top » クラスのおたより » メール配信

メール配信

☆つぼみぐみ☆

お疲れ様です。

 わらべうたのみよちゃんが遊びに来ました。お手玉を使い「♪こーめこーめ、こっちへこっ」と手の平や足元をトントンすると、数珠玉の感触や音を楽しんでました。
始めはみよさんに緊張していた子どもたちも「お舟はぎっちらこ」で慣れてきて、自分からみよさんの膝に座ったり、体を揺らしてもらってました。
小さい友だちも参加すると「はい」と持っていたお手玉やチェーンを渡す子もいて、微笑ましい姿でした。

☆はなぐみ☆

おつかれさまです。
  今日は、わらべ歌の先生(みよちゃん)がきてくれました。季節にあわせてお月様やお米のわらべ歌を一緒にしました。
   みよちゃんが優しく口ずさむと興味津々にじーっとみていたはなぐみさんたちでした。布やお手玉や洗面器を使ってのわらべ歌も喜んで参加していましたよ。何度も繰り返し歌うと早速覚えて所々くちづさんでいる子どももいました。明日もまた来て一緒に遊んでくれます。楽しみですね♪
  その後はもくもくランドで初めて運動会の遊戯の練習をしました。前に立っている「あやちゃんを見て踊ってね~!」と声をかけると何故かあやちゃんのそばに行って踊ろうとするお友だちもいました。(笑)
  外では初めての練習でしたがとっても上手にできましたよ。
これからも楽しみとやる気をもたせてあげながら練習していきたいと思います。

☆ももぐみ☆

お疲れ様です。

 今日は広場へ行き、バッタやカマキリやトンボなどたくさんの虫を見つけました。「バッタちょうだーい」と言う子ども達の声に、バッタを捕まえるのに必死な保育士。大きいのを見つけると逃げ回っていた子ども達でした。保育士も子ども達も、バッタが体に飛んでくるとキャーキャー大盛り上がりで、それでも捕まえることにとっても楽しかったですよ。「ほら、ここにいるよ~!つかまえて~!」と保育士が声を掛けると、両手でかまえ、パチンパチンと必死に追いかけ、なかなか捕まらないものの、ずっとバッタと追いかけっこをする姿が、とても可愛くて思わず微笑む保育士でした。

☆うめぐみ☆

お疲れ様です。

  朝の外遊びからお部屋に帰ってきた子ども達、早速「お弁当食べるの?」とお弁当を食べる気満々の子ども達!
時計を見るとまだ10時!「うめぐみさん、まだ10時だからもうちょっと待っててねー!」と声をかけることでした。
   わらべうたの先生のみよちゃんが、月の歌を歌い始めると自然に手拍子を始めた子ども達!1曲で歌い終わる所を3回もうたってもらったうめさん達でしたよ!そして、歌い終わると「上手!上手!また歌いにきてね~!」と、ちょっとしたうめぐみでのコンサートになっていました。

☆きくぐみ☆

お疲れ様です。
 
 運動会の練習も始まり、今日は鼓笛のポンポン隊ときく組さんのお遊戯をしました。
暑かったので冷たい水がおいしかったのか一気に飲みほしていました。
朝のサークルタイムで(朝の会)ポンポン隊の衣装を子どもたちに見せると「かっこいい!」「着てみたい!」と目をキラキラさせていましたよ。本番に着るのを楽しみにしてる子どもたちです。
愛情弁当はもくもくランドで、さくら組さんと食べました。お友だちとお弁当を見せ合いっこしたり、お弁当自慢をしていましたよ。
今月もありがとうございました。

☆さくらぐみ☆

お疲れ様です。

 運動会の練習も一生懸命、頑張っているさくらさん。「今日は何??鼓笛??」と毎朝聞いてきます。
ゆうぎ並び、組体操並び、かけっこ並びなどなど、しっかり覚えパッと動く姿は、やっぱりさくらさんだなーと思います。汗びっしょりになりながらも、ゆうぎも歌いながら踊っている子も!バルーンをまだ練習しなければいけませんが、失敗しながらも慣れていってますよ。繰り返ししていきながら、子どもたちも達成感を味わえるのではないかなと思います。
その後はお弁当。
「早く食べたかったんだよねー」と、さっさと弁当のハンカチをあけてました。「おいしかったー」と言いながら片付けてましたよ。