メール配信
2013.12.11.
☆つぼみぐみ☆
お疲れ様です。
今日は、画用紙と毛糸を使ってブーツを作りました。ブーツの形の画用紙にのりを付けて上からパラパラ。指に何度ものりをつけて楽しんだりふわふわの毛糸をかき混ぜたりして感触を楽しんでいましたよ!暖かそうなかわいいブーツができました!
☆はなぐみ☆
お疲れ様です。
最近、お兄ちゃん・お姉ちゃんたちがしている楽器遊びの音がさくらぐみの舞台の方から聞こえてくると、「何か音するねー」と興味津々のはなぐみさん。ということで、今日ははなぐみさんも自分の楽器(ベル)を作って遊びましたよ。飾り用に、キラキラの折り紙を見せると、「ワァー」と歓声を上げ、子どもたちの目もキラキラ輝き、保育士の話を真剣な表情で聞く子どもたちが何とも可愛かったですよ。透明のコップにキラキラの折り紙を貼り付けていくと、自分の好きな色を取り、終わると「ちょうだーい!」と楽しんで貼っていく子どもたち。出来上がると、音楽に合わせて揺らして音を出してみたり、他のクラスのお友だちに「できたよー」と見せにいったりして、できたベルを喜んで持ち、楽しんでいましたよ。またお家でも、子どもたちと一緒に音を鳴らして楽しんでみてくださいね。
また今日は子どもたちが楽しみにしていた愛情弁当の日。嬉しそうに食べる子どもたちの表情が、とても印象的でした!
☆ももぐみ☆
お疲れ様です。
今ももぐみさんでは、保育士の真似をしてお手伝いをしてくれます。うめぐみさんになったら自分のことは自分でしています。今のやる気をどんどん生かしてほしいと思い、布団を畳む活動を取り入れました。
自分のバスタオルを敷き、枕を置いて、片付ける時にはくるくると巻いてもらい、端と端を持ってきれいにするももぐみさんでしたよ!
そして、段々と大きくなったと子どもたちも、お兄ちゃんお姉ちゃんになったと感じているようで、お昼寝の時にオムツを穿かせると、『なんで、僕お兄ちゃんなのにお兄ちゃんパンツ穿かないの?』と一言!
『そうだね!』と受け止め、お兄ちゃんパンツで寝ましたよ!
☆うめぐみ☆
お疲れ様です。
今日は絵カルタを作りました。子どもたちのマークをかいた画用紙を配りクレヨンで塗ってもらいました。「ここは黄色だっけー?」とシールと比べながらぬっていましたよ。出来上がったカルタで今度あそびたいと思います。そして今日の一番のお楽しみはやっぱりお弁当。「たまごやき同じだねー」や「ブロッコリーも」とお友達と同じ具材をみつけて喜んでいましたよ。
最近のうめぐみのブームは先日来てくれた「よしととひうた」のハッピースとデハニの曲を一緒に歌うこと。デハニは電車の曲なのですが「今日も電車ききたーい!」とリクエストしてくれますよ。
☆きくぐみ☆
お疲れ様です。
約二週間ぶりにきくぐみの部屋に戻り「今日からお部屋使えるんだね!」と月曜日から嬉しそうな子どもたち。今日はかづきちゃんちから頂いた小みかんをみんなで食べました。「種があったー!」「おいしいー!」「もう食べちゃったー。」と嬉しそうにたべていましたよ。その後はおじいちゃん、おばあちゃんに年賀状を書きました。折り紙で作った鏡餅も貼り、個性的な年賀状ができました。みんなでポストに出しに行くのも楽しみにしています。
風邪の予防で正しい手の洗い方も改めて確認すると子どもたちも意識して洗っていました。またお家で洗い方を子どもたちに聞いてみてくださいね。
☆さくらぐみ☆
お疲れ様です。
今日はみんなで年賀状を書きました。来年は午年なので、みんなでうまの絵を描きました。また今字の練習をしているということで、「あけましておめでとう」の文字を描きました。「めが書けない」「あが難しい」とそれぞれ字の難しさを感じながらも、出来上がった時は、嬉しいようで「いつ出すの?楽しみー」と言っています。「去年はへび年でへび描いたもんね」と去年の話をしながら、楽しく描くことができました。その後はおゆうぎをしました。
来週はいよいよリハーサルに本番。子どもたちもわくわくしていますよ。