top » クラスのおたより » ☆メール配信☆

☆メール配信☆

☆つぼみぐみ☆

〈お絵かきだいすきっ!〉
体調があまりよくない子どもが多く、お部屋で過ごしました。
お遊戯の曲をかけると、すぐにその場で身体が揺れ出すつぼみぐみさん。みんなそれぞれに、縦に揺れたり、横に揺れたり、可愛いです。
そのあと、お絵かきをするのに、保育士が画用紙を出すと、それを見た途端すぐに反応して机のところに移動しようとする子どもたちでした。クレヨンの色もよく見て、一色だけでなくいろいろな色を使って交互に描いていましたよ。自分たちで、クレヨンケースから色を選び、取り出す子どもたちです。

 

☆はなぐみ☆

「くだもの」という絵本をみたあとに、実際にももとぶどうを見せると「わぁ!」「おいしそう」とわくわくしている子どもたち。皮をむいて匂いをかいだり、触って感触をたしかめたりしていました。口に入れて顔をしかめたり、にっこりしたり、おかわりをせがんだり様々な反応がみられましたよ。
また四季折々の野菜や果物を取り入れて美味しさを感じられるようにしていきたいと思うことでした。

☆ももぐみ☆

(色水遊びで、ぱぴらぽぴらぷ~)

先日、子どもたちに大人気だった色水遊びを今日もしてみました。 子どもたちも要領がわかってきていて水着に着替えると急いでホールのテーブルに座って待っていました。 保育士が水の入ったペットボトルを配ると「はいどうぞするー」と率先してお手伝いしてくれました。 いざっ蓋に色の付いたキャップをしめると、思いを込めて「ぱぴらぽぴらぷ~」と呪文をかける姿がとってもかわいいももぐみさんたちでした。 りんごジュースのみたいなーとリクエストすると「はーい」と笑顔でコップに色水をついでくれました。 なりきり遊びが上手になり成長を感じることでしたよ! >

☆うめぐみ☆

「茄子、おいしいね」

月曜日に広場の畑になっている茄子とピーマンを見たうめぐみさん。「夏野菜だから、おいしいよー」に「夏野菜?」と興味を持っていたので帰りの会で夏野菜について子どもたちに話しをしました。そして夏野菜の茄子を今日はみんなで食べましたよ。輪切りにしてホットプレートで焼いただけの簡単な調理でしたが子どもたちは楽しみで仕方ない様子で「まだかな?」とウキウキ、ワクワク!
出来たてを食べると「おいしい!」と完食でした。野菜が苦手な子もみんな、おかわりをしてくれましたよ。食育を通して、調理する楽しさ、友だちと楽しく食べる喜びを子どもたち自身が感じとっているようでし

☆きくぐみ☆

【気持ちいいね!】
今日は、久しぶりのいい天気!朝から「プールするの?」と溜めてあるプールを見つめる子どもたち。
プールの着替えでは、服のたたみ方を先日したのでみんな意識して綺麗にたたむことでした。
いざプールに入ると、大はしゃぎのきくさん。プールの中で寝てみたり、顔をつけたりとそれぞれ楽しむことでした。
プールから上がるとお部屋で、カメの観察をしました。学童のお兄ちゃんが飼ってるカメなのですが、大きくてみんな大興奮!「このカメしゃべる?!」「ツメ長いよー!」など言ってました。また、「カメさん、寂しそうだから絵本読むね!」と言ってカメに絵本を読む子もいました。明日は、みんなでカメの絵を描くのでどんなカメを描くのか楽しみです!

☆さくらぐみ☆

[レッドが蝶になったよ!]
先々週から部屋で飼い始めたアオムシのレッド。今朝、虫カゴを見ると蝶になっていて、みんなで大興奮!!朝の会の後みんなで逃がしに行きました。最初虫かごから飛んで地面へ…しかしそこからなかなか飛ばず、みんなで「がんばれー!」と見守ると、やっと飛んでくれました!でもレッドもみんなと離れるのが寂しいのか、紅葉の木にとまり…今もまだ飛ばずにとまっています。またレッドのタイミングで元気にとんでいってくれることを見守っています。子どもたちと命の誕生を観察して喜び合うことができ、すごくいい体験になったと思います。また話を聞いてみてくださいね。その後は砂場で思い切り泥んこ遊びを楽しみましたよ。