喜んでいましたが、夕方は疲れが見られたり、ちょっぴり甘えん坊になったりしているさくらぐみさん。帰りの会ではウトウトする子も見られます。少しずつこのリズムに慣れ、就学に向けて生活リズムを整えられたらと思います。
今日はうめぐみと散歩に行きました。出発する時にはしっかり手を繋ぎ、うめぐみをリードしていたさくらさんでしたが、途中で野いちごやカラスウリを見つけると、そっちに夢中!「おーい!うめぐみさんの手を引いてあげてねー!」に「だった!」と慌てて声をかけてあげていました。うめさんと一緒に野いちごなどをつむ後ろ姿がとても可愛かったですよ。また子どもたちに話を聞いてみてくださいね。