メール配信
2013.11.20.
☆つぼみぐみ☆
お疲れさまです。風船に、アンパンマンの顔を描いて、すずらんテープにつけてお部屋に、下げてみました。
アンパンマンの顔に、気づくと、大きい子たちはこぶしを作って「アーンパーンチ!」と言いながら、パンチを楽しんでいました。
小さいお友だちは、座ったまま両手で「ギュー」と握りしめたり、引っ張ったりとダイナミックに遊んでいました。
☆はなぐみ☆
お疲れ様です。お遊戯が大好きなはなぐみさん。今日はさくらぐみさんの舞台を借りてお遊戯をしましたよ。 大きな舞台の上に立ち、音楽が流れると、保育士のまねをしながら踊る子、体を揺らす子、じーっと立っている子など、みんな泣くこともなく、子どもたちなりにそれぞれ楽しむ姿が見られました。『もうおしまい。また今度ね』という声かけに、まだやりたそうな子どもたち。また時間を見ながら舞台の練習も取り入れ、子どもたちが楽しんで発表会に臨んでいけたらと思います。
また最近のはなぐみさんはお片付けもとっても上手になってきました。おままごとの玩具も、『どこにお片付けかなー?』と声をかけると、すすんで片付けてくれる姿がたくさん見られるようになりましたよ。またお迎えの時など、声をかけてみて下さいね。
☆ももぐみ☆
お疲れ様です。ホールでお遊戯と劇遊びをしました。自分の役を覚えているももぐみさんは、出番がくると、「はーい」と、自分で歩いて登場します。手作りのバスの窓から顔を出し手を振る姿、とてもかわいいですよ。劇遊びが終わると、「つぎ、お遊戯もだよ」と子どもから保育士に話し、やる気満々です。首を傾けたり、お尻をふりふりとしたり、歌を口ずさみながら楽しんで踊る姿がとてもかわいいです
☆うめぐみ☆
お疲れ様です。園庭のもみじが赤くなり始めていることに気づいた子ども達。「こっちは緑なのにあっちは赤になってるよー!」と嬉しそうに保育士に教えにきてくれますよ!
今日は、子ども達のリクエストで犬のマックを見に散歩に出掛けました。マックの家に行く時に森を通ると森の中でももみじを見つけた子ども達!「あれ~こっちは全部緑だー!」と場所でもみじの葉の色が違うことに疑問を持っているようでした。森を抜けてマックの家を見つけると走って近寄って行った子ども達!マックの姿が見えるとみんなで「マックー!」と一生懸命声を掛けていましたよ!マックもみんなの声に気づいたようで体を子ども達のほうへと向けてくれましたよ。帰るときには「マック~!また来るからね~!」と挨拶して帰る子ども達でした!
☆きくぐみ☆
最近は太陽スポーツでなわとびとドッチボールをすると、さらに興味を示し、朝からなわとびをしている子も多いですよ。だんだん温まってくるようで、「暑い!」と上着を脱いでやる気満々の様子です。
今日はみんなでボールをつかむ練習、投げる練習をしてから、ドッチボールをしました。赤組対白組で、一生懸命当てようとしていました。だんだんルールもわかり、スムーズにできるようになってきましたよ。とても楽しいです。ボール投げも上手になってきたので、またぜひお休みの時など一緒にしてみてください。