メール配信
2013.10.23.
☆つぼみぐみ☆
お疲れさまです。
今日は、お部屋でアートバルーンで遊びました。
小さいお友だちは、アートバルーンでハチマキを作って、頭につけるとご機嫌で手や足をバタバタして喜んでいました。
大きいお友だちは、アートバルーンで犬やウサギを作ってもらうと、「かわいい!」と言って、持ち歩いたり、「して~」と作ってもらおうと、バルーンを差し出す子もいました。
バルーンが、大きな音をたてて割れても、驚いて泣く子もいなかったです。
☆はなぐみ☆
お疲れ様です。
秋の果物ということで、りんごと梨とぶどうを使って食育をしました。まず、一つずつ見せていくと、「りんごー」「なしー」と名前も知っていたはなぐみさんでしたが、ぶどうはちょっと難しかったようで、「うーん」と首をかしげる姿も見られました。「ぶどうだよ」と教えると、「ぶどう!」と繰り返し、早く食べたがる姿が何とも可愛かったです。
りんご・梨・ぶどうのそれぞれの手触りや匂いも楽しみ、「いただきまーす!」「おかわりちょうだい!」とたくさん食べる子どもたちでした。普段のおやつで出た時には、あまり果物を食べたがらない子も、今日はおかわりもたくさんしている姿に驚くことでしたよ。
果物をたくさん食べた後は、音の鳴るおもちゃで音楽に合わせて、元気いっぱいに遊ぶはなぐみさんでした。
☆ももぐみ☆
お疲れさまです!
ホールで、お相撲ごっこをして遊びました!お手本を見せると、テンションがあがる子どもたち。
子どもたちへ『『はっけよーい』でお手てをついて、『のこった!』って言ったら始めてね』と言うと両手をついてお相撲を始めました!構えかたも可愛くて、お相撲さんらしくなっていましたよ!
そして、保育者とも対決をすると、子どもたちは、とっても張り切って勢いよく飛び込んできました。
保育者に勝つと『やったー!』とジャンプして喜んでいました。
☆うめぐみ☆
お疲れさまです。
劇の練習が始まり、朝から劇の歌を口ずさんでいる子ども達。保育士が、なんの動物するの?と聞くとほとんどの子が自分の役の動物をしっかり覚えて教えてくれますよ!
今日は、劇で使う草を作る為に子ども達に手形スタンプをしてもらいました!初めは、汚れる事に抵抗があった子ども達でしたが、徐々に慣れてきたようで「いっぱいつけてもいい?」と言って手にたくさん絵の具をつけてペタペタし始めていましたよ!また、緑や黄色と色があったので色が混ざるたびに「色が変わったー!」と大喜びしていましたよ!
☆きくぐみ☆
お疲れ様です。
今日は朝の会を学童でしました。いつもと違う環境でワクワク、ドキドキしている子もおり「少し遊ぶ?」に「うん!」と大喜びの子どもたちでした。
きく組さんの部屋に戻り劇の役ごとに分かれて練習をしました。歌もほとんど覚え練習が終わっても口ずさんでいましたよ。
楽器遊びでは「家で練習してきたよ!」と教えてくれたり、上手く演奏できると「よっしゃー!できた!」と喜ぶ姿が見られます。子どもたちが楽しみながら練習をしていけたらと思います。
明日は「ぶどう」の食育をします。子どもたちの反応が楽しみです。
☆さくらぐみ☆
お疲れさまです。
少しずつ発表会に向けて劇に楽器に練習しています。「今日は何する?楽器?劇?ゆうぎ?」と聞いてくるさくらぐみさん。楽器となると、すぐに自分の楽器をバタバタと準備しています。
リズム打ちもすぐに自分のリズムを覚える姿を見て、またさらに成長を感じています。一つひとつの練習でも、成長を感じながらしている所です♪またたのしみながら、できるようにしたいと思います。
実習生のあゆみちゃんともべったりのさくらさん。今週の土曜日までなので、たっぷり遊んでいますよ。パネルシアターやほかにも手遊び沢山教えてもらっています!