メール配信
2016.10.26.
☆つぼみぐみ☆
「お芋を見に行ったよ」
今日は、天気も良くお芋堀日和でした。
つぼみさんも、ベビーカーに乗っていざ畑に出発!
先に他のクラスが掘っていたので、ベビーカーから降りて集合写真を撮りましたよ!それからは畑を歩いたり、保育教諭が掘ったお芋を触ってみたり中にはツルに興味を持ってツルを触っている子もいました。
お芋堀の後は、畑でとれたお芋を使ってお芋カレーを食べました!カレーはみんな好きだったのでパクパク食べておかわりをしている子もいましたよ!
掘ったお芋は、お持ち帰りなのでよかったらお芋料理を作ってみて下さい!
そしてつぼみ組さんに新しいお友だちが2人増えました!10人になりとっても賑やかです。これからも毎日楽しく過ごしていきたいと思います。
☆はなぐみ☆
【おいもさんどこ??】
待ちに待ったおいもほり!「おいもほりしようね。」と声をかけると「おいもする!」と自分たちで作ったおいもを指差して言うはなぐみさんでした。
雨靴を履いていざおいも畑へ出発!畑では、お兄ちゃん、お姉ちゃんたちがおいもほりをしているのを見てみんなも真似が始まりました。おいものつるを見つけては、引っ張ってみたり、「おーい!」と探したり!大きなおいもを見つけると両手で抱えて嬉しそうに見せてくる子や、ちっちゃなおいもを見つけて「あった!」と見つけてくる子などそれぞれみんな楽しんでおいもほりをすることでした。おいもが入ったおいも袋を嬉しそうに持って帰る子どもたちでしたよ。給食は、さつまいもカレー!「おいもあるかな?」と子どもたちに声をかけると「これ?」と探しながら食べるはなさんでした♪
☆ももぐみ☆
★おいもほり★
今日は待ちに待ったおいもほり。可愛いスモックや手袋、雨靴で準備万端のももぐみさん。
畑に行き「あったよーみてぇ!」と大興奮。
ちょこんと頭を出すさつまいもの前に座って真剣に掘る子や葉っぱを引っ張り尻餅をつく子がいてとても可愛いももぐみさんでしたよ?どの子も自分でとったお芋を大切そうに袋に入れ持って帰る姿がなんとも可愛らしいももぐみさんでした。おいもほりがんばりました記念にもらったメダルをうれしそうに首にかけていました。
いっぱい頑張ったももぐみさん、お昼のおいもカレー畑に格別の味。ほとんどの子がおかわりしていましたよ。
子どもたちのお土産のおいも、ぜひいっしょに食べて上げてくださいね?
☆うめぐみ☆
「お芋どこかなー?」
今日は待ちに待った芋掘り!昨日から「いっぱいお芋とるー!」「大きい袋準備するからいっぱいとってきてね!」と子どもたちもお母さんたちも楽しみにしていましたが、今年はイノシシの被害にあい、不作。。。掘っても掘ってもなかなか出てこないので、子どもたちも必死になって探していました。所々に大きなお芋があり、見つけた時の子どもたちの表情はイキイキと、とても嬉しそうでした。見つけられずにいるお友だちに、自分の芋を分けてあげたり、一緒に協力し合って掘る姿も見られ、ほっこりすることでした。掘ったお芋は今日の給食、お芋カレーに登場!「お芋あったー!」と嬉しそうに頬張る子どもたちでした。
☆きくぐみ☆
「お芋さん見つけるぞ」
子どもたちが待ちに待ったお芋掘りの日。
「袋と長靴、手袋持ってきたよ」と朝から張り切る子どもたち。お芋畑に行く前に、準備をして畑へ出発。「イノシシさん全部食べてないよね」と心配している子もいました。
畑につくと自分が掘りたい場所に座り保育教諭の「いいよー」の合図で一斉に掘り出した子どもたち。「あったー」と「なーいょ」の声があがり「下にもぐってるのかも」と手袋を外してお友だちと必死に掘っていましたよ。
赤紫色の綺麗なお芋を見つけると「見てー」と、とっても嬉しいそうな子どもたちでした。給食のお芋カレーをあっと言う間に完食していました。「今日の夜ごはんなにかな」とお芋料理を楽しみにしていました。
☆さくらぐみ☆
「芋掘りをしたよ!」
今日は楽しみにしていたお芋掘り!
今年はいのししの被害もあり、たくさんの芋は収穫できませんでしたが、子どもたちは一生懸命芋を探して掘っていましたよ。大きい芋を収穫できると「みてー!」と顔や手が土まみれになりながら見せてくれましたよ。
給食はお芋カレー。
さつまいもがたくさん入ったカレーでした!自分たちで掘った芋だったこともあり、いつもよりおいしさも倍増!ほとんどの子どもたちがおかわりをしていましたよ。
今日収穫した芋は持ち帰ります。またお家で子どもたちとクッキングするのも楽しそうですね!