メール配信
2013.12.4.
☆つぼみぐみ☆
今日から、新しいお友だちが、入りました。
くすもとさくやくん10ヶ月です。あんよがとても上手です。うめ・きくにお姉ちゃんとお兄ちゃんがいます。よろしくお願いします今日は、わらべうたのみよ先生が来て、わらべうたをしました。「ま~つこま~つこゆらそ~」と抱っこして左右に揺らしてあげると。心地いいのか、笑顔がたくさん見られました。
☆はなぐみ☆
「はっぱのかんむりを作ろうね」の声かけにみんなやる気マンマン!
駐車場につくと銀杏のはっぱのじゅうたんに「わぁー」と大歓声でした。
まず最初にかんむりにつけてある両面テープを自分ではずすと保育士が事前に説明したとおり葉っぱを拾ってペタペタつけて得意気に「みてー」「ほらー」と見せてくれました。ある程度、葉っぱをつけ終わるとまた頭にかぶって嬉しそうに銀杏の葉っぱの上を歩き回っていましたよ。
また、保育士が葉っぱの雨を降らすと子供たちも真似をして葉っぱをヒラヒラさせて楽しんでいました。♪
最近、体調不良でお休みしているおともだちが多くちょっぴりさみしい雰囲気ですが、みんな早く良くなって全員元気に登園してきてくださいね。
☆ももぐみ☆
お散歩日和だったので、園周りを散歩に行きました。お友だちと手を繋ぎ、話をしながら散歩をするももぐみさん。
「もみじキレイだねー。」「このキノコは、しいたけかな?」と散歩道にある植物を見てました。その後は、駐車場のイチョウの木がの下に行くと、一面が黄色のじゅうたんになっていったので、子どもたちは、大喜び!寝転がってみたり、パーっと投げてみたり、イチョウの葉っぱで沢山遊びました。
今日は、沢山の自然に触れられることでした。今度の散歩ではどんなことを気づくか保育士も楽しみです。
☆うめぐみ☆
「おはよー、きょうはメガネ作るんでしょ!」
「お散歩行くのー?」
と楽しみにしていたうめぐみさん。
トイレットペーパーのしんにちいさく四角に切った折り紙を貼り付けて
「望遠鏡」を作りましたよ!
さまざまな色や柄のある折り紙に目がキラキラする子どもたち。「ねー、これちゅうりっぷだよ。見て!」
「あ、ブルーだ!一緒だね。」と好きな色や柄の選びながら上手に貼っていました。
子どもたち同士でおしゃべりしながら楽しんでいた、うめぐみさん。
そのあと、出来上がった望遠鏡を首にかけ、お散歩に行きました!
道端に咲く花や、もみじ、イチョウの葉っぱを観察したり、お空を見上げては雲や飛行機を探したりする子どもたちでしたよ。
☆きくぐみ☆
きく組の部屋が気になる子どもたち。工事をしている方にも「いつできるの?」や「頑張ってね!」と声をかけていますよ。完成が楽しみです。
途中で「氷おにしたーい」という女の子。すると男の子が「今増えおにしてるから、増えおにをまだするの」とケンカが始まりました。
しかし、それをみていたもうひとりの男の子が、「じゃあ、増えおにをもうちょっとするから、そのあと絶対氷おにしよう」と誘ってました。
その姿をみてとても嬉しいでした。子どもたちだけでも、解決できるようになってきました。最近はとくにトラブルのときは、見守るようにしていますよ。
発表会の練習も変わらず楽しいようで「まだー本番」と練習するたびに言ってます。練習も楽しんでいます。