メール配信
2013.09.25.
☆つぼみぐみ☆
お疲れさまです。
今月の食育は、おだんごでした。つぼみさんは、ジャガイモとサツマイモを茹でて、小さく丸めてきな粉をまぶして食べました。
やわらかい食感が、食べやすいのか、おかわりする子が、多かったです。
食べたあとは、きな粉が散乱していました。(笑)
☆はなぐみ☆
お疲れさまです。
今日は、牛乳パックで作った柿のカメラにシールを貼ってお散歩にでかけました。歩いていると、トンボを見つけてカメラでトンボを見て「♪トンボのめがねは…♪」と、歌ったり、森を見て「トトロさーん?」と呼んで「…」と、返事がないと「いないね…」と、言ってみたり(笑)。
途中で、黄色の花や赤やピンクのお花をみつけて「きれいね」「かわいいね」と触ってみたりと、楽しんでいました。
最後に、柿の木を見てカメラで覗いてみたり、保育士に抱っこされて柿を触り喜んでいました。これからも、秋の自然に触れながら楽しく過ごしていきたいです。
☆ももぐみ☆
お疲れ様です。
鼓笛の練習を見に行きました。鼓笛の衣装を着て楽器を持っている姿はももぐみの子ども達にもとってもかっこ良く見えたようです。すぐに、「ぼくも太鼓するぅ。」「私も。」と声が聞こえてきましたよ。
その後は二組に分かれ、お部屋チームは芋作り、お外チームは森にお散歩に行きました。
道路脇の堆肥を見て、「ひつじのうんち」と言う子がいました。
☆うめぐみ☆
お疲れ様です!
広場へ行くと、バッタやトンボがたくさんいる事に大喜びのうめぐみさん!
保育士が持っていた虫採り網を指差し「早く捕まえてー!」と気合いをいれ、保育士がトンボを捕まえるとよりハイテンションになる子どもたちでしたよ!そして、捕まえたトンボをみんなに見せると何人かの子がトンボの歌を熱唱し始めていました!
広場にいった後は、ホールでおにぎりを食べました!おにぎりの入っていたお弁当箱を開けるとすぐに「もう食べていい?」と聞いてきて、おにぎりがたべたくて待ちきれない様子の子どもたちでした。
忙しい中、おにぎりをありがとうごさいました。
☆きくぐみ☆お疲れ様です。
ポンポン隊の衣装を着て、さくら組さんと一緒に鼓笛をしました。初めて着たポンポン隊の衣装。友だち同士で「○○ちゃん、かわいいね!」と褒め合いっこをしていましたよ。
踊っている時にうめ組さん、もも組さんも見にきてくれました。「お客さんがいっぱいいるねー」と保育士に言ってきた男の子。「本番はお父さん、お母さんたちも見てるんだよ!」に「うわぁ…すごいね!」と運動会の実感がわいてきているようです。
今週の金曜日も体育館練習となっています。
火曜日、行われた練習では慣れない環境からか少し緊張していた子もいたので少しずつ体育館に慣れていってもらいたいと思います。
ポンポン隊の衣装を着て、さくら組さんと一緒に鼓笛をしました。初めて着たポンポン隊の衣装。友だち同士で「○○ちゃん、かわいいね!」と褒め合いっこをしていましたよ。
踊っている時にうめ組さん、もも組さんも見にきてくれました。「お客さんがいっぱいいるねー」と保育士に言ってきた男の子。「本番はお父さん、お母さんたちも見てるんだよ!」に「うわぁ…すごいね!」と運動会の実感がわいてきているようです。
今週の金曜日も体育館練習となっています。
火曜日、行われた練習では慣れない環境からか少し緊張していた子もいたので少しずつ体育館に慣れていってもらいたいと思います。
☆さくらぐみ☆
お疲れさまです。
鼓笛の前撮りをしました。
前々から「早く衣装がきたい!」と言っていたさくらさん。また去年とは、少し違うのでとても嬉しそうでした。それぞれの楽器を持ち嬉しそうに写真にうつっていましたよ。
その後、そのまま鼓笛をしました。衣装を着ているからか、ますます楽しんでいるようで、「ちゃんと写真撮ったー?」と言ってましたよ。本番まであと少し。「早くお母さんたちに見せたいなー」と!子どもたちも本番が楽しみなようです。