メール配信
2014.08.27.
☆つぼみぐみ☆
〈水遊び大好きっ!〉
今日は、ダイナミック水遊びでした。
つぼみぐみは、テラスで冷たい氷やシャボン玉に触れながら、水遊びを楽しみましたよ。氷の中にお花や野菜が凍らせてあり、興味津々で触る子どもたちでした。水遊びにもだいぶ慣れ、頭からぬるま湯をかぶっても平気で、『ばあっ!』と言って気持ち良さそうに遊ぶ子どもたち。自分でペットボトルやジョウロに入ったぬるま湯を頭からかけたりもして、ダイナミックに遊ぶようにもなりました。
あがる頃になると、『まだ遊びた~い』と泣いてしまう子どももいました。『またしようね』と伝えることでした。少しずつ夏も終わり涼しくなりますが、残りの水遊びも、子ども達の体調に合わせながら、楽しんでいきたいと思っています。
☆はなぐみ☆
〈ダイナミック水遊びをしたよ〉
今日は待ちに待ったダイナミック水遊び!まず、はなぐみさんが向かったのは、温泉コーナー!!プールの中の白いお湯につかって「きもちーね」と嬉しそうでしたよ!
となりの氷のコーナーではうってかわって冷たさにびっくり!!それでもしっかりと氷を握っていました。流れる滑り台は何度も何度も登って滑り、高低差と勢いを楽しんでいました。竹をつかったそうめんながしならぬ、ぶどうとトマト流しでは、食べることよりも流れていく様子に夢中でした。
お昼になるとお部屋に帰り、オクラときゅうりが乗っている、見た目も涼しいそうめんを、お腹いっぱい食べましたよ!!
☆ももぐみ☆
〈大きいプールに入ったよ!〉
ホールにダイナミック水遊びの準備が始まると、急いで水着に着替えようとするももぐみさん。今日は一番に大プールに入りました。大プール初めての友だちが多い中、階段を嬉しそうにあがりザッパーン!ひざくらいの水の高さだったので怖がることなく歩いてました。みんなで手をつないで大きな円を作り、洗濯グルグル(ふれあい遊び)をすると最後まで手を離さず回ることができました。
少しの時間でしたが、大プールに入りお兄ちゃんお姉ちゃん気分を味わえたようでした。
水遊び後は、ももぐみさんもそうめん流しの気分を味わえたらとトマトとブドウを流しました。流れてくると、歓声をあげて取るとすぐに口に入れたり、「取れた!」と嬉しそうに見せたりしてました。また食べるのがもったいないのかアメのようになめる子もいましたよ。
☆うめぐみ☆
〈そうめん逃げないで~!〉
楽しみにしていたダイナミック水遊び!
桜島の噴火が開始の合図のようになり子どもたちは一斉に遊びだしました。大プールやシャボン玉、片栗粉など友だちを誘って思いきり楽しんでいましたよ。
たくさん遊んだ後は、ホールでそうめん流し!
トマトとぶどうをまず流しました。ころころ転がり上手く箸で取れず、ほとんどの子が手でキャッチ!(笑)
次にそうめんを流すとお箸を握り夢中でそうめんをつかまえていましたよ。早く流れるそうめんに「そうめん、逃げないでー!」と叫んでいる子もいました。(笑)
たくさん遊び、お腹いっぱい食べた子どもたちでした。
☆きくぐみ☆
〈楽しみいっぱい!〉
朝からソワソワ、ワクワクの子どもたち!水着に着替えるてホールに集まると、どんなコーナーがあるのかな?とキョロキョロしていました。 今回は、氷コーナー、温泉コーナー、シャボン玉コーナー、流れる滑り台コーナー、片栗粉コーナー、大プールと、たくさんのコーナーがあり、どれから回ろうか友だちと話をしていました。 きくさんは、温泉コーナーが人気でみんなで「あったかいね~。」と本当の温泉に入ってるようでした。氷コーナーでは、氷の中に花が入っていたり、野菜が入っていたりと不思議そうに中身を見る子どもたちでした。 水遊びが終わると、みんなが楽しみにしていた【ソーメン流し】! トマトやぶどうを流すと、楽しそうにとる姿が見られました。ソーメンを流すと「待ってー!」と真剣にソーメンをとってました。 なかなか出来ないので、いい経験になったのかなと思うことでした。
☆さくらぐみ☆
〈楽しいこといっぱいのお楽しみ会〉
今日はお楽しみ会。朝の片付けも水着に着替えるよー!の一言ですぐに片付けていました。今回のダイナミック水遊びは新たに氷プールコーナーも設け、いろいろな形の氷や、野菜入りの氷もあり、子どもたちも興味津々で触っていました。そして給食はそうめん流し!一番初めに陣取った男の子たちが選んだ場所は、なんと最後尾…(笑)「ねぇまだ流れて来ないよー!」「もー!前のお友だち取りすぎー!」と、一番に場所をとったはずなのに、なかなかそうめんにありつけずにいる子たちに、思わず笑ってしまいました(笑)みんなそうめんを狙う表情が真剣でとても可愛かったですよ!
また、今週はきくさくらの部屋をオープンにして交流も楽しんでいます。またお部屋も覗いてみてくださいね。