メール配信
2013.05.29.
☆つぼみぐみ☆
お疲れさまです。
名前を呼ぶと、ニッコリ反応していた子どもたち。
最近は手をあげたり「あ~い」と返事するようになりました!
今日は、傘入れビニール袋で遊びました。フーッと膨らますと、ニコニコして近づいたり、ビックリして目を細めたりしながらも触ってました。カサカサ音を出したり、ほっぺにくっつけたりしながら感触を楽しんでました。
また保育士が「ピューン」と上に飛ばすと、真似て手を懸命に伸ばして飛ばそうとしてましたよ。
☆はなぐみ☆
お疲れさまです。
誕生会がありました。はなぐみさんからは四人のおともだちが舞台にあがりました。みんなにおめでとうっていわれ嬉しそうな誕生児さんたちでしたよ。誕生児でないおともだちもつられて舞台に上がろうとしている姿が可愛かったですよ。
その後は森を歩いて、ゆめちゃんちの犬のマックに会いにいきました。でこぼこ山道でしたが、小さいお友だちもトコトコ歩いていました。坂道を歩くとき保育士の真似をして「がんばれ、かんばれ」と言っているお友だちもいました。やっとマックの所に着くと「マック~」「バイバ~イ」「おーい」など嬉しそうなこどもたちでしたよ。いっぱい歩いたせいか給食中に眠そうにしている子もいました。(笑)
雨の季節になりましたが、これからも天気の良い日は戸外で思う存分身体を動かして遊ばせてあげたいとおもいます。
☆ももぐみ☆
お疲れ様です。
小麦粉粘土で遊びました。子ども達に『なににみえる~?』と聞きながら見せると『おもち~!』『おいも~!』と言っていました。少し触るのに抵抗がある子やこねこねと感触を楽しんでいる子ども達。粘土板や形をはめる物などを使ったりしそれぞれ楽しんでいました。作ったものを保育士に『みて~』と見せにきてくれ、『それな~に?』と聞くと『お団子~!おっきいよ~!』と教えてくれ、保育士が食べる真似をすると嬉しそうにしている子どももいましたよ。
☆うめぐみ☆
お疲れ様です。
2日ぶりに晴れた今日、保育園の周りをお散歩しました。ドクダミの葉をみつけ、においをクンクン…「なんか、強そうなくさいにおいがする」と隣のお友だちに葉っぱを渡してまわしていました。広場に行くとスイカズラの花があったのでにおいをクンクン…「あまいにおいがするねー」と匂いをずっとかいでいる子もおり、保育士が蜜を吸うと真似て吸っていましたよ。歩いているとヨモギを発見。「よもぎ じょうぶだ♪」と、わらべうたを歌い出してみんなで走り身体をうごかしました。
☆きくぐみ☆
お疲れ様です。
「今日の天気は?」に「晴れ!」と元気いっぱい答えるきくぐみさん。久しぶりの晴天で園庭を思いっきり走り回っていましたよ。
今日は裸足になって砂場で川をみんなで作りました。水が流れると歓声が上がり「すごいすごい!」と大興奮。水が通る所が崩れると友だちと「ここ、修理しよう!」と協力しながら川を完成させていました。
汚れた足を水で洗う時は冷たい水が気持ちがいいのか何度も洗いにくる子もいましたよ(笑)
明日も天気がいいようです。お外で体をたくさん動かして遊びたいと思います。
☆さくらぐみ☆
お疲れさまです。
トマトの実がなってきて、子どもたちと水かけや観察をとても楽しんでしてますよ。この前は、5つくらいしかなかったのですが、それぞれ増えて10こくらいになってますよ。子どもたちから、「トマトたちの水やりやんないと!」や「どうなってるけー」と自分たちで観察しにいってます。トマトの成長が楽しみです。
今日はわらべうたをホールでしました。ルールなどもすぐに覚え、逃げたり、手をつないだり、大笑い!汗もかき、動いたあとの給食は、とてもおいしかったですよ。