top » クラスのおたより » メール配信

メール配信

 

☆つぼみぐみ☆

〈ホールでいっぱい遊んだよ〉
お部屋での活動が続いていたので、ホールで遊びました。
ハイハイやつかまり立ちから、少しずつ歩数が増えてきているお友だちも、保育士と手をつなぎながら、自分の足でホールへと移動をしましたよ。ホールに着くとそれぞれに探索を楽しみ、広々と遊んでいたつぼみさん達。滑り台に乗って遊んでいた子どもや、歩こう歩こうとする子どもたちでした。
たくさん汗をかきながらも遊んだ後は、部屋に戻り、水遊びや沐浴をしてサッパリ気持ち良さそうでした。

 

☆はなぐみ☆

〈大好きなプールあそび!!〉
スポンジの魚をプールに浮かべたり、小さなバケツ、ビニールに水を入れたりして遊びました!
プールを怖がっていたお友だちもバケツに自分で水をくんでは…ジャーと流したり、中に入ることが出来ましたよ。スポンジのおさかなさんがお気に入りでビニール袋に入れては水を足して手に持って嬉しそうにする子どもたちでした!
体調の優れない子は、バケツで手や足をつけては、魚をちゃぷちゃぷさせて楽しんでいましたよ!

 

☆ももぐみ☆

〈水遊びしたよ〉
ももぐみさんが毎日楽しみにしている水遊び、今日はグループを二つに分けて遊びました。一つのグループは水風船やスイカのビーチボールを浮かべたプールで遊び、もう一つのグループは、園庭に水を流して川遊びをしました。
プールでは水風船を水着の中に入れて「おっぱい、おっぱい」と大はしゃぎでしたよ。しばらくするとビーチボールに乗ろうとバランスをとろうと必死な姿が可愛かったです。
園庭では水たまりの上にジャンプして水しぶきを楽しんだり、どろんこを「おにくだよー」とハンバーグを作り始めたり楽しんでいました。
子どもたちの遊びの発想に感心することでしたよ。またお家に帰ってからどんな遊びをしたのか聞いてみて下さいね。

 

☆うめぐみ☆

〈金魚すくいしたよ!〉
夏祭りの余韻を楽しもう!と、今週は夏祭りごっこをテーマに遊びを子どもたちに提供していけたらと考えています。
今日は「金魚すくい」をしましたよ!保育士が準備をしている時も子どもたちが「夏祭りでしたよね」とワクワク、ドキドキな表情をしていました。
大プールに金魚を泳がせ、網で捕まえられると「やったー!」「ぼく、2個とったよー」と嬉しそうに教えてくれましたよ。
明日は水あそびとポップコーン作りを考えています。明日も夏祭りごっこを子どもたちと楽しめたらと思います!

 

☆きくぐみ☆

〈楽しみにしていた川遊び!〉
昨日、佳例川にバスで行くことを言うと「やったー!」と大喜びなきくぐみさん。行くギリギリまでカバンの中を見て持って行くものの確認をしていました。
川へ着くと、喜んで川の中へ。「つめたーい!」と言いながらも、水をバシャバシャさせてみたり、ワニになってみたりとそれぞれで楽しんでいました。少し川が苦手な子も足だけつけてみたり、土手で団子を作ったりと楽しむ子どもたちでした。
「あがるよ!」と言う声に「えー!」と言ってましたが、アイスがあることを知ると、アイスのもとへ急いでました。川遊びの後のアイスは、とても美味しかったようでなくなってもずっとくわえていました。
たくさんはしゃぎすぎたのか、いつもより早く眠りにつくきくぐみさんでした。

 

☆さくらぐみ☆

〈待ちに待った川遊び!!〉
「夏って楽しいことがいっぱいだね!」と夏祭りが終わっても川遊び、夕涼み会などを楽しみにしていた子どもたち。「明日はサンダル履いて早く保育園行くんだよ!」と昨日お迎えの時に嬉しそうに言う子どもたちを見て、私たちも明日が楽しみー!という気持ちでいっぱいでした。
朝小雨が降っていて、天気が心配でしたが急いで朝子どもたちとてるてる坊主を作ると、願いも届き晴れ間が!出発前バスを待ちながら「今日はどこの川に行くんだったけ?」と聞くと「えっとねー、あまのがわー!」と答える子に笑ってしまうことでした。
川に着くとさそっそくカエルやカニを見つけて大興奮の子どもたち!「つめたーい!」とゆっくり入っていた子もすぐに慣れてバシャバシャと水しぶきをあげて走ったり水をかけあって楽しんでいました。きれいな石を探している子や葉っぱを流す競争をしている子、魚を探そうと腰を低めている子、去年は怖くて入れなかったけどちょっとずつ入ってどろんこ遊びをしている子など、それぞれ本当に楽しそうな姿が見られました。棒アイスも食べて満足そうでしたよ。
帰りのバスでも「あーまだ遊びたかったー!」とまだまだ元気が有り余っている子どもたちでした。
またたくさんお話し聞いてみてくださいね。