メール配信
2013.04.24.
☆つぼみぐみ☆
お疲れ様です!
「♪おててを出して~」と絵本を読む前の歌が始まると、ジーッと保育士の姿を
見ているつぼみぐみさん。椅子にちょこんと上手に座れるようになり、
ページをめくるたび「えへへ」と笑ったり「あっ!」と声を出したりしてますよ。
今日は、ミニミニ運動会に参加しました。ハイハイをする時、名前を呼びマイクを向けると
不思議そうにしてましたが、「おいで~」の鈴の合図にハイハイをしたり、ジーッと見渡したりしてました。
たくさんの観客に泣くこともなくミニミニ運動会の様子を見てましたよ。
☆はなぐみ☆
お疲れさまです。
ミニミニ運動会がありました。
あいにくの雨だったのでホールで行うと、シートの自分の場所に座り、
「頑張れー!」と応援する子どもたち。手を叩きながら応援する姿が
何とも可愛かったですよ。また、はなぐみさんのかけっこの番になると、
お返事も「はーい!」と元気よくしていました。
たくさんのお客さんたちの前で少し緊張してしまう場面も見られましたが、
保育士と一緒に手をつないで歩くなど、最後までとってもよく頑張っていましたよ。
また、たくさん動いたあとの給食では、こいのぼりの形をしたオムレツを喜んで食べていました。
これからもたくさん遊んで、たくさん食べて、すくすくと大きくなってほしいなと思うことでした。
☆ももぐみ☆
お疲れ様です。
楽しみに待っていたミニミニ運動会は、あいにくの雨でした。
それでも、子どもたちもそわそわして朝からホールがとても気になっている様子でした。
「今からよーい、とん!ってするけど、できるかな?」と問いかけると
「はーい!」と元気よく返事をしてくれました。
「頑張りまーす!」「エイエイオー~!」と練習をお部屋でして、いざ本番へ…
となるとたくさんの人にびっくり!!のももぐみさん。あれ~?さっきの元気はどこへやら…(笑)
という感じでしたが、ミニミニ運動会の雰囲気を楽しむことができ、お部屋に帰ってからは元気いっぱいでした。
また、10月には成長した姿を見せてくれると思います。
☆うめぐみ☆
お疲れ様です。
体操服での登園で朝から元気いっぱいの子ども達!
「お外は雨なのか~。」と外でできないことをさみしがっている子もいましたが、
誰も泣かずに体操を始めることができました。
綱引きや玉入れでは、練習の時は勝ち負けが分からずにいましたが、
徐々に勝ち負けが分かってきたようで、今日は「○○組の勝ちー!」という声に大喜びの子ども達でした。
かけっこでは、いつも走るのを嫌がっていた子もみんなと一緒に走り、
終わったあとに「ちゃんと走ったよ!」と教えてくれましたよ。
だんごむし体操での一列に並びだんごむしになる所も練習ではうまく集まれずにいたのですが、
初めて成功しました!まだ、うめ組での生活が始まったばかりですが成長が感じられた1日でした。
☆きくぐみ☆
お疲れ様です。
今日はミニミニ運動会!いつもと違う雰囲気で子どもたちも少し興奮気味。
「今日は本番?」とやる気満々のようでした。かけっこや綱引き、玉入れどの競技も
最後まで参加し、子どもたちの姿を見て嬉しく思うことでした。
これからもっともっと心も体も大きく成長する子どもたち。
今後も保護者の方と子どもたちの成長を喜び合えたらと思います。
またお家でたくさん誉めてあげて下さいね!
先日、子どもたちにトイレのスリッパについて「次履くお友だちのことを考えて並べられたらいいね!」と
話をしました。スリッパを並べる意味を伝えるとすぐ、スリッパをきれいに並べてくれました。
今後も見守っていきたいと思います。
☆さくらぐみ☆
お疲れ様です。
さくらぐみになり初めてのお楽しみ会、ミニミニ運動会がありました。
朝から雨で「今日は雨降ったねー、ホールでだね!よし!」と子どもたちから、言ってきましたよ。
かけっこや綱ひき、玉入れ一つ一つ頑張ってくれました。とくに、かけっこでは、自分たちが頑張る以外にも、
つぼみさんやはなさんたちのかけっこ、うめ、きくさんのかけっこと舞台の上から応援も沢山頑張ってくれましたよ。
そんな姿を見て、ますます、さくらぐみさんだなあと、嬉しく感じました。
給食はこいのぼりのオムレツでしたよ。「かわいい!」「ソーセージがうろこだしー家でも作ろう」と言ってる子もいましたよ。喜んでいました。