メール配信
2013.11.13.
☆つぼみぐみ☆
お疲れさまです。
今日は、食育でお芋を食べました。
洗ったお芋を目の前に置くと、自分から手を伸ばして触っていました。
皮をむいたり、サイコロ切りにすると、もうすぐに食べれると思ったのか、鍋に入れると大泣きでした。
茹でたてのお芋を潰してお皿にのせると、手づかみで食べていました。
甘さも控えめ、自然の味が美味しいかったです。
☆はなぐみ☆
お疲れ様です。
「バスに乗ってお出掛けしよう!」とダンボールで作ったバスを4台用意して
はなぐみさんみんなでクレヨンで可愛く、格好よくお絵描きしました。
クレヨンを強く握りしめて大きな丸を描いたり「これね、○○だよー!」と教えてくれたり
先生や隣のお友だちの描く絵に興味を持ちながらそれぞれダンボールいっぱいに描いていましたよ!
そのあとは、「しゅっぱーつ、しんこーう♪」
とドアを開けてホールに出かけました。ダンボールバスに乗り込み、歩き出す姿が可愛らしいでした。
これからの活動でもバスごっこを楽しめたらと思います。
今日は、愛情弁当の日!朝から楽しみにしていたはなぐみさん。
園庭遊びから戻ってくるとすぐにロッカーの上を指さしていましたよ。
お弁当を美味しそうにほおばりながら、幸せそうな笑顔を見せてくれた子どもたちでした!
☆ももぐみ☆
お疲れ様です。
今日は、芋畑で遊びました。お団子を作ったり、ケーキを作ったり、芋畑の土で思い切り遊ぶことが出来ました。
その後、散歩に行くと、選挙カーの声が聞こえたので、もくもくランドの裏に行きました。1人の子が「通らないねー。みんなでおーいて言おう!」と全員が土手に並び、何度も何度も「おーい!」と手を振るももぐみさんでした。その後ろ姿がとても可愛かったですよ。
☆うめぐみ☆
お疲れ様です。
今週は芋畑に出掛けて思いっきり砂遊びを楽しんでいます。お水を入れなくても、ギュッと握ればお団子やおにぎりが出来て「梅干しのおにぎりくださーい」と好きな味のおにぎりを注文しに来る子もいました。
大きなお山を作り崩れると「あ~、桜島がドカーンってなったね」と顔を見合わせて大笑い。そんな中、まだ土の中にあった芋を見つけたうめぐみさん、数人の子が「焼き芋やりたい!!」と言うので今日は焼き芋ごっこをしました。前もって焼いてたお芋をアルミに包んで子どもたちが集めた落ち葉や枝の中に入れ、しばらくしてから出してみんなで食べました。子ども達には焼けている事は内緒にしていたので「うわー!!」と驚いていましたよ。
それから保育園に戻り楽しみにしていたお弁当。お弁当箱のフタをあける瞬間の子どもたちの表情は笑顔が特別!!
みていて癒されます。
お忙しい中お弁当の準備ありがとうございました。
☆きくぐみ☆
お疲れ様です。日に日に寒さが増してきましたね。月曜日から太陽スポーツで縄跳びが始まり、朝夕も「一回跳べたー!」と頑張って練習しています。
今日は散歩に行きました。前にうめぐみさんと行った時のことを覚えていたようで「ここトウガラシがあったよね!」「あっ!オナモミだー!」と服にくっつけて遊んでいました。広場に着くとバッタ探し!「おっきいバッタいた!」「捕まえたよー!」と大興奮でした。帰りには「あっ!鈴木だ!」と言うので「ん?」と見るとススキがありました。子どもの言い間違えが可愛くて思わず笑ってしまう事でした。
☆さくらぐみ☆
お疲れ様です。
おいも畑へ遊びにいきました!
今日はお弁当作りをしましたよ。
「今日のお弁当はおいも入ってるかも!」とおいものつるや葉っぱ、小さないもを探し、一緒にお皿にかざっていました。男の子は、「ほっかほっか弁当にした」とおいもをどーんと飾っていたり、お弁当は違いますが「おいもドミノ」と言って、おいもを並べていましたよ。いろんな発想がとてもおもしろいでした。お弁当作りが終わると鬼ごっこをしました。でこぼこの畑の上でするとますます、おもしろく、転んだりつまづいたりしながら楽しんで逃げましたよ。一人の鬼の子が、「おいも触ったらタイムにしよう」とアイデアをだし慌てて転がってるおいもを探しながら逃げ回っていましたよ。沢山動いたあとのお弁当は、さらにおいしいでした。