メール配信
2013.06.5.
☆つぼみぐみ☆
お疲れさまです。
昨日、今日とお天気が良かったので広場に散歩に出かけたり、園庭で遊びました。靴に慣れず、脱げたり、転んだりが、多いですが自由に動けるのが楽しいのか転んでも泣く子はいません。今日は、小さい三輪車を出してあげると、自分で乗ろうと足をあげたり腕に力をこめてよじ登る姿が見られました。自分では、動かすことが出来ないので、保育士が後ろから押してあげると、得意げな表情で揺られていました。今は、靴に慣れることを目標に遊んでいます。
☆はなぐみ☆
お疲れ様です!
今日はてるてる坊主を作ってお部屋に飾りました。作る前に『ぽつぽつぽつ』の雨の絵本を読むと「ぽつ」の声に子ども達も「ぽつ!」と真似をして見ていました。読んだ後、「お外でいっぱい遊べますように!」「晴れますように!」と願いを込めながらてるてる坊主を作りました。子ども達が新聞紙を丸めて保育士がカラポリで包みました。
子ども達が頭になるところを新聞紙で丸めたので小さい頭のてるてる坊主や大きな頭のてるてる坊主ができましたよ。てるてる坊主をお部屋に飾ると子ども達は眺めながら「あっ!あった」「あれあれ!」などと、自分のを見つけて大興奮でした(笑)
これから、てるてる坊主を見ながら「晴れますように」と子ども達とお願いしていきたいと思います。
☆ももぐみ☆
お疲れ様です。
園庭にはつつじの花が咲き、「これなあに?」と興味を持ち、保育者の横に並び座ってじーっと見ていました。「これは、つつじっていうんだよ。赤ちゃんのつぼみもあるね!」と言うと、「ちゅちゅじぃ?」と可愛らしく保育者を見上げていました。いろんな会話ができるようになった成長を感じ、子どもたちとの会話がかわいくて、耳を傾けると、いろんな会話が聞こえてくるようになりましたよ。
☆うめぐみ☆
お疲れ様です。
「今日は、牛乳パックで楽しいものを作るよ!!」に目をキラキラさせて見つめ、「あっ、お家にあるのと一緒だー。」「ヨーグルトも美味しいよねっ。」と子どもたち。牛乳パックを切り開いた内側にクレヨンでお絵描きして丸くつなげ、ボールを完成させました。 ホールに出ると早速、上に投げたり、蹴ってみたりする子や、お友だち同士でパスし合う子もいました。「ほら、投げたら色がきれいに見えるね。」「ぼくは、もっと高くまで投げられるよ!!見ててね!!」とお互いに会話する姿も多く見られましたよ。
みんなで、牛乳パックのボールで遊んだあとは、自分のロッカーに大事そうにしまう、うめぐみさんでした。
☆きくぐみ☆
お疲れ様です。
広場にいき、宝探しをしました。子ども達に作ってもらったメダルの宝物を必死で探す子ども達。「あったよ~!みつけた~!」とたくさんの声が聞け、「私のがな~い」とお友だちがこまっていると「俺に任せて!」と優しいお友だち。
また、犬グループと猫グループにわかれ、隠して見つけあいっこをすると、「どこに隠そうかな~」「みつかるかな~」などとドキドキ感やワクワク感をとても楽しんでいましたよ。なぜか隠す時に小声になる子ども達もとてもかわいかったです。
☆さくらぐみ☆
お疲れ様です。
駐車場にあじさいがきれいに咲いているのを、見て「かわーいー」や「きれーい」と言ってますよ。そのあじさいを見ながら絵を描きました。お部屋にさくらぐさんの綺麗なあじさいも咲いてるのでぜひ、見てみて下さい!
今日はピアニカをしました。「かえるの合唱」を練習してますよ。ゆっくりとしていき、弾けると「見てて見てて」と喜んでます。また少しずつ練習していきます。
今、おうちの方でも、前の日に自分のことは、自分で準備している子が多いようで「見て!昨日忘れてたタオル今日はちゃんと入れてきたんだ」や「あれ、おはし入れたような、、あっ机に置いてきたかも、、しまったー明日は持ってきます!」としっかり自分のことは、自分でしようと思っているようで、嬉しいです。また誉めながら、子どもたちの気持ちも高めていこうと思います。