top » クラスのおたより » メール配信

メール配信

 

☆つぼみぐみ☆

「運動会の練習をしたよ!」

つぼみさんのかけっこの時ハニーポットを背負ってお母さん、お父さんのところまで走る予定です。ハニーポットには、はちみつキャンディーが入っているのでそれをお母さんたちと一緒にプーさんのところまで届けます。今日はその練習をしました。ハニーポットを見せると背負う物というのがわかっており、すぐにちょうだいと手を伸ばす子どもたちでしたよ。1人ずつ背負わせてあげるとご機嫌で歩き回っていました。歩けないお友だちもハニーポットを背負ってハイハイで頑張っていました。他のクラスの先生たちからも「かわいい??」と大絶賛!!子どもたちも気に入ってくれたようです。いよいよ、今週末は運動会!ほとんどのつぼみさんが初めての運動会ですね。泣いたり笑ったりいろんな表情を見せてくれることでしょう。保護者の皆さまも子どもさんと一緒に参加をして楽しんでくださいね。

 

☆はなぐみ☆

「絵の具でペッタン、お団子描いたよ」

黒い画用紙に、タンポを使って白い絵の具で、ペッタンペッタンとし、お月見だんごを描きました。「早くしたい」と、次々に席に着いて、順番を待っていたお友達。自分の番になると、たんぽを上手に持って、ペッタンペッタンして楽しんでいましたよ。タンポをすべらして、上手に線をえがくお友達もいました。おててに絵の具がつくのがちょっぴり気になる友達もいましたが、絵の具でえがくことが大好きなお友達も多いので、また、いろんな色の絵の具でお絵描きを楽しみたいと思います。
いよいよ今週は運動会です!お遊戯、かけっこなど可愛い姿を見せてくれる事と思います。ちょっぴり緊張する子もいるかもしれませんが、あたたかく見守って下さいね!

 

☆ももぐみ☆

〈おじいちゃんおばあちゃんの似顔絵を描いたよ〉

今日はアルバム用のパーツ作りをしました。9月19日は敬老の日ということで、おじいちゃんおばあちゃんの似顔絵を描きました。「じいちゃん、かみの毛短いんだよ~」「おはなもほっぺたも~」とおじいちゃんおばあちゃんを思い出しながら一生懸命描けました。
シール貼りでは、かわいいシールにウキウキ!いつもとちがうシールに苦戦しながらも真剣な顔でペッタン!シンプルな仕上がりの子やきれいに横一列に並んで貼る子、好きなシールを選んで個性いっぱいに飾り付けができたももぐみさんでした♪

 

☆うめぐみ☆

「本番まであと少し、、、」

今日は体育館で運動会リハーサルをしました。運動会、おじいちゃんやおばあちゃんが見にきてくれるところもあるようで、「あと何回寝たら運動会?」と当日を楽しみにしている子どもたちです。今日は遊戯と、うめぐみ親子競技のデカパン競争、玉入れ、閉会式をしました。デカパン競争は保育教諭が保護者役になってやりました。1組目のお友だちがやっているのを見て楽しそうに見えたようで、みんな大張り切り!保育教諭に抱っこされて猛スピードで進むのがおもしろかったようです。本番はお父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に走るんだということを伝えると、「やったー!」と楽しみにしていましたよ。おうちで各自、自主練していてくださいね(笑)本番まであと3日、体調に気をつけて全員元気に参加できるようにしていきたいです。

 

☆きくぐみ☆

「運動会リハーサル」

今月はたくさんバスに乗ることができたので、体育館へ行く準備も手慣れた様子でこなすきく組さん。今日はきく組の親子競技「我が家の宝物」をしてみました。こんな風にみんなが高くなって、相手の帽子を取るんだよと伝えると、目をキラキラさせながら楽しみにしているようでした。作戦は各家庭で練ってきて下さいね??
それが、終わると玉入れや鼓笛と本当にたくさんの種目をこなす子どもたち。
「お父さんやお母さんにかっこいい所を見せる??」と気合いが入っています。
当日は今までの成果を見せる日でもありますが、子どもたちの普段の様子や楽しんでいる所を見てもらえたらなと思います。

 

☆さくらぐみ☆

「もうすぐ運動会!」

「あと3回寝たら運動会でしょ?」と運動会までのカウントダウンが始まりました。
今日は運動会リハーサル2日目!プログラムの最後まで通りました。今までみてきた種目を今年は自分たちが演技する側になった子どもたち。お父さん、お母さんや牧之原こども園の先生たちの協力をもらい一生懸命練習に取り組んでいます。ひとまわりもふたまわりも大きく成長しているさくら組。このプロセスを大切に本番が迎えられたらと思います!
プログラム等、配布します。出る種目などチェックしてみて下さいね。