☆メール配信☆
2017.01.25.
☆つぼみぐみ☆
「お正月遊びをしたよ!」
今日は、お楽しみ会でお正月遊びをしました!
はなぐみさんのお部屋で羽子板とこま作り!
もも組さんで福笑いをしました。
はなぐみさんで羽子板を持って風船を叩いたり触ったりしていていましたよ!風船を叩いて戻ってくると笑っていました。
こま作りでは、シールをもらい貼って作りました!上手にたくさん貼れていました!できたコマを保育教諭が回してあげると嬉しそうにして見ていましたよ!
とっても楽しいお正月遊びでした!
給食では、みんな大好きなメニューだったのか勢いよく食べていたつぼみさんでした。
☆はなぐみ☆
【お正月あそび楽しかったね!】
つぼみ、はな、ももぐみさんでお正月あそびをしました。羽子板、こま、福笑いのコーナーを紹介すると、「風船いい!」と早くしたいようでワクワクしているはなぐみさんの子どもたちでした。それぞれ分かれて遊ぶと、羽子板コーナーでは、つるしてる風船をポンポンと上手に叩く子や、風船に書いてる鬼を「鬼はそと!」と叩く子といました。こまコーナーでは、こまにシール貼りをしてから机の上でこま回し!「見ててね!」と回すのを必死に見せてくれる子どもたちでした。福笑いコーナーでは、ドラえもんにバイキンマン、メロンパンナの福笑いに大喜びのはなぐみさん。難しいかな?と思いましたが、目はここ!と理解しているのに子どもの成長を感じることでした。
色々なコーナーでたくさん遊べてみんな嬉しそうでしたよ
☆ももぐみ☆
『お正月遊びをしたよ』
今日ははなぐみ つぼみぐみさんとお正月遊びでした。
羽子板 コマ 福笑いとどのコーナーでも夢中になる子どもたち。はなぐみさんがそばにいると「こっちだよ」と優しく声をかけてくれる姿も見られましたよ。最近ますますお姉ちゃんお兄ちゃんぶりをみせてくれるももぐみさんたちです。お友だちとも一緒に風船をポンポン跳ねて笑い声がたくさん聞こえて来ました。
そして 福笑いコーナーでは 上手に顔のパーツを並べたり 少し面白い顔が出来上がったりと個性が出て 面白かったです。
時間いっぱい飽きることなく楽しむ子どもたちでした(^_^)♪
☆うめぐみ☆
「お正月遊びで交流したよ」
ここ数日寒い日が続いていますね。月曜日は雪が降り、子どもたちと氷を探しに散歩に行きました。水たまりに氷がはっているのを発見し、うめぐみでも色水を作って凍らせることにしました。昨日、今日と氷がはっており、喜んで氷遊びしましたよ。
今日はお正月遊び!他のクラスとの交流もかねて、けん玉、こま、福笑い、カルタ、すごろく、羽子板、凧上げなど、様々なコーナーを設けました。今日までに交流をしていたこともあり、自然と関わりを楽しむ様子が見られましたよ。給食も一緒に食べ、いつもと違う雰囲気でワクワクの子どもたちでしたよ。また子どもたちに話を聞いて見てくださいね。
☆きくぐみ☆
「お楽しみ会っ!つぎはなにをしようかなぁ?」
きょうは、1月のお楽しみ会っ!うめ・きく・さくらでお正月あそびをしました!これまで2回してきたので「いままであそんだことがなかったコーナーに行ったり、違うお友だちともあそんでみたりしてね。」と話をし、朝のお集まりでもこれまでと変わったコーナーの説明をしたあとにいざ、好きなコーナーへ。作ったこまを嬉しそうに見せてくれる子や、羽子板ではお友だち同士対戦形式で風船を打ち合い、点を競い合う子や、すごろくやかるた、福笑い、凧揚げなどもお友だちと会話を楽しむ子など、それぞれの場所で過ごし、あっという間の時間となったきくぐみさん。
そして給食の時間まで3クラスで交流をして一緒に食べましたよ。いつもとは違うグループのお友だちと照れながらも仲良く食べ進める子どもたちでした。
きょうはどのようなあそびを楽しんだのか是非聞いてみて下さいね。
☆さくらぐみ☆
「お正月あそび」
「寒いー」と言いながら登園する子どもたち!しばらく部屋で過ごしていましたが「お外行かないの?」外に出たくてウズウズ。園庭に行くと霜柱がたくさんあり、踏んでみるとザクザクといい音がしましたよ!友だちと鬼ごっこや、かくれ鬼などをし体を動かしているうちに、寒さも忘れているようでした。
今日は、うめ・きく・さくら組でお正月あそびをしました。2回していることもあり、遊び方も把握し好きなあそびを楽しんでいましたよ。給食も3クラスで食べ良い交流ができました。