top » クラスのおたより » メール配信

メール配信

☆つぼみぐみ☆

ベビーカーに乗ってお散歩しました。
広場に咲いた菜の花の前で写真を撮ろうと準備を始めたのですが、いざ写そうとすると泣きだしたり、下を向いたりしてなかなか撮れませんでした。
菜の花を手に握らせてあげると、おいしそうに見えたのか、食べようとする子もいましたよ。

 

☆はなぐみ☆

今日は、こいのぼりの製作をしました。
模様付けを梱包材のプチプチを使い、スタンプしたのですが、順番にお名前を呼ぶと「はーい!」と返事をする子や、遊んでいる手を止めてニコッとしながら来てくれる子など、お名前を呼ばれるのを楽しみにしている様子がなんとも可愛いらしいでしたよ。
初めて見るスタンプの形に「ん?」という表情をしながらも、興味津々で手にすると自ら「トントーン。」と口ずさんだり、保育士のするように真似てみたりと、何度もスタンプしていたはなぐみさんでした。

 

☆ももぐみ☆

今日もこいのぼりの鱗になる手形押しをしました。手形押しもすっかり上手になり自分でスタンプ台に手をのせ色がついたか確認しながらやっているお友だちもいてお兄ちゃん、お姉ちゃんになったなぁっておもうことでした。またこいのぼりの目も描きました。こいのぼりの出来上がりを楽しみにしている子どもたちです。
お昼はもも組さんになって初めてのお弁当の日。「べんとーもってきよ!」「おにぎりはいってるよぉ。」と朝からみんな嬉しそうに話してくれました。戸外遊びの後「お弁当食べるよ」と呼びかけるといつも以上に片付けも早くさっさと部屋に帰っていくももぐみさんたちでしたよ。さすが、お弁当効果ですね。

 

☆うめぐみ☆

うめぐみになって初めての愛情弁当の日!
朝お外遊びから帰り部屋に戻るとお弁当のリュックを机に置き、「お弁当食べる!」と言っている子もいましたよ。お弁当を早く食べたくて仕方がないようでした。
「黄色い花 みつけた」という絵本を読み、みんなで黄色い花を探しに出掛けました!広場にたんぽぽや菜の花がありすぐに「あったよ!」と保育士に教えてくれましたよ。蝶々もたくさんとんでおり一生懸命おいかけている子もいました。

 

☆きくぐみ☆

広場へ遊びに行くと、着いた瞬間に走りだすきくぐみさん。ひとりの子がこいのぼりに気付き、「こいのぼり元気ないね。」の言葉にみんなが反応して、大きな声で「やねよ~りたか~い こいの~ぼり~」と歌い出しました。すると、丁度風が吹き、泳ぐこいのぼりをみて大興奮でした。きくぐみみんなで歌い出したので、可愛いなーと思うのと、子どもたちの考えることは、面白いなと改めて思うことでした。
みんなが楽しみしていたお弁当は、さくらぐみさんと園庭のもみじの木の下で食べました。お弁当の中身を見せ合ってみたり、友だちのお弁当を覗いたり、楽しむきくぐみさんでした。

 

☆さくらぐみ☆

さくらぐみでの生活も一週間たち、すっかり部屋にも馴染んできている子どもたち。毎日お当番の仕事を楽しみにしており、はきりって各クラスに人数を聞きに行っています。
今日はこいのぼりの製作をした後に散歩に行きました。歩きながら「さーよならぼーくたちのほーいくーえんー?」と卒園式の歌を口ずさんでいる子がおり、「まださくらぐみさん始まったばっかりだよー!」とつっこんでしまう保育士でした。笑
お弁当はきくぐみさんと園庭で食べました。ちょうど一年前、きくぐみでの初めてのお弁当を広場で食べたことをつい最近の事のように思います。ポカポカでとても気持ち良く、子どもたちもおいしそうに食べていましたよ。