top » クラスのおたより » メール配信

メール配信

☆つぼみぐみ☆
「製作遊びとホールで遊んだよ」
今日は、製作遊びをしたり、ホールで遊んだりしました。絵の具を使って、ぽんぽんと段ボールの筒を丸めたもので型をつけていきました。段ボールの筒を不思議そうに見ていましたよ。段ボールについた絵の具を台紙に押してみるとキレイな形がついて嬉しかったようで、ぽんぽんと押していましたよ。ホールでは、はなぐみさんと一緒に遊びました。シーソーや滑り台をして遊んでいましたよ。はなぐみさんのお友だちと交流できて楽しかったようです。これから雨が降る日が続くので、室内でも楽しく遊んでいきたいと思います。

☆はなぐみ☆
「ピーマン食べたよ」
ピーマンってどんな形かな?どんな臭いかな?とピーマンを渡すと、喜んで手にする子どもたち。隣に座っているおともだちの鼻にあててあげる姿もありましたよ!
そして、切ってさっと茹で、昆布と混ぜて食べました。みんな素早く手をだして、とても喜んで食べていました。思っていた以上にみんなの勢いがよくて、嬉しいでした。また、いろんな食材を楽しんでいきいとおもいます。
お忙しい中、愛情たっぷりのお弁当もありがとうございました。=

☆ももぐみ☆
《お兄ちゃんお姉ちゃんありがとう♪》
お疲れ様です。
今日もとても良い天気でしたね。きくぐみさんと牛のところまでお散歩に出掛けました。お兄ちゃんお姉ちゃんに優しく声をかけてもらい嬉しそうなももぐみさんたち。たんぽぽの綿毛を見つけて一緒に「ふぅ~っ」と息を吹きかけて綿毛を飛ばしたり、花を摘んだりして楽しみながら歩きましたよ。途中で車が通るときには、きくぐみさんがしっかりリードしてくれ、体全体でももぐみさんを守ってくれる頼もしい姿も見られ、ほっこりする保育教諭でした。
牛のところでは、牛の赤ちゃんも出てきており「赤ちゃんだ~」と興味津々で指をさしながら何度もなんども教えてくれる子どもたち。
子ども園に帰ってきてきくぐみさんと別れるときには「また今度ね~」「またね~」とももぐみさんから声をかけすっかり仲良しでバイバイタッチしてましたよ。

☆うめぐみ☆
「お弁当持ってお散歩」
今日はリュックをからって遠足気分でお散歩に行きました。「重くないー?」に「全然重くなーい!」とルンルンで歩く子どもたち。広い広場で休憩してお茶を飲むと、勢いでもうお弁当を出そうとする子もいました。広場でシロツメクサやカタツムリなどいろいろなものを発見し、観察を楽しんだりたくさん走って追いかけっこをしていました。帰りは疲れて機嫌が悪くなるかな?と心配していましたが「こども園に帰ったらお弁当食べるんだよね!」「今日はウィンナーが入ってるかも!」とお弁当を楽しみに、最後まで元気に歩ききっていました。ホールで食べるお弁当は賑やかで、子どもたちの嬉しそうな顔にほっこりすることでした。でも、さすがにリュックをからってのお散歩は疲れたようで、昼寝はビックリするくらい寝つきの早い子どもたちでしたよ。

☆きくぐみ☆

「ももぐみさんをお守りします」
今日は牛を見にお散歩に行きました。
最近のきくぐみさんは、小さいお友だちのお世話をするのが大好きなので、ももぐみさんも一緒にお散歩することになりました。
サークルタイムでお話をすると「いぇーーい??」と飛び跳ねて喜ぶ子どもたち。
「ももぐみさんは、みんなより小さいから歩くスピード気をつけてあげてね」「車がきたら守ってね」と話をすると目をキラキラさせてやる気満々!さらに気分を高める為に「敬礼!」をして玄関でももぐみさんがくるのを首を長くして待つことでした。てを繋いでいざ出発。
歩くスピードを同じにしてあげたり、お花を摘んであげたりと、お兄ちゃん、お姉ちゃんぶりを発揮していましたよ。「車がきたよー」と声をかけると、「危ない!座って」と一緒に座って車が過ぎるのを待ち、交通ルールもしっかり守れた子どもたちでした。牛さんを見つけると、フェンス越しに顔を近づけて「おーい」と声をかけたり、手に持っていた猫じゃらしや草を穴からだして「御飯だよー」とあげたり楽しんでいました。帰り道もしっかり道路側をきくさんが歩き任務完了。ももぐみさんにバイバイを言うとホッとした顔を見せる子どもたちでした。梅雨に入ると室内遊びも増えるので今のうちにいろんな所へお出かけしたいなと思うことでした。

☆さくらぐみ☆
「大きくなーれ!」
先日、芋の苗を植えたので今日はみんなで水やりをしましたよ。牛乳パックに水を入れ、「大きくなーれ、大きくなーれ」と声をかけながら丁寧に水やりをしてくれました。その後に草取りをしました。なかには、一列の半分を黙々と草を取ってくれる子もいましたよ!
芋の収穫まで子どもたちと観察していきたいと思います。
草取りを終えると、芋畑の後ろの方で、大名竹収穫が始まりました。(笑)
皮をみんなでむき給食室のひとみ先生と糸永先生に「たけのこ、むきました。お願いします!」と持っていき調理してもらい、お弁当と一緒に食べました。
たけのこの皮むきが上達しているさくら組さんです。