メール配信
2016.11.30.
☆つぼみぐみ☆
「ボール遊びをしたよー」
今日は、もくもくランドに行ってボール遊びをしました。「お外みてー」と言うと窓からお空をみて、「お外に行く人?」に「はーい!」と手をあげて答えていましたよ。園庭からもくもくランドに行くまでの階段を、おいっちにおいっちにとのぼる子どもたち。もくもくランドに着くと嬉しいそうに走っいましたよ。
「みてみてボールだよー」と言って、ボールを蹴ってみせると興味津々!ボールを蹴ってみたり、ボールを手で転がしてみたり、持ち上げて投げてみたりして遊んでいました。
他にもスコップを持って遊んだり、飛行機が飛んでいるのを見たりもしましたよ。
帰るときは階段とは違う道をお散歩して帰りました。もくもくランドでたくさん歩いていましたが、帰りも元気いっぱい歩いて帰る子どもたちでした。
また天気の良い日には、もくもくランドに遊びに行きたいと思います。
☆はなぐみ☆
『かんむりつくったよ~!』
今日は朝12月生まれのお誕生会がありました。
お歌を歌ったり、「おめでとう!」と12月生まれのお友達に伝えてくれたはなぐみさんでした。
その後はお散歩に!落ち葉や山茶花の花びらをくっ付けてかんむり作りをしましたよ。かんむりを頭に乗せてポーズを決めたり楽しそうに遊んでいたはなぐみさんです。
☆ももぐみ☆
〈お天気いいと気持ちがいいなっ♪〉
今日は 11月生まれのお誕生日会の後に 広場に行きました。お天気がよくとっても気持ちが良かったです!
お散歩に出かける前 「今日も一緒に手繋ごうね」「一緒に遊ぼうね」と話す子どもたち。かわいいですね(^_^)「かくれんぼしようっ!」と誘う子どももいましたよ。
広場について それぞれに思いっきり身体を動かして楽しんでいました。これからどんどん寒さが本格的になりますが、こうして子どもたちとたくさん身体を動かして楽しんで行きたいと思う保育教諭でした。
☆うめぐみ☆
「スイートポテト!おいしくなぁれ!」
今日はお芋の食育でスイートポテトを作りました。まずピーラーで皮むきからしました。お家で使ったことがある子もいたようで「いつもお母さんと一緒にやってるー!」と得意げな子や、ちょっと怖がりながらピーラーを持つ子もいましたよ。茹で上がった芋をマッシャーでつぶすのもやってもらうと「んー!!!」と力を込めて頑張っていました。「おいしくなーれ!がんばれっ!がんばれっ!」とお友だちがやっている時には応援したり、楽しく調理しましたよ。出来上がったスイートポテトはラップで丸めて食べました。「あまーい!」「おいしーい!」と喜んで食べていました。
☆きくぐみ☆
「お芋の食育するよー。」
今日は、お芋のスイートポテトを作りましたよ。使う材料、道具を名前を確認しあい、「ピーラー、マッシャー」と教えると「ももぐみさんでも使ったよね!」と思い出す子どもたち。
いざ、お芋さんをお鍋のお風呂へ!温もるまで時間があったので、しばらくコーナーあそびをして待ち、マッシャーを使うときがやってくると「力がいるんだよねーっ!」「よし!」と気合いがはいって、ぎゅーっと潰すのを楽しんでしてくれましたよ。
ラップにくるんで丸めて、給食時間にデザートとして食べました。自分たちで潰して丸めただけあって美味しさが倍増したようで、ぺろっと食べていました。
☆さくらぐみ☆
「サンタさんにお手紙」
昨日の帰りの会で「明日はサンタさんにお手紙書くから、欲しいものを考えててね!」と伝えていたこともあり欲しいものを1つ決めてきた様子の子どもたち。
サンタさんの靴下に欲しいものを自分で書きました。机にひらがな表をひろげ、一文字、一文字確認しながら書いていましたよ。また友だちと見せ合いっこしながら楽しんでいました。
サンタさんに願いが届きますように…と願ってロッカーの窓にみんなで貼りました。お迎えの時に見てみて下さいね!
来週からお昼寝がなくなり、ひらがなの勉強を少しずつ始めていきます。書き順や字のバランスなどゆっくり伝え学べるようにしていきたいと思います。