top » クラスのおたより » メール配信

メール配信

 

☆つぼみぐみ☆

「トランポリンとマットで遊びました」

久しぶりにトランポリンを出すと遊び方を覚えていたようですぐに上に乗っていた子どもたち。保育教諭がジャンプしてみせると足を屈伸させて真似をしようとしていましたよ。又、マットと跳び箱を使ってお山を作ってあげるとすぐによじ登っていました。その上に立って保育教諭が「ヤッホー!」というとまたまたすぐに上によじ登り「やっほ?!」と真似をしていました。
小さいお友だちもお山につかまり立ちをしたり、はいはいで揺れるトランポリンによじ登りバランスをとろうと必死になっている姿が可愛かったですよ。
又、今日は愛情弁当の日でした。いただきますをすると手づかみで豪快にほおばっていた子どもたちでした。

 

☆はなぐみ☆

(おさんぽいってきました!)

昨日はバスで、コスモス畑へ行き、大喜びだったはなぐみさん。今日は、近くのコスモス畑へお散歩に行きました!お友達と手をつないで飛行機を見つけたり、野花をみつけたりと、仲良くたくさん歩きましたよ。車が来ると、壁にぺったんことして、座って待つことも出来るようになってきました。また、いろんな秋を探しに行きたいと思います。
また、愛情たっぷりのお弁当もありがとうございました。

 

☆ももぐみ☆

〈絵の具遊び楽しかったよ♪〉

今日は、霧吹きを使って絵の具遊びをしました。 ペットボトルの水に色が付く、ちょっとした 手品をして見せると、『うわ~っ』と大盛り上がり! 「みんなも一緒に『ちちんぷいぷい~』って言って力を貸してね」と伝えるとすごく元気に参加していましたよ。「すご~い」と子どもたちが褒めてくれました(笑)
霧吹きでは、最初手が汚れたりするのを、ためらう子どもの姿が見られましたが だんだんと慣れ思い切って楽しむ姿が見られました。かまえながら霧吹きで色を付くのを楽しむ子どもたち、かわいかったですよ。「楽しかったね~」「まだしたい~」と話していました。

 

☆うめぐみ☆

『お弁当しょって散歩』

お弁当のリュックをしょって、いつもはあまり通らない道を散歩しました。牛小屋まではよく行くので近くまで来ると「今日は牛さんとこ?」と聞くうめぐみさん。「ちょっと先を見てみて~」の指の先のコスモスを発見。「昨日見たコスモスと一緒だ!」と前日のコスモス畑を思い出したようでした。コスモスのそばに咲いてるサルビアやマリーゴールドにも関心があり「その花、なんて言うの?」「見たことある!」など話してました。
その後Yショップを通り、裏でちょっと休憩。持ってきた水筒を急いで開けて飲む子もいました。
Yショップ裏からもくもくランドまでの一直線は「お腹すいたー!」「保育園まだぁ?」「遠いな~」など疲れの声が時々聞こえましたが、虫がいたり草花があるとサッと動いてました。
園に到着すると楽しみのお弁当。「おいしー!」「これみてー!」など会話も弾み、いつもより早く食べ終わってましたよ。

 

☆きくぐみ☆

「きくぐみ忍術学園」

今日はみんなで、忍者ごっこをしました!
忍者になるためには形から!ということで忍者がかぶる頭巾を作りました。ペンで思い思いに絵を書きました。頭巾をかぶると目つきがかわり、「忍者たるもの相手に顔がわかってはいけない」と話をすると頭巾を深くかぶったり口元を隠すなど、忍者になりきる子どもたちでした。
みんなで遊ぶ前にお約束ごとをし、手裏剣で的当ゲームやサーキット遊びを楽しみましたよ。

お弁当はもくもくランドに行きシートを広げて食べました。柿をみながら、お散歩の話をしたり、畑にある足跡の話で盛り上がったり、お外で食べるお弁当は格別だったようです。

 

☆さくらぐみ☆

「コスモスの絵を描きました」

昨日バスに乗ってコスモス畑に行ったので今日はその様子を描いてもらいまきた。「コスモスきれいだったよねー」「また、行きたいね」など話しながら描いていましたよ。
子どもたちの絵を見ると、楽しかった様子が伝わってくる絵ばかりです。また飾るので、お部屋をのぞいてみてみてくださいね!

お弁当はホールで食べました。
食欲の秋!デザートに柿や梨、ぶどうが入っているところも多く、ニコニコで食べていましたよ。おいしいお弁当に大満足の子どもたちでした!