メール配信
2013.08.7.
☆つぼみぐみ☆
お疲れさまです。
朝の雨があがり、ベビーカーでもくもくランドに行くことに。帽子を見てソワソワして、靴下をはこうとしてました。
行く途中でうめぐみさんが見えると「…ちゃ~ん!」と名前を呼んでましたよ。
もくもくランドでは学童さんにカブトムシやクワガタを見せてもらい、ビックリすることなくジーッと見てました。またお兄ちゃんお姉ちゃんのすることが気になり、一輪車やプールを見に行ってたくさん歩いてましたよ。
☆はなぐみ☆
お疲れ様です。
昨日、保護者の方からドラゴンフルーツを頂き、絵本のあとに子どもたちに見せてみました。
初めて見るドラゴンフルーツに「何だろう?」と不思議そうな顔の子どもたち。「触ってごらん」と声をかけると、ツンツンと指で触ってみる子や、怖くてなかなか触れない子など、様々な姿が見られました。
そのあと、皮をむき、早速食べてみると、初めて食べる味に「おいしい」とおかわりしたり、「もういらない」と出してしまったりしていました。初めての味にも挑戦できたはなぐみさん。これからも、いろいろな食べ物に興味を持って、たくさん食べてほしいなと思うことでした。
また、今日は子どもたちが楽しみにしていた愛情弁当の日でしたね。朝から、「お弁当食べよう!」と待ちきれない様子でしたよ。お父さん・お母さんたちの愛情いっぱいのお弁当を嬉しそうに食べるはなぐみさんでした。
☆ももぐみ☆
お疲れ様です。
また、蒸し暑さが戻ってきましたね!プール遊びをすると、水が気持ちよく、子どもたちもおおはしゃぎです!
保育者がホースを握って、その場に置くとその隙にホースをつかみ「発射!!」と言わんばかりに水をだしている子もいます。だんだん、水遊びにも慣れて、最後まで入っている子もいますよ。
そして、お弁当もとても楽しみにしていた子どもたちは、「いただきます」をするとパクパクと食べていました。遅れて座った保育士が、「いただきます」をいい忘れると、目の前にいた子が「いただきますは?」と。「あっ、いただきます!」と言うと納得してくれ、思わず笑ってしまいました。
☆うめぐみ☆
お疲れ様です。
今日は広場に出かけました。
歩くとバッタがジャンプし、「バッタがいるよ」と声をかけると目線を低くして目で追っていた子どもたち。始めは恐る恐る手を差し出していた子どもたちですが、時間がたつと捕まえることができる子も出てきて、苦手な子はお友だちが手の平にのせているのが気になるようで、覗き込んでみていましたよ。
トンボがとんでいるのをみると「とんぼのめがねはみずいろめがね~♪」と歌い追いかけていました。お部屋に帰ってからは楽しみにしていたお弁当。お友だちと同じ物は入っていないかを見せ合いっこしながら食べていました。
お忙しい中お弁当ありがとうございました。
☆きくぐみ☆
お疲れ様です。
昨日から新しいお友だちも増え、29人となったきくぐみさん。
新しく来たお友だちを見て「可愛すぎて目がハートになっちゃいそうー!」と言っている男の子や「一緒にどろんこしよう!」と声を掛け、さっそく仲良く遊ぶ様子も見られます。
今日はお店屋さんごっこをしました。ケーキ屋さん、ハンバーガー屋さん、何でも屋さんとお客さん役に分かれて交代で遊びました。どこのお店も「いらっしゃいませー!」と力強い声で客寄せしてました笑。
お客さんも作り物の飲み物を飲んで「ぷはー!うまいっすねぇ!」と言ったり、大人のような一言を発していましたよ笑。
また、隣のさくらぐみではお化け屋敷ごっこが行われていたのできくさんも行って来ました。「怖くないよー!」と言いながらも「わぁー!!」と驚かされると少し驚いていました。でもさくらぐみのお兄さんたちと分かると、安心して楽しんでいましたよ。
お弁当はお部屋で食べました。いつもお忙しい中ありがとうございます。
☆さくらぐみ☆
お疲れ様です。
夕涼み会の時に、「今度さくらぐみでお化け屋敷しよーよ」と子どもたちが言ってたので今日はさくらぐみがお化け屋敷に変身しました。
みんなで新聞紙やビニール袋を使ったりしておばけに変身♪
驚かすタイミングがみんな上手でびっくりしました。「驚かすタイミング練習しよーか!」と言っても「そんなの分かってるから、早く隠れようっ」と、、、きくぐみさんを呼ぶとおばけになりきって驚かしたり、とてもおもしろかったですよ。
「もっとおばけやしきすごいのしよう」とまだまだ続きそうです。
お弁当もすぐに完食して、妖怪の絵本を置いてるとかたまってみんなで読んでいました。
次のおばけやしきの計画を立てているようです。