top » クラスのおたより » メール配信

メール配信

☆つぼみぐみ☆「絵の具遊びをしました」
オレンジの絵の具を手につけて画用紙にペタペタと手形を押して見せると「うわっ」と目を輝かせていました。「みんなもする?」と聞くと「うん!」と首を縦に振りやる気満々!自分の番になると喜んで手に絵の具をつけてペタペタ上手に手形を押していましたよ。初めてのお友だちは手に絵の具をつけてあげると少し不安げな様子で絵の具のついた手を見ていましたが、一緒に手形を押してあげると自分でトントンと色つけを楽しむ様子が見られました。
オレンジの可愛い手形でたくさんの紅葉の木が出来上がりました。お部屋に飾りますのでまた見てくださいね。

☆はなぐみ☆『ミノムシくんのお洋服』
園庭のもみじも少しずつ色付いてきました。今日は園庭の葉っぱを拾いミノムシくんのお洋服を作ることにしました。トイレットペーパーの芯に自分達で拾ってきた色とりどりの葉っぱや花びらを貼りオリジナルのお洋服が完成しました!出来上がると「見て!見て!」と保育教諭に見せてくれたり、お友達の葉っぱを一緒に集めてくれる子もいましたよ。これからも楽しみながら子ども達と秋を感じて行こうとおもいます。

☆ももぐみ☆〈発表会の練習をしたよ〉
今日は、劇「ねずみくんとシーソー」の練習をしました。
初めてどうぶつたちの被り物をつけてみると、うれしそうに鏡でチェックする子どもたち。
自分の役のどうぶつに変身してとってもかわいいももぐみさんでした。
「ギッタンバッタン」とシーソーにのるどうぶつ役の子どもたち♪
セリフをとっても上手に言える子や
ちょっとはずかしそうにしてる子も
みんな練習がんばっていますよー
おたのしみに!
お遊戯は、4組に分かれそれぞれの曲を練習しました。
4曲ぜんぶノリノリで踊る子もいましたよ。
本番まであと少し!
たのしく練習していきたいです!

☆うめぐみ☆「寄り道しながら牛さんの所へ」
今日はポカポカとてもいい天気!朝の会で「お空青くて雲がなかったよ!」と子どもたちも嬉しそうに教えてくれました。牛のところまで散歩に行こう!ということで出発。しかしすぐに「オナモミ行きたーい!」とのことで、ちょっと寄り道して行きました。オナモミがあるところにはいろんな実もあり、まだ牛のところまでだいぶ距離があるのに、両手がお土産でいっぱいの子どもたちでした。牛のところにやっとたどり着くと、タイミングよく牛が外に出ており、みんなで観察。子牛を見て「かわいいー」と言ったり母牛を見て「おっぱいがついてるー!」と発見をしていましたよ。近くにどんぐりも落ちており拾って帰る子もいました。今日もたくさんの収穫があった散歩となりましたよ。子どもたちからのお土産、お土産話楽しみにしていてくださいね。

☆きくぐみ☆「さくらさんの舞台で!」
きょうは、きくぐみさんが発表会で踊るお遊戯を曲ごとに決まったメンバーで、最初のポーズ・移動の練習・決めポーズと1つ1つ確認しながら、楽しく練習しましたよ。子どもたちからも「こうすればいいんじゃない?」「そして~」とアイデアが出るほどでした!
みんなで自分の頭やお友だちの頭を「がんばったね~。」「じょうずにできたね!」とポンポンしたりなでなでしたりと、褒め合いましたよ。 そのあとは、久しぶりなお散歩へ。 広場につくと、またまたお芋掘りが始まる子、だるまさんがころんだをする子、虫探しやお花摘みをする子など、存分に楽しんだきくさんでした。 そしと、おにぎりの日!ホールにシートを敷いてお友だちと仲良く食べましたよ。

☆さくらぐみ☆「お芋を食べました」
今月はお芋の食育です!今日は3種類の芋を使って食べ比べをしました。
見た目はほとんど変わらない芋に「全部一緒じゃないのー?」と言っていましたが皮むきのお手伝いをしている時にびっくり!「紫のお芋だー」と大興奮でした。
3種類とも蒸して素材の味を食べてもらいました!まずは、みんなが芋掘りの時に掘ってくれたさつまいも。その次に紫芋、最後に安納芋を食べました。紫芋や安納芋を初めて食べた子も多く興味津々の様子でした。「どのお芋が1番おいしかったー?」に「全部!」と答えてくれる子もいて嬉しく思いました。楽しい食育の時間となりました。