top » クラスのおたより » メール配信

メール配信

☆つぼみぐみ☆
お疲れさまです。
風船に水を入れて子どもたちに持たせると、ブラブラと揺らしたり両手で、力強くつぶしてムニュムニュの感触を楽しんでいました、毎日暑い日が、続くせいか子どもたちも食欲がないのか、お汁を好んで欲しがるようになってきました。
なるべく、食べるようにはしてますが、なかなか食べてくれません。朝食をしっかりとってもらえたらと思います。

☆はなぐみ☆
お疲れ様です。

朝の絵本読みのあと「お外、今日は雨降ってるかなぁ?」に「ふってないよ!」「ないねー。」と返事をして窓の外を見上げるはなぐみさん。
靴下を履き、帽子を被り外に出た途端、「ぶわぁーっ。」と強風が吹き、 「あー!つよいつよーい。」「きゃー!」と顔をクシャクシャにしている子どもたちでしたよ♪
ホールに机を出して、画用紙にシール貼りをしました。風が強かったので手を離したすきにパァーっと画用紙が飛んでしまうと「まてー!」と追いかける子や、うめぐみのお友だちに拾ってもらい、「あーと。」とお礼する子がいましたよ。
日中は雨も降らずに、園庭に出られたので三輪車にまたがり散歩したり、「よーい、どん。」とかけっこをしたりしました!これからの梅雨時期、晴れ間が見られた日には園庭に出て遊びたいですね。

☆ももぐみ☆
お疲れ様です。
二つのグループに分かれて活動をし、園庭チームと園周りを探索に行くチームでそれぞれの遊びを楽しみました。園庭チームでは、砂場や三輪車で好きな遊びを楽しんでいました。すると、女の子と男の子が砂場の道具を電話に見立てて、三輪車に乗り、会話をしている様子が見られ、大人の真似をしているかのようでした!
また、探索チームは、玄関横のつばめを見に行き「あっ!ちじめだね!(すずめだね)」という声が…「あれは、つばめっていうんだよ。」と言うと、子どもたちも復唱していました。
また、つばめの観察もしていきたいと思います。

 

☆うめぐみ☆
お疲れ様です!
雨の日のお散歩のためにカッパ作りをしたうめぐみさん!いつもは晴れることを喜んでいるうめぐみさん達ですが今回は「雨が降らないかな~。」といって雨の日の散歩を楽しみにしているようです。今日は雨が降らずにお散歩にはいけなかったのですが、明日、明後日雨が降ったときにはお散歩に出掛けたいと思います。
朝早い時間から「おにぎり食べたい!」「まだ給食の時間違う?」と楽しみにしていた子ども達!お弁当の時間になると「あ~お腹すいた!」と言って美味しそうにご飯を食べていましたよ!

お忙しい中ありがとうございました。


☆きくぐみ☆
お疲れ様です。
きくぐみさんで飼っているおたまじゃくし!昨日ついに一匹カエルになりました。「手も足もはえてきたね!」と水槽に顔を近付け観察している子どもたちです。まだカエルになってないおたまじゃくしがいるので成長を子どもたちと見て行きたいと思います。

今日は図鑑を持って広場に出掛けました。図鑑にのっている同じ草花やちょうちょうを見つけると「発見!あった!」と嬉しそうに教えてくれました。図鑑を使って自分で調べることで子どもたちはちょっぴり、もの知り博士になったようでした。おにぎりの準備もありがとうございました。

☆さくらぐみ☆
お疲れさまです。
トマトの実がなってきて観察がますます楽しくなってきましたよ。おとうばんの水やりの仕事や実を数えたり花を数えたりも日課になり、だんだん実が大きくなるトマトを楽しみに見てます。また夏に向けて赤くなっていくトマトを今後も観察していけたらと思います。

今日はうちわを作りました。きりふきを使い魚やカニいろんな形を作ってみました。七夕風鈴などの製作も含めとても絵の具の使い方が上手になってきました。そしてそれぞれ自分がしたいように製作しているので個性がでていておもしろいです。

また外では暑くなってくるとカブトムシの話やセミの話などもお友だち同士しています。また夏に向けての虫や植物も興味を示せるように素話などで話していこうと思います。