メール配信
2016.06.15.
☆つぼみぐみ☆
「ピーマンの食育」
今日は、久しぶりに6名全員が揃い、朝から、にぎやかにお部屋やお外で遊んでいましたよ。
おやつの後ピーマンの食育をしました。ピーマンを見せると、じーっと見つめるつぼみぐみさん。1人ひとりに渡すと、「なんだこれ?」という顔をしたり、床に、ぽいっと落としたり、食べようとする子もいたりと、それぞれ面白い反応が見られましたよ。包丁で切る所を見せると、じーっとイスに座り興味津々で見ることができました。食べられる子は、一口茹でたピーマンを食べてみましたが、口から吐きだして、首を振っていましたよ。子どもたちの色んな反応が見れた食育でした。また次も違う種類の夏野菜の食育をしたり、色々な経験をさせてあげたいなと思います!
☆はなぐみ☆
『ボールをキーック!』
今日は風鈴作りをしてから広場へ!風鈴を作り終わり「お外いこうね~。」と声を掛けると嬉しそうに帽子と靴下を持ってきてくれたはなぐみさんでした。広場に行きボールを出すと「キーック!」と言いながらボールを蹴ったり、シロツメクサやタンポポを見つけ遊んだりしていました。お花に集まってくる虫などに興味津々な様子でじーっと観察したり、「ちょうちょ、ちょうちょ」と追いかける後ろ姿が可愛いはなぐみさんでした。
☆ももぐみ☆
〈一人でお着替え出来るよ!〉
お散歩に行く前に身体測定をしました。身長計と体重計が部屋に運ばれてくると興味津々の子ども達。「うーしろに下がって」と離れるように声掛けするくらいくっついて見ていましたよ。今日は自分でお洋服を脱いでくださいと言われた途端にシャツやズボンを脱ぎ始めた子ども達でしたが、上手く出来ない友達に「こうやるといいよ。」と、教えてあげる子もいて嬉しくなる保育教諭たちでした。順番を待つ間も、体重計のメモリを不思議そうに見ている子や脱いだ服を上手にたたむ子もいました。準備ができたよ。と言わんばかりにパンツまで脱いで笑顔で待っている子もいて、目を丸くするやら笑っちゃうやらで楽しい身体測定になりました。一人で洋服を脱げるようになった子が多くなった事に驚きながらも、成長を実感する時間になりました。
☆うめぐみ☆
『きれいだよー!』
あじさいがどれだけ咲いたか、水筒を持って出かけました。
近くの芋畑を見て「葉っぱ大きい」「ちょうちょさんとんでる~」と発見しては友だちに知らせてました。
あじさいを見つけると「あったよ!」「キレイだよー!」「青と紫がある!紫が好き!」と話してました。白いあじさいの花びらはあまり見たことがないようで「白いあじさいがある!」「なんで色がないの?」と不思議そうに見てました。またカタツムリが葉っぱにいると興奮して指さしてましたよ。
☆きくぐみ☆
「あっ!!あじさいはっけーーーん!」
駐車場にあじさいを見に行ったこともあり、道端などに見えるあじさいを見つけては、「あっ!これはむらさきだね。あっちはピンクだよー!」と色の違いを見つけては探索を楽しんでいましたよ。
途中にある広場に到着!そこではバッタを捕まえようと夢中になったり、お花を摘んだりと楽しんだきくぐみさんでした。
お昼からの歯科検診にそなえて、歯みがきばっちりでお昼寝して待っている子どもたちです。
☆さくらぐみ☆
「アジサイ描いたよ」
昨日、もくもくランドへ行く途中にアジサイを見付けたさくら組の子どもたち!
「お家にも咲いているよ」「こども園の駐車場にも咲いてた」と話していました。
今日はアジサイの絵を描きました。アジサイをテーブルに置き、見ながら描きました!みんなが描いてくれた絵を飾ったのでぜひ見てみて下さいね。
お昼から歯科検診というのとで、朝仕上げ磨きをお家の人たちにしてもらった!と教えてくれました!お昼の歯磨きも丁寧に磨いていましたよ。