top » クラスのおたより » メール配信

メール配信

 

☆つぼみぐみ☆

 

お疲れさまです。

 子どもたちの成長に合わせて、部屋の模様替えをしてみましたが、ボールプールの上に、立ったり、電気のスイッチをつけてみたりと日々予想以上の行動に驚かされています。今日は、新聞紙を色画用紙で、くるんでおいもを作って遊びました。大きい子たちは、保育士と一緒に新聞紙を丸めたりしました。
セロハンテープが、気になるのか、「自分でやりたい!」とテープと格闘していました。

 

☆はなぐみ☆

 

お疲れ様です。

 少し肌寒くなってきましたが、お外でも元気いっぱいな子どもたち。今日はもくもくランドでボールやロープを使って遊びました。「はい、どうぞー」とボールを渡すと、「えい!」と言いながら投げたり蹴ったりして楽しむはなぐみさん。中には一人で上手にドリブルをする姿も見られ、驚くことでした。まだうまくキャッチできなかったり、蹴ることができなくても、笑顔でボールを追いかける姿が何とも可愛かったですよ。
 また、ロープで電車ごっこをすると、次々と電車の中に入り、「しゅっしゅっぽっぽっ!」とみんなでかけ声を合わせて歩いていました。子どもたちが電車の先頭になり、他のお友だちにも「いいですよ~!」と誘ってくれる姿を見て、また一段と成長を感じることでした。
これから段々と寒くなっていきますが、体調を見ながらお外でも元気いっぱいに遊べるようにしていきたいと思います。

 

☆ももぐみ☆

 

お疲れ様です。

 園バスに乗ってコスモスを見に行きました。バスの中から広いコスモス畑が見えてくると「わぁー。きれいだね。」と声がこぼれました。コスモス畑の中に入るとさっそく迷路のようになった道を走り出した子供達。いくつもの道路を何度も走りまわる子や、花をちぎって帽子の中に集めたりと楽しみ方はそれぞれでした。なぜか保育士のエプロンのポケットにちぎった花を集める子もいましたよ。
 園に戻ると摘んできた花びらをつぼみさんにも分けてあげました。コスモスを育てているおじいちゃんが子供達の声を聞いて顔を出してくれたときには「こんにちは」と挨拶を忘れない子供達でした。

 

☆うめぐみ☆

 

お疲れ様です。

 今朝、さくら組さんが縄跳びをしていると「やりたい」とのことで縄を借りて 跳ぼうととするうめぐみさん。一人飛びは難しかったようですが、ヘビのように縄を揺らすと跳べて「出来たね」と喜んでいる姿をみて子どものやってみたい!という気持ちを大切に過ごしていきたいな~と思いました。
 今日は森の近くにどんぐりを拾いに行きました。前もってどんぐりを木の近くに隠しておいて、子ども達と一緒に拾いに行くと始めは「ないしー」と探そうとしませんでしたが、一個お友だちが見つけると「どこにあった!?」と夢中で探し出していましたよ。みんなで拾ったどんぐりと紙粘土を使って小物を作りました。「ハッピーバースデーのだよ」など色々出来ていました。ロッカーの上に飾ってあるのでお迎えに来たときにみてみてくださいね

 

☆きくぐみ☆

 

お疲れ様です。

 バスに乗ってコスモスを見に出掛けました。自分たちより背の高いコスモスを見て「おっきいね!」と驚きながらも大喜びの子どもたち。コスモスに囲まれた道を歩くと「コスモスの迷路みたい!」と友だちと一緒に走りまわっていましたよ。コスモスを手に取り、色の違いや大きさに気付いたり匂いをかいだり興味津々で、なかにはコスモスの花びらを集め「お母さんに誕生日プレゼント!」とお土産にしている子もいました。またお家でも話を聞いてみて下さいね。

 

☆さくらぐみ☆

 

お疲れ様です。

 昨日から実習生も来てくれて子どもたちも喜んでいますよ。べったりくっついたり
抱きついたり嬉しいようです。
 今日は、楽器遊びをすると叩いたり、歌ったり。また楽器が増えるのでさらに興味を示しています。
いろんな音楽に合わせて歌いながらリズム良く叩けるようになってきました。リズム良く叩けると、
何度も繰り返していますよ。鍵盤ハーモニカも楽しいようで、一生懸命ドレミファソを覚えながら
しています。