メール配信
2013.09.4.
☆つぼみぐみ☆
お疲れ様です。
今日は体調不良でお休みの子が多くお部屋で風船やカラーポリ袋にシール貼りや
マジックでなぐり書きをしました。
シール貼りは手についたシールが手から離れてくれないのが嫌で丸めたり、床に
つけたりしていましたが、保育士が手伝ってあげると1枚、また1枚と貼れる様になって
きました。「上手!」と誉めてあげると手を叩いて喜んでました。
風船をカラーポリ袋で丸めて人形を作りゴムをつけて下げてあげると
引っ張ったり、抱っこしたりして遊んでました。
☆はなぐみ☆
お疲れさまです!
今日は、運動会の会場に飾る旗を作りました。
ピンク、水色、黄色、黄緑の4色の画用紙を見せると指を差しながら「これっ!」と選んだり「ピンク!」と色を言ったりと自分の好きな色を選びました。クレヨンで絵をかいていると、「はいっ!どうぞ。」とクレヨンを貸してあげたり、交代しながら使ったり、お片づけでは落ちているクレヨンを見つるとすぐに拾ってケースに片付けたり、全部のクレヨンがケースに入るように綺麗に並べたりしていて成長を感じることでした。
最後に手形もつけて可愛い旗が完成していました。運動会では、飾ってありますので楽しみにしていてくださいね!
☆ももぐみ☆
お疲れ様です。
今日は、もくもくランドでかけっこチームとお部屋で応援グッズ作りチームと分かれて活動をしました。
かけっこは、みんな一列にきれいに並び気合い十分!5月のミニミニ運動会よりも足が速くなったなぁと感じることでした。お部屋チームは、犬のメガホン作りをし、目、鼻と上手に貼る子どもたちでした。
その後、園庭でみんな合流して遊びましたが、昨日の台風の後で落ちている枝や葉っぱを拾う保育士を見て、お手伝いが始まりました。葉っぱや枝をちりとりにいれて、運ぶ姿がとても可愛らしかったです。葉っぱがなくなると、「おかわりください!」と言って、葉っぱを貰いにくるももぐみさんでした。
☆うめぐみ☆
お疲れ様です。
雨もあがり「おひさまに出てきたよー」と喜ぶ子どもたち。今日はもくもくランドで運動会の練習をしました。お遊戯の「ウキウキパレード」ではポンポンを手首につけて入場しました。かけ声の「ごー!!」もはりきって言ってくれるので保育士も元気をもらえます。お遊戯をしたあとはかけっこの予定だったのですが、自然と草取りが始まり「みんなが走るところの草をぬいてから、かけっこしようか」と声をかけると「大きいのぬくー!」とはりきって抜いてくれましたよ。それから、かけっこしてお部屋に戻り給食を食べました。
これから運動会に向けて練習をしていくので、カラー帽子の準備をよろしくお願いします。
☆きくぐみ☆
お疲れ様です。
台風もいつの間にか過ぎて今日は晴れましたね!
バスに乗って福山高校の体育祭リハーサルに行って来ました。バスに乗ると「あそこ僕のおうち!」「ここ来たことある!」など、気分もルンルンな様子でした。着くと「かわいいー!」といってくる高校生に名前を紹介している子もいましたよ。遊戯のあとのふれあい遊びも思いきり甘え、抱っこしてもらったり、とても嬉しそうな子どもたちでした。本番も晴れるといいですね!
☆さくらぐみ☆
お疲れ様です。
福山高校へ練習をしにいきました。
お兄ちゃんお姉ちゃんたちと会えることを楽しみにしていたさくらさん。早速「ゆめのたね」というおゆうぎを見せた後、お兄ちゃんやお姉ちゃんと手をつなぎふれあい遊びをしました。
ふれあい遊びでは、手をつなぎ、ぐるぐる回ったりトンネルしてもらったり、大喜びでした。帰るときは「バイバーイお兄ちゃん」「またくるねーお姉ちゃんー」とすぐに仲良くなってました。帰ってきてからも「まだいたかったなあ」や「ちょー楽しかったよねっ」と、また本番あえることを楽しみに頑張りたいと思います。